
画像:公式サイトより
「なんばパークス」や「高島屋大阪店」などが立ち並ぶなんばエリアで、『イルミネーション』イベントが開催されます。
なんば光旅
2025年11月7日(金)~2026年2月15日(日)
なんばエリア

今回のイベントでは、なんばの各エリアに異なるイルミネーションが登場し、街の景色を彩ります。
使用しているLEDは「100万球」。点灯時間は17:00~24:00で、無料で見ることが可能です。
なんばパークス

2階「光の滝」
なんばパークスでは、たくさんの光が滝や煌めく草原に姿を変え、まるで生きているかのような輝きで幻想的な世界を表現。
9階から2階までつらなる「全長18m」の光が降りそそいで、見る人の心を奪います。

2階「シャイニングツリー」
さらにAR技術を使った体験型イルミネーションも。
シャイニングツリーに設置されている「マーカーイラスト」にカメラをかざすと、ツリー全体にツルが伸びて立体的な花やキラキラしたエフェクトが出現します。

8階「煌めく草原」
ホワイトとゴールドの基調カラーに彩られた草原の中に入れば、幻想的な光の世界に。煌めく草原を背景に自撮りをすると、エフェクトが出現します。

2階「緑のエントランスシンボル」
パークスガーデン入口では、ゴールドカラーの光が輝く光の森が迎えてくれるそう。

3階「ウッドデッキ」
憩いのスペースとして、ゆっくりイルミネーションを堪能することができます。

8階「パークスムーン」
巨大なフルムーンを投影。定期的に花火が上がったり、うさぎが飛び跳ねたりする演出を施します。
なんばCITY

なんばCITY本館 吹き抜け
2階から1階にかけて、色とりどりのガーランドを装飾。
1階から見上げると、まるで巨大なクリスマスツリーがそびえ立っているかのような光景が広がります。

なんばCITY南館 エントランス
メインエントランスではカラフルなイルミネーションがお出迎え。買い物も楽しめますね。
なんばパークス サウス

なんばパークス サウス
「サウスの玄関」を表現したアーチや「なんばパークス サウス」のイメージカラーであるゴールドに輝く木々など、ゴージャスな空間を演出。
訪れる人々を約50万球のきらびやかな光で迎えてくれます。
なんばスカイオ

2階入口
なんばスカイオ2階入口を煌めくシャンパンゴールドの装飾が登場。シルバーの装飾とも混ざり合い、とても華やかです。

なんばカーニバルモール
球体と支柱で構成したオブジェクトはランダムな動きのある光の演出で、ストリートに賑わいをもたらします。

髙島屋大阪店
星の軌跡をイメージしたゲートやシンボルのビッグスターが華やかな空間を演出。
なんばエリア オフィスワーカー向けイルミネーション

なんばスカイオ10階
なんばスカイオ10階とパークスタワー1階・2階のオフィスロビーには、クリスマスツリーやオブジェを設置し、オフィスで働く人もイルミネーションを楽しめるみたい。

ちなみに、期間中にはイベントも実施されます。
煌めくイルミネーションと、AR(拡張現実)が融合した景色を歩く少し未来のウォークツアーが開催。
テーマは「星の魚と光の回廊」です。パークスガーデンはこの季節だけ、星の魚が棲む光の庭になります。
星空に通じる光の回廊を横目に、ガーデンのあちこちに隠れている熱帯魚やイルカなど様々な光る生き物に出会う旅を楽しめるみたい。
イルミネーションと合わせて参加してみてはいかがでしょうか。気になる方は公式サイトをチェックしてください。
日時
2025年11月7日(金)~2026年2月15日(日)17:00~24:00
場所
なんばエリア
観覧料
無料
イルミネーションだけでなく、ARを使用した体験型イベントもあり、より幻想的な風景を楽しめる時間になりそうですね。
お買い物がてらなんばまで足を運んでみるのもよいのでは。
◆関連リンク
・なんば光旅 – 公式サイト









































神戸ジャーナル 編集部
ライター一覧