オープン直後の『新・垂水図書館』では「整理券」が配られるみたい。「駐輪場」の料金なども発表されてる


写真は2025年8月に撮影したもの

9月30日に移転オープンする予定の『垂水図書館』では、しばらくの間「整理券」を配布して入館制限が行われるようです。

整理券の配布方法や「自転車駐輪場」の利用料金など、いくつかの情報が新たに発表されてます。


神戸市垂水区日向1-5-1

オープン日時は、2025年9月30日(火)11時。通常の開館は10時ですが、初日は記念式典が終わった後に開館するみたい。

記念式典には神戸市長の久元喜造 氏や、神戸大使である将棋棋士の谷川浩司 氏らが出席しますが、一般公開の予定はありません。


2階 一般書コーナー(2025年7月末時点)

9月30日(火)および10月1日(水)・4日(土)・5日(日)の4日間は、「整理券」を配布し、整理券を持つ人のみが入館可能なんだそう。

整理券は、9月30日(火)は10時から、10月1日(水)・4日(土)・5日(日)は9時半から配布が予定されてます。配布する整理券は「当日入館分のみ」です。

整理券の配布日であっても、館内が混雑していない時間帯には、入館制限を解除する場合があるとのこと。

整理券の配布日以外でも、混雑時には入館制限が行われる場合があります。

<開館直後の入館制限>
【整理券の配布日】9月30日(火)および10月1日(水)・4日(土)・5日(日)
【整理券の配布時間】9:30~(予定)
【整理券の利用対象日】当日のみ


4階 屋上ひろば(2025年7月末時点)

オープン日である9月30日(火)の9時半からは、地下1階にある「自転車駐輪場」が利用できるようになります。

計59台が駐輪可能で、利用料金は「1日1回100円」。駐輪後1時間30分は「無料」です。

<自転車駐輪場>
【利用料金】1日1回100円(駐輪後1時間30分無料)
【運営時間】平日・土曜 9:30~20:30/日曜・祝日 9:30~18:30
※垂水図書館開館日のみ利用できます。

さらに9月30日(火)11時ごろからは、1階「一般車用ロータリー」も使えるようになるみたい。


3階 おはなしコーナー(おはなしひろば)(2025年7月末時点)

その他、図書館の概要は次のとおりです。

コンセプト
人と本のみなと~生涯の学びを支える情報拠点~

場所
神戸市垂水区日向1丁目4番2号(垂水駅前東広場)

開館日時
2025年9月30日(火)11:00
※通常は10時開館ですが、開館日は記念式典終了後、開館となります。

蔵書数
約12万冊(2023年度末時点8万8千冊)

面積
約2,200平方メートル(現686平方メートル)

座席数
約300席(現68席)

主な設備
2階 一般書コーナー、新聞雑誌コーナー、対面朗読室
3階 児童書コーナー、おはなしコーナー、学習室、グループ学習室
4階 セミナー室、屋上ひろば

開館時間
【平日・土曜】10:00~20:00
【日曜・祝休日】10:00~18:00

休館日
【毎週の休館日】月曜(月曜が祝休日の場合は直後の祝休日でない日)
【年末年始】12月29日~1月3日
【蔵書点検期間】毎年7日以内

新しくなった図書館を早く体験したいところですが、整理券が配布される日かどうかは確認しておくほうがよさそう。

神戸ジャーナルでは8月末に現地のようすを見てきました。気になる人はぜひ記事を読んでみてくださいね。

◆関連リンク
垂水図書館 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

やよい

「推し」のライブによく出没します。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。