「尼崎車庫」と「尼崎城址公園」で『鉄道の日 はんしんまつり 2025』が開催されるみたい。車庫見学は事前予約制


画像:公式サイトより

阪神電車の尼崎車庫と尼崎城址公園の2か所で『鉄道の日 はんしんまつり 2025』が開催されます。一部、事前申込制で〆切は10月15日までです。

鉄道の日 はんしんまつり 2025

2025年11月8日(土)
阪神電車 尼崎車庫・尼崎城址公園芝生広場

 
尼崎市北城内116

尼崎車庫会場では、普段は入ることのできない車庫工場内の装置や、車両の見学をすることができます。

ミニ阪神電車の乗車体験や車掌体験・洗車機通過体験・道床つき固め作業体験などのイベントが行われるほか、開業120周年を記念した「昔の写真展示」も。

尼崎城址公園会場では、レールトイ・阪神バスの展示に加え、ボートレース尼崎の出張Moooviあまがさきや、キッチンカーも登場します。

尼崎城では、パネル展「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」も開催されるそう。


画像:公式サイトより

オンラインショップ「鉄道甲子園」では、駅名看板や行先表示指令器など、実際に使用していた鉄道部品が入札販売されます。貴重なグッズを手に入れるチャンスです。

販売されるグッズは11月6日(木)10:00から公式サイトで公開。入札期間は11月8日(土)10:00~11月15日(土)23:00となっています。

尼崎車庫会場は事前応募制となっています。締め切りが近くなっていますので、応募はお早めに。

日時
2025年11月8日(土)10:00〜16:00
※雨天決行・荒天中止

場所
阪神電車尼崎車庫・尼崎城址公園芝生広場

内容
【尼崎車庫会場】
〈屋外〉
キッズスタンプラリー、ミニ阪神電車(子ども用)、洗車機通過体験、車掌体験、好きなおもちゃ電車を走らせよう、道床つき固め体験、鉄道信号機、踏切操作体験、架線作業車、軌道自動車の展示、鉄道模型展示など
〈車両工場〉
装置見学、車両見学
〈食堂〉
開業120周年を記念した昔の写真の展示
〈物販〉
鉄道部品、阪神電車グッズ、その他鉄道会社グッズ(阪急電鉄、山陽電車、南海電鉄、スルッとKANSAIなど)
【尼崎城址公園会場】
阪神バスの展示、出張Moooviあまがさき、レールトイ展示、キッチンカーによる飲食、物販など
※尼崎城1階でパネル展「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」も開催(展示エリアは入城無料)

参加方法
【尼崎車庫会場】
事前応募制(募集人数7,000人)
【尼崎城址公園会場】
当日参加可能
※混雑時は入場制限を行う可能性あり

申込方法
公式サイトから応募(駅やはがきでの応募受付はなし)
※一度の応募で代表者を含め6名まで
※小学生以下は、必ず保護者同伴で応募
※混雑緩和のため、入場時間帯を次のいずれかに指定、入場時間の指定及び変更は不可
(1)10:00~ (2)10:30~ (3)11:00~ (4)11:30~(5)12:00~ (6)12:30~ (7)13:00~
※滞在時間は各回2時間程度

申込期間
2025年10月15日(水)23:59まで
※当選者にのみ、10月28日(火)でメールで通知

料金
無料

問い合わせ
阪神電車 運輸部 営業課 TEL:06-6457-2222(9:00~17:00: 土・日・祝休日を除く)

電車やバスをじっくり見ることのできる貴重なチャンス。子どもから大人まで、みんなで楽しむことができそうですね。

◆関連リンク
はんしんまつり2025 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。