大阪・関西万博に『無料招待』500組1,000名に当たる。申込受付中。敬老の日限定、当日サポートもあり

ライター:ゆう

500組1,000名が、9月15日(月・祝)の『大阪・関西万博』に「無料招待」されるキャンペーンの申込が始まってます。


大阪市此花区夢洲中1

誰もが楽しめる大阪・関西万博の実現を目指すユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET’S EXPO」が、万博に誘いたい人がいる方の背中を押すことを目的に開催する今回のキャンペーン。

「本当は誘いたい方がいるのに、まだ声をかけられずにいる人」が対象になっていて、後期高齢者(75歳以上)・障がい者手帳を持っている人・長時間の歩行に不安を抱える人、のいずれかを誘いたい人が申込できるようになってます。

希望者には、介護有資格者と研修受講者の3名以上のボランティアで車いすを押す、また、視覚障がいの方の手引き誘導を行う「会場内サポート」も。

サポート利用者へのアンケートによると92.3%が 「楽しかった」 と回答していて、「お金を払ってでも使いたい」との回答も69.0%あったそうですよ。

申込受付期間
2025年8月26日(火)正午まで

定員
1組2名様×500組(合計1,000名)※応募多数の場合は抽選となります。

対象者
後期高齢者(75歳以上)、または障がい者手帳をお持ちの方や長時間歩行に不安のある方を万博へ誘いたい方

招待日
2025年9月15日(月・祝)
※8月29日(金):当選者へ連絡・詳細案内

申込方法
専用フォームより

問い合わせ
メール:info@lets-expo.jp

特記事項
・提供するチケットは1組2枚となります。3名以上でご来場予定の方は、別途チケットのご準備ください。
・入場チケットはLET’S EXPO事務局で印刷した電子チケットになります。
・チケットは9月15日当日に、会場入り口ゲート前で配布いたします。
・入場は基本西ゲートとなります。入場ゲートの変更及び日時変更はできません。
・パビリオンの事前予約はできません。当日予約のみ可能となります。
・転売や換金はできません。

誘いたいけれど迷っていた人は、この機会に応募してみてはいかがでしょうか。当日のサポートも利用できるのは少し安心ですね。

◆関連リンク
LET’S EXPO | 大阪・関西万博 ユニバーサルツーリズムプロジェクト – 公式サイト

 

この記事を書いた人

ゆう

神戸で生まれ育った神戸っ子。趣味は、自然に癒やされながらの散歩とサイクリング。プリンが大好物のよく笑う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

11 件のコメント コメントを残す
71歳のばあば

私は1度9時予約で行きましたが強風と雨で大屋根リングも朝から中止でパビリオン予約も落選で残念でしたが万博に興味が有るので79歳の認知症の友人と参加したいと思い応募しました。

2025年8月22日10:57 AM 返信
れもん

昨日、夜間券で初めて行って来ました。糖質予約は何処も取れず長蛇の列。障害のある息子を1人で連れて行くのは無理だと実感。無料に引かれて応募しましたが、会場までの行程、中での食事を考えると問題がいっぱいありそうに感じました。

2025年8月21日5:27 PM 返信
よっくん

西ゲートは予約が取れにくいです。東ゲートも選べるようにして頂けるようにお願い致します

2025年8月21日4:18 PM 返信
匿名

車椅子で自宅から西ゲートまでの行程を考えると、やはり諦める気持ちの方が強いです。有難い取り組みだと喜んだのですが、難しかったです。

2025年8月21日4:09 PM 返信
ひな

3年間意識不明の母親の介護をしている父親に少しでも気分転換になり、楽しんでもらいたいと思い応募しました。元気で長生きして欲しい、それが家族の願いです。

2025年8月25日7:21 AM 返信
匿名

諦めが希望になったのですが、やはり車椅子だと自宅から西ゲートまでが難しく…当選者には(駐車場などの)詳しい案内があるのかもしれませんが、申し込みの時点で諦める人も多いのではないでしょうか。

2025年8月21日4:03 PM 返信
匿名さん

西ゲートまで、自力で行くんですか?
バス予約またはタクシーで?
バスも予約でイッパイの時間帯あるし、アプリからの予約を後期高齢者に対して?
サポートは現地では無く、ゲートまでをサポートするべきでは?
西ゲートなら、新大阪駅からとか、観光バス手配して今回の参加者専用のバスで連れて行くべきではないでしょうか?
勿論バス代シャトルバスとして有料で。
または、申込時に東か西か選べる様にするべきです。

2025年8月21日12:29 AM 返信
トモ

東ゲートに障害者駐車場あるのに、なぜ西ゲートなのかな??舞洲の駐車場からだとバス乗らないとあかんから、凄く難易度上がる人いると思う。そして、そういう人こそ、対象となるべき。

2025年8月19日4:15 PM 返信
かのん

誘いたい人はいるけど、自宅から会場までの移動が大問題なので申し込みを保留

2025年8月18日11:36 PM 返信
匿名さん

75歳以上は今の暑さではきついと思います。
対象年齢を引き下げた方がいいと思います。

2025年8月18日1:04 PM 返信
しぃーこ

前の万博は小学生、あまり覚えておらず、今回も体調も悪く暑いので諦めてました。主人も興味ない様子
招待なら?付き合ってくれるかも?そう思い応募させて頂きました。

2025年8月18日11:19 AM 返信