マチ三宮「神戸国際会館」近くの駐車場「タイムズ」が、取り壊されてる 2023.02.08 カオル「神戸国際会館」の東にあった駐車場「タイムズ」が、取り壊されてます。 神戸市中央区磯上通7‐1 取り壊されている「タイムズ」は、「神戸国際会館」から東へ歩いて数分のところ。 隣は「丸亀製麺」で、西を向くと奥に「スターバッ…
マチフラワーロードの東「葺合南54号線」の歩道を広げる工事で、最終エリアの完成が近づいてる 2023.02.06 カオル「神戸国際会館」横から海側へと続く「葺合南54号線」の歩道を広げる工事が終盤に入ってきてます。 神戸市中央区 フラワーロードの1本東を通る「葺合南54号線」は、2016年から車道を狭め「人」中心の道路にする工事を開始。 …
マチ三宮の「磯上公園」は、体育館以外の場所も再整備へ。「遊具」も置かれるみたい 2023.02.05 カオル去年新しい体育館がオープンした「磯上公園」。他の部分もリニューアルが計画されてます。 神戸市中央区八幡通2-1-38 フラワーロードの東にある「磯上公園」は、一部の敷地に新しい体育館が建てられ、これまでサッカーなどに使え…
マチ三宮の閉館した「神戸市勤労会館」が、がっつり壊されて半分くらいになってる 2023.02.04 カオル在りし日の勤労会館(2022年6月撮影) 三宮で再開発のため閉館した「神戸市勤労会館」の取り壊しが進んでます。 神戸市中央区雲井通5 三宮の中央幹線沿い、旧中央区役所の隣にあった「神戸市勤労会館」。文化活動のための「ホー…
マチ東遊園地の花時計が『鯛』の柄になるみたい。卒業・入学シーズンの訪れを「めでたい」デザインでお祝い 2023.02.01 やよい東遊園地の「こうべ花時計」が、『鯛』の柄に植え替えられるみたいです。 植替え日時:2023年2月2日(木)9:00~ ※雨天の場合は翌日に植替え予定 神戸市中央区加納町6-1 紅白の鯛に後光がさしているような図柄です。 …
マチ新港第一・第二突堤の間に、新しく「防波堤」を作るみたい。船が集まるマリーナへの第一歩 2023.01.28 カオル新港町の第一・第二突堤の間を開発するため、防波堤の建設が行われるようです。 神戸市中央区新港町 新港第一突堤は、「みなと温泉蓮」やホテルがあるところで、第二突堤は「神戸アリーナ」の建設予定地。突堤の山側部分には水族館「ア…
ニュース「10年に一度」の最強寒波で神戸はどうなった?「雪」の様子を確認してみた 2023.01.25 カオル10年に一度といわれる寒波で、神戸も雪景色に変わりました。各地の様子をお届けします。 西区の住宅街の様子です。民家の屋根が、海の方まで真っ白になっているのが分かります。まるで雪国。 道路にも雪が積もっていて、坂道のあたり…
おでかけポートループのバス停「新港町」の場所が、少しの間だけ変わってる。「アトア」を通り過ぎるけど安心して 2023.01.25 カオル神戸を走る連接バス『ポートループ』の乗り場の位置が、少しの間変わってます。 神戸市中央区新港町1 ポートループは、2021年春から運行を始めた連接バス。三宮からウォーターフロントエリアを巡りやすいようになっていて、大きな…
マチ生田神社の横「伊豆ビル」が取り壊され始めてる。ライブハウスなどが入っていたところ 2023.01.24 カオル生田神社のすぐそばにある古いビルが、取り壊しがはじまってます。跡地の利用も決まってます。 神戸市中央区中山手通2‐1‐27 伊豆ビルがあるのは、三宮の生田神社「東門」のすぐ目の前。 地上4階建てで、ライブハウスなどのお店…
マチ【神戸マニア】「新港第2突堤」山側の取り壊しを控える『旧 住友倉庫』に潜入。まるで神殿!?なエリアも 2023.01.23 カオル再開発が進む新港町にある『旧住友倉庫』。大正15年に作られた建物で、今は神戸市のものとなり、再開発のため取り壊されることになってます。 100年近い歴史のある建物なので、なくなってしまう前に、市の方に許可をもらい潜入させ…
