開業当時のデザインを再現! 阪神電鉄120周年を記念したレトロな『入場券』が発売

「阪神電気鉄道」が開業から120周年を迎えたことを記念して、特別な『入場券』と『記念グッズ』が発売されます。

創業から140周年を迎える「南海電気鉄道」とのコラボでもある今回の企画。

「記念入場券セット」は、レトロな雰囲気の特製台紙に、南海は「難波駅」、阪神は「神戸三宮駅」の入場券をセットにして、それぞれ大人用・小児用の2種類が組み合わさっています。

デザインは、南海は現在使用していないC型券に、懐かしい地模様つき。阪神は、裏面に開業当時の乗車券を再現したレプリカデザインを採用しているそう。

販売期間は2025年10月10日(金)~で、1,000セット限定のため売り切れ次第で終了します。

価格は税込1,000円。阪神 御影駅・神戸三宮駅・新開地駅などの駅長室またはオンラインショップで購入できますよ。

<記念入場券セット>
販売期間・有効期間
2025年10月10日(金)~2026年3月31日(火)
※売切れ次第、販売を終了

販売数
1,000セット限定

価格
1,000円(税込)

販売場所
【阪神】大阪梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地の各駅長室
【南海】難波駅サービスカウンター
【オンラインショップ】鉄道甲子園南海

入場券に加えて、「アクリルキーホルダー」や「クリアファイル」といった記念グッズも登場します。

南海は復刻デザイン車両、阪神はRe Vermilion(リ・バーミリオン)をでデザイン。アクリルキーホルダーには、共通してオリジナルチャームが付いてます。

<記念グッズ>
販売期間・有効期間
2025年10月10日(金)~2026年3月31日(火)
※売切れ次第、販売を終了

価格
・アクリルキーホルダー側面ver.(南海のみで販売):1,000円(税込)
・アクリルキーホルダー正面ver.(阪神のみで販売):1,000円(税込)
・クリアファイルセット(2枚):600円(税込)

販売場所
【阪神】大阪梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地の各駅長室
【南海】難波駅サービスカウンター
【オンラインショップ】鉄道甲子園南海
※その他「第32回鉄道フェスティバル」などの催事にて販売予定

入場券の台紙の裏面には難波駅・神戸三宮駅の歴史なんかも書かれているみたい。数量限定ですので、欲しい人は早めにゲットしておきましょう。

 

この記事を書いた人

やよい

「推し」のライブによく出没します。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。