
商業施設やビルが多く立ち並ぶ、神戸の中心エリア。たまには「自然」に触れて癒されたい気分になることもありますよね。
そこで今回は、三宮・元町で「グリーン」に囲まれてリフレッシュできるカフェを5つ紹介します。
Index
※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
【三宮】GREEN HOUSE Silva(グリーンハウス シルバ)
画像:公式サイトより
『GREEN HOUSE Silva』は、JR三ノ宮駅から徒歩2分ほどの場所にある「森」をイメージしたカフェです。三宮の中心地にもかかわらず、お店の入口はまるで森の中の小道のよう。
フラワーロード沿いにある姉妹店「GREEN HOUSE Wald(ヴァルト)」も、同じく緑に囲まれた「森カフェ」になっています。
画像:公式サイトより
客席は1~3階まであり、どこに座っても緑を感じることができます。人気店で行列ができていることも少なくありませんが、78席と席数が多めなので運よく滑り込めることも。
1階は天井と壁がガラス張りで、温室のような雰囲気。2階と3階は、吹き抜けの「テラス」があって開放感抜群です。ゆったりくつろげるソファ席も用意されています。
画像:公式サイトより
人気メニューの「昭和オムライス」は、昔ながらのクラシカルなビジュアル。スープとサラダが付くランチメニューは、11:00~L.O.16:00まで注文可能です。
「パスタ」や「ピザ」などのフードメニューのほか、「シフォンケーキ」や「ティラミス」などのカフェスイーツも種類豊富に用意されています。
住所
神戸市中央区琴ノ緒町5-5-25 MAP
営業時間
【日~木・祝日】11:00~23:00(L.O フード 22:00/ドリンク 22:30)
【金・土・祝前日】11:00~24:00(L.O フード 23:00/ドリンク 23:30)
定休日
なし(年始正月休みあり)
◆関連リンク
・神戸三宮のオアシスカフェ・グリーンハウスシルバ(GREEN HOUSE Silva) – 公式サイト
【三宮】ネスカフェ 三宮
画像:Instagram(@coffee_jours)より
神戸国際会館の東側にある『ネスカフェ 三宮』は、「コーヒー農園」をテーマにしたコンセプトカフェとして、2025年4月にリニューアルオープンしました。
全面ガラス張りで、外から見ても楽しめるおしゃれなデザインになっています。
画像:Instagram(@shigeki.kawatan)より
自然光の差し込む店内には、至るところにグリーンが使われています。BGMにも鳥のさえずりや風の音など「自然の音」が採用されているんだそう。
お店に入ってすぐのウェルカムスペースには「コーヒー試飲カウンター」があり、様々な「ネスカフェ」を試飲してから注文することができますよ。

ネスカフェで仕上げるクリーミーな「ティラミス」や、カルダモン香る「ベイクドチーズケーキ」など、コーヒーに合いそうなスイーツのほか、「カレー」や「サンドイッチ」などの軽食メニューも用意されています。
コーヒー農園をイメージした緑溢れる空間で、コーヒー片手にリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所
神戸市中央区御幸通7-1-15 MAP
営業時間
【平日】9:00~20:00
【土日祝】10:00~20:00
定休日
なし
◆関連リンク
・ネスカフェ – 公式サイト
【北野】SOLA CAFE
画像:公式サイトより
北野の結婚式場「SOLA KOBE」の敷地内にある『SOLA CAFE』は、新神戸駅から歩いて8分ほど。「神戸布引ハーブ園」へ上るロープウェイ乗り場のすぐ近くにあります。
六甲山をバックに、神戸の街並みが一望できるロケーションも魅力です。

グラスハウスの中には自然光が差し込み、きらめくグリーンに囲まれながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
テーブルや椅子もナチュラルテイストでまとめられていて、お庭にいるかのような開放感が味わえそう。

ランチメニューは、「神戸ポークカツ添えフレンチカレー」や「兵庫県産牛すじカレー」などカレーだけで7種類も用意されています。他にも「ハンバーグ」や「ピザ」など種類豊富。
「ロールケーキ」や「モンブラン」などスイーツメニューも充実しているほか、「パンケーキの食べ放題」も行われています。
住所
神戸市中央区北野町1-5-4 MAP
営業時間
【平日】9:30~17:00(L.O 16:30)
【土日祝】9:00~17:00(L.O 16:30)
定休日
水曜日
◆関連リンク
・ソラカフェ – SOLA CAFE – 公式Instagram
【元町】自鳴琴(おるごーる)

『自鳴琴(おるごーる)』は、各線・元町駅西口から徒歩5分ほどの場所にある隠れ家カフェです。
お店の前には、季節の花が咲く鉢植えがたくさん置かれていて、まるで植物に埋もれているかのよう。

店内にもドライフラワーや生花、観葉植物が所狭しと飾られています。
壁やテーブルには、実際に触れるオルゴールや、陶器製のオブジェなどが置かれ、ノスタルジックな雰囲気。レトロな雰囲気を楽しみたい人にもおすすめです。

コーヒーや紅茶などの喫茶店メニューに加え、レトロで可愛い「クリームソーダ」も人気メニューです。一般的にクリームソーダには「チェリー」が飾られるのが定番ですが、『自鳴琴』ではフレッシュな「季節の果物」を入れてくれるんだそう。
フードメニューは、バターをたっぷりと使った「ハニートースト」や「モンブラントースト」など、トーストメニューが用意されています。
近頃では珍しく「喫煙可」のお店なので、タバコが苦手な人はご注意ください。喫煙できるお店を探している人はぜひ。
住所
神戸市中央区元町通3-12-12 MAP
営業時間
8:00〜18:00
定休日
なし
◆関連リンク
・自鳴琴(おるごーる)- 公式Instagram
【県庁前】相楽園パーラー
画像:公式サイトより
『相楽園パーラー』は、6000坪の日本庭園「相楽園」の敷地内にあるカフェ。元・迎賓館をリニューアルして作られた「THE SORAKUEN」の中に入っています。
店内の窓からも庭園が見えて、お天気の日は眺めの良いテラス席もおすすめです。
画像:公式サイトより
『相楽園パーラー』からは、春は「ツツジ」、秋は「紅葉」の名所として知られる「相楽園」の庭園を一望することができます。
紅葉の見ごろは、例年11月中旬~12月上旬頃。重要文化財「船屋形」のまわりは人気の撮影スポットになっています。
画像:公式サイトより
季節の食材を使ったスイーツが人気で、9月中旬からはシャインマスカットや梨など秋のフルーツをふんだんに使ったパフェ「桂花山粧」が登場。
平日限定の「日替わりランチセット」や国産牛を使った「焼きしゃぶ丼」など、ランチも楽しめます。
庭園を眺めながら、料理でも四季を感じられそうですね。
住所
神戸市中央区中山手通5-3-1 MAP
営業時間
11:00〜17:00
定休日
水曜日
◆関連リンク
・カフェ 相楽園パーラー – 公式サイト
いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。
神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。
例えば、「カフェ」「三宮/元町グルメ」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。
かな
観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。
ライター一覧