『五色塚古墳まつり2025』が開催されるみたい。古代衣装の無料試着や土器・埴輪・勾玉づくりなど

垂水区にある県内最大の前方後円墳「五色塚古墳」で、土器・勾玉づくりなど古代生活の体験ができるイベントが開催されます。

五色塚古墳まつり2025

2025年6月14日(土)
五色塚古墳


神戸市垂水区五色山4-1-22

イベントでは、古代の火おこし道具「舞ギリ」を使った『火おこし』や、復元した古代衣装の『試着』が無料で体験できます。

また「土器・埴輪づくり」「勾玉づくり」「ペーパークラフト教室」の3つの有料体験イベントも開催。

土器・埴輪づくり、勾玉づくりは3部入れ替え制で、各回先着50名が参加できるそうです。

イベントは10:00~15:30まで開催。

2025年8月で五色塚古墳は復元整備から50年を迎え、2026年春には新しいガイダンス施設がオープンする予定になってます。

日時
2025年6月14日(土)10:00~15:30
※少雨決行・雨天中止

場所
五色塚古墳

体験内容
①火おこし(無料)
【内容】古代の火おこし道具「舞ギリ」を使って実際に火をおこします
【参加費】無料
②古代衣装試着(無料)
【内容】復元した古代の衣装を試着できます
【参加費】無料
③土器・埴輪づくり
【時間】3部・入れ替え制(10:30/12:30/14:00)
【内容】乾燥させるだけで固まる粘土を使って、土器や埴輪などを作ります
【参加費】400円
※チケット発売は開始30分前から。各回先着50名。状況により整理券発行
④勾玉づくり
【時間】3部・入れ替え制(10:30/12:30/14:00)
【内容】柔らかく加工しやすい石を削り、磨いて勾玉を作ります
【参加費】300円
※チケット発売は開始30分前から。各回先着50名。状況により整理券発行
⑤ペーパークラフト教室
【内容】五色塚古墳のペーパークラフトを販売し、希望者はその場でつくれるようレクチャー
【参加費】200円
【定員】50名

イベント入場料
無料


無料で体験できるイベントもあるので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

 

この記事を書いた人

カノン

春の桜や夏のひまわりなど四季の自然を追いかけて風景を撮るのが趣味。コーヒーとたい焼きが好きです。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。