
ハーバーランドにある「産業振興センター」で、総勢20以上の『神戸の企業・コミュニティ』が集まるイベントが開催されます。
「AI活用」について考えるセッションなどが予定されており、参加費は無料です。
ITの神戸祭り! All Kobe IT Biz&Geeks Festival 2025
~ 神戸のITとAIの人とコミュニティが全員集合するねん!マジで! ~
2025年11月21日(金)
神戸市産業振興センター
神戸市中央区東川崎町1-8-4
神戸市内・神戸関連の企業・コミュニティ、総勢20以上の団体が一堂に会し、AIをビジネスに取り込む方策について、セミナーや意見交換を行います。
経営層から現場のエンジニアまで、それぞれの視点からAIの現在地を知り、自社のビジネスやキャリアにAIをどう組み込むかのヒントを見つけることができる内容とのこと。
第1部は「ビジネス枠」と銘打って、企業におけるAI活用のリアルな事例を、経営者・ビジネスサイドの視点から紹介します。
第2部「技術枠」は、AI技術のコアに迫る、エンジニア向けのディープなセッションです。AI駆動開発の実践例や、コミュニティでの取り組みについても聞くことができます。
日時
2025年11月21日(金)15:30開場
場所
神戸市産業振興センター 10F レセプションルーム
タイムライン
15:30~16:00 開場・受付
16:00~16:10 開演・発起人挨拶
16:10~17:50 【第1部】企業事例セッション(ビジネス枠)
18:00~19:30 【第2部】Tech Deep Diveセッション(技術枠)
19:30 ~ 懇親会(会場未定)
登壇者
【第1部 ビジネス枠】
・株式会社 神戸デジタル・ラボ 河野 氏(調整中)
・株式会社Digeon 取締役 松尾 氏:AIスタートアップが取り組む事業と生成AIを活用した開発のご紹介
・株式会社デンソーテン イノベーション創出センタープロジェクトリーダー田中 氏:モビリティ業界のデータ活用による新しい価値創出
・株式会社Arty Intelligence Lab. 代表取締役 橋口 氏:企業におけるAI の活用状況とこれから
【第2部 技術枠】
・株式会社ハック 取締役 岩崎 氏
・三ノ宮.dev 住吉 氏
・AI駆動開発コンソーシアム 神戸支部
・LinkedIn Student Club 飯田 氏
・JAWS KOBE 市野 氏
・Hack Bar, Awabar 井手 氏
おすすめの対象者
・経営者、事業責任者の方でAIやDXに興味のある方
・AIの導入を検討している企業の担当者の方
・AI技術の活用に興味があるエンジニア・プログラマーの方
・最新のAIトレンドや活用事例を知りたい方
定員
100名まで
参加費
無料
申込方法
申込フォームより
最新技術に敏感な技術者が日々研鑽する中で気づいたことなども聞ける機会となってます。
懇親会もあるそうなので、神戸のIT人材・エンジニアネットワークと繋がりたい人はぜひ。
◆関連リンク
・地域ICT推進協議会 (COPLI)– 主催者公式サイト












































やよい
「推し」のライブによく出没します。
ライター一覧