
青少年科学館のドームシアターで、中森明菜さんの歌唱シーンをプラネタリウムで体感できる初の『全天周映像作品』が上映されます。現在、チケット販売中です。
中森明菜 ザ・ステージ・プラネタリウム
2025年12月18日(木)~2026年1月30日(金)
バンドー神戸青少年科学館
神戸市中央区港島中町7-7-6
「全天周映像」とは、プラネタリウムなどで使用されるドーム状のスクリーンに、視野全体を覆うように映し出される巨大な映像のこと。映像の世界に没入するような臨場感あふれる体験をできるのが特徴です。
『中森明菜 ザ・ステージ・プラネタリウム』は、過去に中森明菜さんが出演した「NHK紅白歌合戦」や「レッツゴーヤング」などのNHK音楽番組でのパフォーマンスを、先端の技術により4K化し、プラネタリウムドーム用に再構築したもの。公式YouTube未公開の映像も含まれているんだそう。
東京・福岡・神戸の3会場で上映され、神戸会場では12月18日(木)から公開されます。
写真提供:HZ VILLAGE Inc.
中森明菜(なかもり あきな)プロフィール
歌手。女優。1965年7月13日生まれ、東京都出身。
1981年に、オーディション番組にて山口百恵さんの「夢先案内人」を歌い、放送開始10年の中で歴代最高得点で合格。翌年1982年5月1日に、「スローモーション」にてデビュー。1985年には「ミ・アモーレ[Meu amor e…]」、1986年には「DESIRE-情熱-」 で2年連続日本レコード大賞を受賞。その他にも数々の楽曲を発表。1990年代には、「素顔のままで」や「冷たい月」などテレビドラマでは、女優としての活動も活発に。「冷たい月」の希代加役は、最も感情移入した作品。2022年、デビュー40周年としてファンのみなさまにメッセージを届けたく、X(当時はTwitter)と公式ウェブサイトを開設したほか、新たなファンクラブ「中森明菜OFFICIAL FANCLUB:ALDEA」もオープン。2025年現在は、ファンクラブ向けのライブイベントを中心に、アパレル販売やアニメ声優など活動の幅を広げて、精力的に活動中。
上映期間
2025年12月18日(木)~2026年1月30日(金)
場所
バンドー神戸青少年科学館
チケット購入方法
事前オンラインチケット
【販売期間】2025年10月16日(木)15:00~ 各会場の12月末までのチケットを一斉販売中
※2026年1月以降のチケットは2025年12月上旬の販売開始を予定
※神戸会場は自由席販売です。
※規定枚数に達し次第販売を終了。オンライン販売で完売した場合、当日販売はありません。
当日券販売
月火木曜は14:30~、金土日曜(祝日含む)は16:00~各上映開始時刻まで販売(自由席販売)
作品使用楽曲
「スローモーション」1982年8月8日放送 NHK「レッツゴーヤング」
「禁区」1984年1月15日放送 NHK「レッツゴーヤング」※公式YouTube未公開
「北ウイング」1984年1月29日放送 NHK「レッツゴーヤング」※公式YouTube未公開
「飾りじゃないのよ涙は」1985年1月6日放送 NHK「レッツゴーヤング」※公式YouTube未公開
「ミ・アモーレ[Meu amor e…]」1985年4月21日放送 NHK「レッツゴーヤング」
「DESIRE-情熱-」1986年12月31日放送 「第37回NHK紅白歌合戦」
「TANGO NOIR」1987年2月8日放送 NHK「ヤングスタジオ101」※公式YouTube未公開
「難破船」1987年12月31日放送 「第38回NHK紅白歌合戦」
「TATTOO -JAZZ-」ALDEA Bar at Tokyo 2024
他、全10曲
※公式YouTube未公開は、上映開始の11月28日時点になります
視野全体が映像で覆われるプラネタリウムドームでしか体験することのできない臨場感と没入感が味わえるんだそう。中森明菜さんファンは必見です。
◆関連リンク
・中森明菜 ザ・ステージ・プラネタリウム – プラネタリウム|コニカミノルタ – 公式サイト
かな
観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。
ライター一覧