
時報などに使われている「日本標準時(JST)」が、災害時などにも使えるように、通常の東京都内での運用とは別に、神戸でバックアップの運用が始まったそうです。そしてその神戸でバックアップを行っている「NICT未来ICT研究所」の一般公開が行われます。
NICT未来ICT研究所 一般公開
2018年7月28日(土)10:00~16:00
NICT未来ICT研究所
神戸市西区岩岡町岩岡588-2
未来ICT研究所は、情報通信研究機構という組織が運営してまして、ICTに関する先端的・基礎的な研究開発を行っているところです。
「日本標準時(JST)」は、高精度なセシウム原子時計や水素メーザー原子時計などによって運用されてまして、原子時計ですので、一般公開で見れるようなものかどうか分かりませんが、研究内容などを知れる夏休みイベントとなっています。
未来ICT研究所の研究を紹介する展示・講演会やお子さま向けの体験コーナー・工作コーナー等の企画を予定しているとのことです。
◆関連リンク
・NICT未来ICT研究所一般公開(2018) – 公式サイト
カズマ
神戸ジャーナル 編集長
ライター一覧