
JR加古川駅発・バスで巡る『東はりまインフラツアー』が開催されます。ダムなどのインフラ施設や飲料工場が見学できる、昼食付きのツアーです。
東はりまインフラツアー
2025年9月20日(土)
アサヒ飲料(株)明石工場 など
明石市二見町南二見
ラジオ関西のパーソナリティを務める芦田純子さんとともに、架け替え工事中である「国道2号加古川橋」の現場や、東播磨道の管理棟、川の流れをせき止めている「加古川大堰(おおぜき)」などを見学。
普段は立ち入ることのできない工事現場や土木施設を巡り、日常生活にかかせない道路やダム等の役割について楽しく学べるツアーとなってます。
インフラ施設を回ったあとは「アサヒ飲料(株)」の明石工場へ。三ツ矢サイダーミュージアムと製品の製造工程を見学します。
参加対象は小学3年生~中学3年生の子どもと、その保護者です。ツアーを通して、インフラ整備に対するイメージアップや、県の取組みについて理解を深めてもらいたいのだそう。
ちなみに昼食は「牛ヘレカツめし」を食べるそうで、帰りにはお土産もありますよ。
日時
2025年9月20日(土)10:00〜16:30
※雨天決行・荒天中止。当日の天候により内容が変更となる可能性があります。
集合・解散場所
JR加古川駅
見学内容
・加古川橋架替工事現場(工事内容の説明、現場の見学)
・東播磨道八幡稲美ランプ管理棟(管理棟見学、パトロールカーの乗車体験)
・加古川大堰(ダムの役割説明、管理施設の見学)
・アサヒ飲料(株)明石工場(三ツ矢サイダーミュージアム、工場の見学)
参加費
1人1,000円(昼食・保険代)
対象
小学3年生~中学3年生の子どもと、その保護者
※1グループ最大4人まで
※小学2年生以下のお子様は、安全上の理由で参加をご遠慮いただきます
定員
40人(大型貸切バス1台)※希望者多数の場合抽選
申込方法
公式サイトより
申込期間
2025年8月29日(金)まで
問い合わせ
TEL:079-423-0434(株式会社神戸新聞事業社 東播磨支社・平日10:00~17:00)
1回のツアーで様々な施設の裏側を見ることができるのは嬉しいですね。気になる人はチェックしてみては。
◆関連リンク
・まるごと東播磨 – 公式サイト
カノン
春の桜や夏のひまわりなど四季の自然を追いかけて風景を撮るのが趣味。コーヒーとたい焼きが好きです。
ライター一覧