
約150ブランド220種類の「あんスイーツ」が大集結するイベントが、阪急うめだ本店で開催されます。
第11回 時をかけるあん
2025年10月29日(水)~11月3日(月)
阪急うめだ本店
大阪市北区角田町8-7
あん好きによるあん好きのための人気あんイベント。今回は、“あん×○○”をテーマに、歴史ある銘店から新感覚あんスイーツが集まります。
47都道府県から集めたどら焼きや銘菓和菓子、あんぱん、あんどーなつなど総勢約150ブランド220種類が登場するそうです。
あん×フルーツ
「一心堂」シャインマスカット大福とふわどらのパフェ・モンブラン大福と柿とふわどらのパフェ(各692円)
どらやき生地に、粒あんや生クリーム、オレンジピールあんが重ねられていて、旬のフルーツと果実の入った大福がトッピングされています。
あん×コーヒー

室町時代後期の京都で創業し、五世紀にわたり和菓子屋を営まれている「とらや」から新しいあんスイーツ「黒香珠(こっこうだま)」が登場。
餡と餡を包む求肥にコーヒーを混ぜ込み、黒砂糖味のカルメラをまぶしているそうです。10月29日(水)~31日(金)の各日正午から販売されます。
あん×煎餅
「SHIRO SASARAYA(シロササラヤ)」あんとろべい(3個入り・648円)【各日販売予定数100】
「米菓匠 鼎庵(ていあん)」秋田あんごま煎餅 あんべぇ(1枚・250円)
「小倉山荘」花いづく(6個入り・1,188円)
あん×芋!あん×栗!秋ならではの新作あん菓子
「氷とお芋の専門店 らんらん」おいものパルフェ(825円)
看板商品 “蜜ぽてと”と紅はるかの芋あんを合わせ、芋カラメルソースをトッピングしたパルフェです。
「氷とお芋の専門店 らんらん」あんぽてタルト(黄金・紫)各584円
スイートポテトと「中村製餡所」の粒あんがコラボしたスイーツも登場します。
「一心堂」一心ふわどらさつまいもあんバタークリーム(357円)
さつま芋あんと自家製のバタークリームをサンドした「ふわどら」もラインナップ。
「ひよ子本舗吉野堂」栗ひよ子(7個入り1,815円)
まろやかな味わいの栗あんに選りすぐりの粒栗を合わせた、秋限定・福岡限定のひよ子なども販売されます。
「小布施堂」モンブラン(栗羊羹入)800円
生クリームを重ねたモンブランに栗羊羹をしのばせ、栗あんを絞った栗づくしのスイーツとなっているそう。
「小布施堂」栗かのこどら焼き(357円)
栗の粒がたっぷり入った栗あんを、ふわっとやわらかな皮で包んだ「どら焼き」もあります。
「赤福」燦SUN マロン餅(5個入り1,200円)
やわらかなお餅を、栗の風味豊かな特製栗あんで包んだ新作スイーツです。
「赤福 五十鈴茶屋」さつま芋コルネ(1個350円)
芋あんで仕立てたさつま芋クリームが、サクサクのパイ生地のコルネに絞られています。
まだまだあります!あんと美味しいかけ合わせ
あん×カステラの組み合わせ。左から「藤田チェリー豆総本店」かす巻(1本540円)/「京らく製あん所」シベリア虎嘯(こしょう)1個378円/「玉嶋屋」シベリア(1個411円)
あん×パイの組み合わせ。左から「加賀菓子処 御朱印」和ふぅパイ栗(1個270円)/和ふぅパイ小豆(1個216円)/「一六本舗」クルミーユ(1個152円)/「明正堂」餅あんパイ(1個324円)
あん×ドーナツの組み合わせ。「菓匠庵白穂」和菓子屋のあんどーなつ(5個入864円)
あん×ドーナツの組み合わせ。「山田桂月堂」芋ドーナツ(1個195円)
「47都道府県どら焼き」が今年も!

前回開催時にも好評だったという「どら焼き47都道府県食べ比べチャート」が公式サイトに公開されてます。兵庫県は西宮市を中心に展開している和菓子屋さん「高山堂」のみかさが選ばれているみたい。
昨年から入れ替わった新登場のどら焼きもあるそうなので、気になる人はチェックしてみてくださいね。あんパンや各階喫茶店とのコラボメニューも登場するそうです。
期間
2025年10月29日(水)~11月3日(月) ※催し最終日は17:00終了
場所
阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
一部商品については、並ばずに受け取れるオンライン事前予約・自宅配送も受け付けられているので、スムーズにお買い物を楽しみたい人は利用してみるのもいいかもしれません。詳しくは公式サイトをご確認ください。
◆関連リンク
・阪急うめだ本店 – 公式サイト
カノン
春の桜や夏のひまわりなど四季の自然を追いかけて風景を撮るのが趣味。コーヒーとたい焼きが好きです。
ライター一覧