西宮神社で3日間の『西宮まつり』が開催。おみこしが「海と陸」を巡行、だんじりや抽選会も

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社「西宮神社」で、1年に1度、神社において最も重要なお祭り「例祭」などの『西宮まつり』が開催されます。

西宮まつり

2025年9月21日(日)~23日(火・祝)
西宮神社 周辺


西宮市社家町1-17

西宮神社
画像:西宮市サイトより

西宮神社は、全国の約3,500社あるえびす神社の総本社で、毎年1月の恒例行事「福男選び」が開催されている神社でもあります。

年間通してさまざまな行事が行われますが、毎年9月22日に開催される「例祭」は、21日の「宵宮祭」、23日の「渡御祭(とぎょさい)」とあわせて『西宮まつり』と呼ばれているんだそう。

この3日間は、奉納演芸会やだんじり、稚児行列、子どもみこし、抽選会、おみこしが海と陸を巡行する渡御祭など、さまざまな催しが予定されてます。

9月21日 宵宮祭(よいみやさい)

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

17時より、仮殿で「西宮まつり」の開催の奉告や、例祭・渡御祭が無事に行えるように祈願します。


画像:西宮神社公式サイトより

18時からは本殿西広場で「奉納演芸会」が行われるそうで、演歌歌手の愛田 幾也さんによる国歌独唱や歌謡ショー、落語家 桂 小文枝さん・映画評論家でありラジオパーソナリティの 増井 孝子さんによる特別対談などがあるみたい。

子どもたちによるバトンパフォーマンスや、お楽しみ抽選会なんかも予定されてます。

スケジュール
18:00~ 国歌独唱(愛田 幾也)/子どもバトン(安井バトングループ):総合司会 増井 孝子
18:30~ 愛田 幾也 歌謡ショー
18:50~ 「落語を楽しむ」(桂 小文枝)
19:00~ 特別対談「落語会を語る」(桂 小文枝/増井 孝子)
19:30~ お楽しみ抽選会 ※抽選券は当日17:00から授与所にて配布

9月22日 例祭(れいさい)

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

1年を通じて最も重要な祭典「例祭」は、10時より、全国各地より崇敬者が参列のもと、古式にのっとり執り行います。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

15時からは、約250人の子どもたちが華やかな衣装で戎参道を巡る「稚児行列」が開催されます。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

17時半からは、地元の子ども会が「菰樽」(こもだる)に装飾して作った色とりどりの「樽みこし」が登場。はっぴ姿の子どもたちが担ぎ、戎参道を巡行します。

中学生による女子みこし、蒲団太鼓やバトン部も行列を盛り上げるそう。またブラスバンド部による演奏が、西宮神社 赤門横広場にて行われます。

9月23日 渡御祭(とぎょさい)

平安時代の記録に、西宮神社のみこしが神戸・和田岬に神幸していたことが残されていたそうです(神幸とは、祭礼などでみこしに移したご神体が、新宮や旅所に渡御すること)。

昭和時代に一度復活したものの阪神・淡路大震災で中断。2000年に震災からの復興を機に復活し、西宮まつりの「渡御祭」として行われています。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

渡御祭は10時から始まり、本殿で「発輿祭(はつよさい)」が行われます。おみこしを中心に行列を組んで出発。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

10時40分ごろから「陸渡御(りくとぎょ)」が行われます。


画像:西宮神社公式サイトより

ルートはこんな感じで、今年は浜脇地区の西宮中央商店街~本町を巡行するみたい。

12時半ごろに新西宮ヨットハーバーで「御旅所祭(おたびしょさい)」を行い、おみこしに神饌(しんせん)をして神楽を奉納するそうです。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

14時20分ごろからは、新西宮ヨットハーバーから御前浜まで「海上渡御(かいじょうとぎょ)」を行います。


画像:西宮神社公式サイトより

ルートはこんな感じ。西宮浜北側のはね橋付近と、折り返し地点の御前浜あたりが見学ポイントみたいです。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

14時50分ごろには、御前浜沖にて海上安全を祈願する「かざまつり」の神事が行われ、八乙女が海をお祓いするんだそう。

淡路人形芸舞組、人形芝居えびす座による「えびす舞」の奉納もあります。

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

17時20分ごろには本殿で「還御祭(かんぎょさい)」を行い、陸と海での渡御を終えたえびすさまの神前で祭典を執り行います。

だんじり巡行スケジュール

西宮まつり 例祭 渡御祭 宵宮祭 えべっさん えびす
画像:西宮神社公式サイトより

9月21日
10:15 宮出し
11:00 阪神香櫨園駅周辺
13:00 メヌエット
14:15 住吉神社
15:00 交通公園
15:50 津門中央公園
16:20 津門日吉神社
17:30 戸田町周辺
19:00 宮入り

9月22日
19:00 宮出し
19:40 商店街巡行・戸田町周辺
21:00 宮入り

9月23日
10:50 宮出し(陸渡御行列帯同のち13時まで休憩)
13:00 ダイエー阪神西宮店
14:20 津門中央公園
15:20 甲子園素盞嗚神社(正式参拝)
16:30 福應神社
17:50 戸田町周辺
20:00 宮入り
※だんじり巡行予定は、天候・交通状況により変更となる場合がございます。


歴史あるお祭りが今年も開催されます。子どもたちの稚児行列や樽みこし、だんじり巡行など、街中が賑わいそうな3日間ですね。

◆関連リンク
えびす宮総本社 西宮神社 – 公式サイト
西宮まつり – 公式サイト

 

この記事を書いた人

やよい

「推し」のライブによく出没します。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。