東遊園地で開催されている『阪神淡路大震災1.17のつどい』に行ってきました。
震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、震災で培われた「きずな・支えあう心」「やさしさ・思いやり」の大切さを次世代へ語り継いでいくため、毎年1月17日に開催。
発生時刻である5時46分には時報とともに、同イベント実行委員長の藤本真一さんの発声により参加者全員で黙とうがささげられました。
つどいは17日20時まで行われています。
神戸市中央区加納町6-4
震災から30年を迎える今年は、「よりそう」を約4000本の紙灯籠で、例年同様「1.17」の文字も約2500本の竹灯籠で並べられています。
「よりそう」は能登半島地震など他の震災を含め、被災された方や被災地に寄り添い続けようという想いが込められているそうです。
12時ごろには平日にも関わらずたくさんの人が足を運ぶ姿がありました。
震災から30年という節目の年でもあり、例年以上に多くの人が震災に思いをはせる機会となっています。
1月16日より、天皇皇后両陛下も神戸をご訪問され、視察や懇談を行われてます。
会場には、竹灯篭が設置されていてロウソクで灯りをともすことができます。
「命」「希」「幸」「祈」など思い思いの竹灯籠に灯りをともして、黙とうする人の姿がありました。
竹灯篭のほかに、カラフルな紙灯篭も。
ボランティアや神戸市立本庄中学校の生徒たちが集まり、一つひとつ思いを込めて作られたそうです。
画像:神戸市広報公式Xより
16:30ごろから、紙灯籠・竹灯籠が再点灯しており、20:00まで『阪神淡路大震災1.17のつどい』に参加することができます。
1月24日(金)からは、復興を歩むうえでシンボルとなった「神戸ルミナリエ」も開催されます。
◆関連リンク
・阪神淡路大震災1.17のつどい – 公式サイト
神戸ジャーナル 編集部
ライター一覧