
三宮で、AIを活用した次世代サービスを開発するハッカソンの「キックオフセミナー」が開催されます。
ジオロケーション × AI ハッカソン キックオフセミナー
2025年11月25日(火)
株式会社神戸デジタル・ラボ
神戸市中央区京町72
COPLI会員のDIIIG社が提供する「DIIIG Cloud Platform」を活用し、ClaudeやOpenAIと連携した「MCPサーバー」で、観光・交通・地域体験の革新的なサービスを創ります。
独自POIデータと自然言語検索により、AIによる位置情報の「ハルシネーション(捏造)」を防ぎながら、場所の新しい価値を生み出すことができます。
短期間でチームを組み、アイデアから実装までを体験できる実践的なハッカソンとなっています。
POI(Point of Interest)とは
地図上の「関心地点」を意味し、レストラン、店舗、観光スポット、公共施設などの位置情報データです。ナビゲーションアプリや地図サービスの基盤となる重要なデータで、場所に基づくサービス開発に不可欠な要素です。
MCP(Model Context Protocol)とは
AIモデルが外部データソースやツールに安全にアクセスするための標準プロトコルです。
このハッカソンで作れるもの
・AIトラベルアシスタント: 自然言語で旅行プランを提案・最適化
・スマート物流サービス: 位置情報を活用した配送ルート最適化
・パーソナライズドレコメンデーション: ユーザーに最適な場所を提案
・地域体験プラットフォーム: 観光スポットの新しい発見体験
・その他、位置情報×AIで実現したいあらゆるサービス
使用技術・プラットフォーム
DIIIG Cloud Platform
・MCP(Model Context Protocol)対応のクラウドプラットフォーム
・Claude・OpenAI等のAIが直接利用できる独自POIデータベース
・POIのグラウンディングによる情報の正確性担保
・自然言語での指示だけでAIサービス開発が可能
連携可能なAI
Claude (Anthropic)
OpenAI GPT
その他MCP対応のLLM

スケジュール
【キックオフセミナー】
2025年11月25日(火)18:00~19:30(17:30 開場)
・趣旨説明、チーム分け、コミュニケーション
・ピザ・ドリンク付き
・参加必須
【開発期間】
2025年11月26日(水)〜12月7日(日)
・オンラインで各チーム開発
・Discord コミュニティでサポート
・ドキュメント・技術的質問対応あり
【最終プレゼン・審査】
2025年12月8日(月) 18:00~19:30(17:30 開場)
・ピザ・ドリンク付き
・参加必須
場所
株式会社神戸デジタル・ラボ 4階セミナールーム
※キックオフセミナー・最終プレゼンともに同会場
定員
30名(先着順)
※最小開催人数:9名
参加条件
・エンジニア推奨(プランナー・デザイナーも歓迎)
・AIを普段から触っている方(必須)
(Claude、ChatGPT、その他LLMの利用経験/プロンプトエンジニアリングの基礎知識)
・キックオフセミナー(11月25日)と最終プレゼン(12月8日)の両日参加必須
参加費
無料(ピザ・ドリンク付き)
審査・賞品
審査員:COPLI会員企業・団体
審査基準:キックオフセミナーにて発表
賞品:現在準備中
サポート体制
・ドキュメント共有:技術仕様・API資料の提供
・Discordコミュニティ:技術的な質問対応・情報交換
※メンター制度はありません
申込方法
公式サイトより
注意事項
・キックオフセミナー(11月25日)と最終プレゼン(12月8日)の両日参加が必須です
・開発期間中はオンラインでの作業となります
・チームは当日編成します(個人・チームどちらでの応募も可能)
・ノートPC等、開発に必要な機材は各自持参してください
キックオフから最終プレゼンまで「2週間弱」という短期間で行うので、興味があるエンジニアの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
◆関連リンク
・地域ICT推進協議会 (COPLI)– 公式サイト









































かな
観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。
ライター一覧