マチ三宮駅前の中央幹線をまたぐ「歩道橋」が工事で渡れなくなってる。センタープラザにつながるところ 2023.01.23 カオル三宮の駅前にある屋根のある歩道橋が、しばらく通れなくなってます。 神戸市中央区北長狭通1 歩道橋があるのは、阪急 神戸三宮駅の海側を通る中央幹線。 山側の歩道と「センタープラザ2階」をつなぐ屋根のある歩道橋で、正式名称は…
おでかけ北区の『有馬わんわんランド』跡地に、ホテルが計画されてるみたい。ラグジュアリーな感じに? 2023.01.19 カオル画像:兵庫県HPより 有馬にあった犬のテーマパーク跡地に、大きなホテルの建設が計画されているようです。 神戸市北区有馬町字栗柄 / 字乙倉谷 有馬温泉駅から東へ歩いて10数分のところにあった、犬のテーマパーク「有馬わんわ…
マチ西区・伊川谷町の『マックスバリュ』の解体工事が進んでる 2023.01.19 このみ昨年2022年10月30日に閉店した西区の『マックスバリュ伊川谷』が解体されて、看板だけが残っています。 神戸市西区白水1-15-18 解体工事は4月末頃には終わる予定になっています。店舗がなくなると、こんなに広かったの…
マチ東遊園地の海側で、ボロッと崩れた橋脚など「阪神・淡路大震災」の凄さを目の当たりに。身近にある震災遺構 2023.01.16 カオル東遊園地の海側あたりに「震災遺構」が残されていて、当時の地震の凄さに触れることができます。 神戸市中央区新港町17 阪神・淡路大震災の遺構があるのは、「浜手幹線」海側の歩道。 奥に見えている歩道橋が、「東遊園地」の花時計…
おでかけハーバーランド『モザイク』の歩道橋が、しばらく「通行止め」になるみたい 2023.01.15 カオルハーバーランドの商業施設「モザイク」に繋がる歩道橋が、工事で通行止めになるようです。 神戸市中央区東川崎町1‐6 通行止めになるのは、緩やかなスロープで「モザイク」2階へと上がれる「歩道橋」。 メリケンパークから「モザイ…
マチ新神戸駅の海側にあるホテル「とうよう」跡が「さら地」になってる。マンションになるみたい 2023.01.15 カオル50年以上続いたホテル「とうよう」の跡地には、マンションができるようです。 神戸市中央区生田町3-2-1 50年以上、名前を変えながらも続いたホテル「とうよう」は、2022年6月末に閉店し取り壊し工事が行われてました。 …
マチ旧居留地の「神戸銀行協会ビル」の取り壊し工事が始まってる。店舗付きビルに建て替え 2023.01.14 カオル旧居留地にあるレトロなビルの取り壊し工事が、始まってます。 神戸市中央区江戸町91-1 神戸市役所の西へ歩いてすぐにある築70年の「神戸銀行協会ビル」は、去年の春ごろに、取り壊して新たなビルを建てる計画が明らかになってま…
おでかけメリケンパークの「甲子園ボウル」の芝生は、2月末までゴロゴロできないみたい 2023.01.10 カオルメリケンパークに先月「甲子園ボール」で使われた芝生が移設されましたが、しばらく入れないようです。 神戸市中央区波止場町2-2 メリケンパークの東側にある広場には、アメリカンフットボールの大会「甲子園ボウル」で使われた芝生…
マチ水道筋商店街で「えびす大祭」をやってた 2023.01.10 神戸ジャーナル 編集部灘区にある、エルナード水道筋商店街で「えびす大祭」が行われてました。 一部行列もできてまして、おそらく「新春えびすくじ」の行列かと思われます。 水道筋のこちらの「えびす大祭」は今日だけですが、各所で「十日えびす」の催しが…
ライフスタイル東門街の『第一グランドホテル神戸三宮』跡が、ほぼ取り壊されてる。大規模マンションが2024年秋にできるみたい 2023.01.08 カオル東門街にあった『第一グランドホテル神戸三宮』の取り壊しが進み、跡地の利用についても情報が出てきてます。 神戸市中央区中山手通2-1-23 『第一グランドホテル神戸三宮』は、三宮「東門街」の山手幹線側の入口すぐのところにあ…
