長田区内10か所で、企業やお店の「裏側見学」や「職業体験」などができる『長田おやこde わくワーク』開催。区民以外も申込OK

長田区制80周年を記念して、歴史ある産業や食文化を親子で体験できるイベント「長田おやこde わくワーク」が区内10か所で開催されます。

長田おやこde わくワーク(前期)

2025年11月1日(土)~12月25日(木)※参加プログラムによって異なります
長田消防署など長田区内10か所

「長田おやこde わくワーク」は小学生1人と保護者1人のペアで参加できるイベントで、前期11月~12月、後期1月~2月に開催される予定。

今回は前期分として10のプログラムが発表されていて、気になるものを選び、公式フォームからの事前申込を行うことで参加できます。

11月前半には、駒ヶ林の漁師体験・競り体験などができる「駒ヶ林浦漁業会」のプログラムや、高取山の茶屋「清水茶屋」での店主体験プログラム、喫茶店「ぱるふぁん」でのホールスタッフ体験、銭湯「本庄湯」でのおそうじ体験などがラインナップ。

11月後半はお医者さん・看護師さん体験ができる「神戸朝日病院」のプログラムや、鰻丼作りができる「西村川魚店」でのプログラムが行われます。

12月前半にはアフタヌーンティーセットが作れる「株式会社神戸珈琲」のプログラム、長田消防署での消防車・消防士体験プログラムなども。

そして12月後半には能楽堂を探検できる「上田能楽堂」のプログラム、神鉄丸山駅の裏側に潜入できる「神戸電鉄株式会社」のプログラムが実施されます。

各プログラムの詳しい内容・参加条件・参加費などは公式サイトから確認してみてくださいね。

対象
誰でも参加申込可能 ※応募多数の場合は区民優先の上抽選。当落の発表はメールにて送信予定。

参加費
1組1000円~3000円
※長田消防署でのプログラムのみ無料
※プログラムにより料金変動

申込方法
公式フォームより

申込期間
~2025年10月15日 23:59(水)

問い合わせ先
TEL:078-945-7142


申込期間が短いので、気になる人は早めにチェックしてみてくださいね。ちなみにプログラムは後期(1月~2月)にも開催される予定なので、予定が合わなかった!という人は次回の発表を待ちましょう。

 

この記事を書いた人

カノン

春の桜や夏のひまわりなど四季の自然を追いかけて風景を撮るのが趣味。コーヒーとたい焼きが好きです。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。