西須磨地域・コミュニティ交通『はまちどり』の2台目が運行されるみたい。敬老・福祉パスで「割引」も。運行ダイヤも変更

ライター:ゆう

西須磨地域におけるコミュニティ交通「はまちどり」の2台目が、8月1日(金)から運行されます。

西須磨地域では、幅の狭い坂道が多く路線バスが運行していないため、買い物や通院、最寄りの須磨駅とのアクセスが課題に。

2023年10月1日から「はまちどり」が本格運行しているものの、利用者が多くなり、乗り切れない人が出てきていたことから、2台目が運行されることになったんだそうです。

運行ルートは変更なしで「1系統 須磨駅~月見山ルート」と「2系統 須磨駅~一ノ谷ルート」。

1系統が8便から14便に、2系統が8便から10便に増便され、運行ダイヤも平日・月~金曜日の祝日ダイヤが変更されます。

2台目導入の開始日
2025年8月1日(金)

運行車両
トヨタ ヴォクシー(乗客定員6名)

運行ルート
1系統 須磨駅~月見山ルート
(須磨駅前 ⇒ グリーンハイツ前 ⇒ 須磨寺町公園前 ⇒ 月見山 ⇒ 須磨寺町公園前 ⇒ グリーンハイツ前 ⇒ 須磨駅前)
2系統 須磨駅~一ノ谷ルート
(須磨駅前 ⇒ 須磨浦公園駅前 ⇒ 一ノ谷町4丁目上 ⇒ 須磨浦公園駅前 ⇒ 一ノ谷町2丁目 ⇒ 須磨駅前)

運行ダイヤ
【1系統】始発 9:00須磨駅前発/終発 17:55須磨駅前発(14便)
【2系統】始発 9:50須磨駅前発/終発 17:50須磨駅前発(10便)
※詳しくは、神戸市サイトをご確認ください。

運賃
・大人:240円
・小人(小学生以下):120円(同伴者がいる未就学児は無料)
・敬老パス適用運賃:小人運賃
・福祉パス適用運賃:無料
※敬老パス・福祉パス適用運賃で利用するためには、敬老パス・福祉パスの事前登録が必要です。事前登録の方法は神戸市サイトをご確認ください。
※お得な回数券(11枚つづり)2,400円を車内で販売しています。

黄色の背景に、山・太陽・鳥・雲などのラッピングがされていて、可愛らしいですね。

ちなみに、2台目導入にあたり、東京大学との共同研究で、「はまちどり」の増便を想定したシミュレーションを行い、利用者の増加が見込まれることが分かったそうです。

 

この記事を書いた人

ゆう

神戸で生まれ育った神戸っ子。趣味は、自然に癒やされながらの散歩とサイクリング。プリンが大好物のよく笑う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。