マチもうすぐ一時閉館となる『マリンピア神戸』の様子を見てきた。閉店セールもしてる 2023.01.06 このみ建替え計画で、一時閉館となる「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」の様子を見てきました。 最終営業日は、2023年1月15日(日)です。 神戸市垂水区海岸通12-2 FACTORY OUTLETS EAST/WES…
マチ北区に設置予定の「BE KOBE」モニュメントは『茅葺き屋根の古茅』で作るみたい 2023.01.05 神戸ジャーナル 編集部道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」に設置する「BE KOBE」モニュメントについて、公募型プロポーザルが実施されていましたが、「茅葺き屋根の古茅(ふるかや )」を使用したデザインを提案した「株式会社くさかんむり…
マチ「旧垂水体育館」や「垂水養護学校」が取り壊されてる。『新・神戸徳洲会病院』の建設工事は年明けから 2023.01.05 このみJR垂水駅から山側へ7分のところにあった「旧垂水体育館」や「垂水養護学校」が取り壊されています。現在は、新たにできる『神戸徳洲会病院』の建設に向けて絶賛工事中です。 神戸市垂水区旭が丘2-1 『新・神戸徳洲会病院』ができ…
マチ六アイ「リバーモール」で『足湯施設』の設置工事が始まってる。2023年3月末に完了予定 2023.01.04 やよい六甲アイランド「アイランドセンター駅」近くにある、水路と一体となった広場「リバーモール」で、『足湯施設』の設置工事が始まってます。 神戸市東灘区向洋町中2-22 六甲アイランドでは、更なるまちの魅力向上や賑わいの創出を目…
マチ「マリンピア神戸」の解体が2月から開始されるみたい 2023.01.02 神戸ジャーナル 編集部三井不動産が、垂水区にある「マリンピア神戸建替え計画」の計画概要を決定しました。解体着工は2023年2月、開業は2024年度中を予定しています。 神戸市垂水区海岸通12-2 今回の計画は「三井アウトレットパーク マリンピ…
ライフスタイル板宿駅近くに、ディスカウントスーパー『サンディ』ができるみたい。2023年2月オープン予定 2023.01.01 カオル板宿駅近くの商店街に、ディスカウントスーパー『サンディ神戸板宿店』ができるそうです。 神戸市須磨区平田町2-3-2 『サンディ神戸板宿店』ができるのは、板宿駅の北側に東西にのびる「銀映通(ぎんえいどおり)商店街」。 昔、…
ライフスタイル【2022年版】1年を振り返ろう!人気記事トップ10 ~神戸ジャーナル~ 2022.12.31 このみいよいよ2022年も残すところわずかとなりました! 神戸ジャーナルでは、今年もコツコツ幅広いネタを発信し、1年間で約3000本もの記事をお届けしました。 その中から特に人気の高かったトップ10を今回はまとめてご紹介! 今…
マチハーバーランドの「こべっこランド」は、2023年1月での「閉館」が発表されてる。移転先は2月に開館 2022.12.31 カオル移転先が完成したことで、ハーバーランドの「こべっこランド」が2023年1月で閉館することが決まったそうです。 神戸市中央区東川崎町1-3-1 神戸市総合児童センター『こべっこランド』は、和田岬に新たな施設が作られ2021…
おでかけ大倉山駅の東にできた大衆演劇の劇場『勝菊座(しょうぎくざ)』が閉館してる 2022.12.26 カオル今年できたばかりの大衆演劇の劇場が、閉館してしまっています。 神戸市中央区下山手通7-4-8 『勝菊座(しょうぎくざ)』は、2022年8月大倉山と県庁前の間の山手幹線沿いにできた大衆演劇の劇場です。 こけら落とし公演は、…
マチJR三ノ宮駅の山側に「交番」を作ってる。海側のレトロな交番はそろそろ見納めみたい 2022.12.25 カオルJR三ノ宮駅の山側に、交番を作る工事がはじまり、今後の街の景色に大きな変化がありそうです。 神戸市中央区布引町4‐1 工事がはじまったのは、JR三ノ宮駅の山側の「タクシー乗り場」のすぐ横あたり。 ちょうどロータリーの改修…