六アイで「防災力」を高める『令和サバイバー養成キャンプ』が開催されるみたい。参加無料

六甲アイランドで、防災力を高めるための「キャンプイベント」が開催されます。

令和サバイバー養成キャンプ

2025年3月9日(日)
六甲アイランド イベント広場


神戸市東灘区向洋町中6-12

電気などの生活インフラがない場所で、初めて会う人と協力しあい、限られた道具で様々なピンチを楽しく乗り越えるサバイバルを体験するというイベント。

防災や災害時に役立つだけでなく、日常の困りごとやリスクにも対応できるスキルや知恵を、キャンプを通して楽しみながら習得するプログラムとなっているそうです。

参加費は無料。防災、もしくはアウトドア体験に興味がある「12歳~22歳(中学生・高校生・大学生)」を対象に、1月30日(木)から参加者の募集が始まります。

日時
2025年3月9日(日)11:00~14:00
※天候などによりイベント中止の場合、前日3月8日(土)15:00時点の情報を元に開催可否を決定し、中止の場合のみ連絡します。

場所
六甲アイランド イベント広場
※公共交通機関でお越しください。イベント会場にはイベント参加者用の駐車場はありません。自動車でお越しの際は近隣の駐車場をご利用ください。 

対象年齢
12歳~22歳(中学生・高校生・大学生)

対象者
防災、もしくはアウトドア体験に興味がある人

参加費
無料

プログラム
メイン3パートと、各パートの振り返りで構成
①災害時にも重要な、初対面のメンバーとのコミュニケーションを図る「仲間づくり実践パート」
②段ボールでテント・椅子・机・トイレづくり、新聞紙でスリッパ・防寒着づくり「快適な環境づくりパート」
③新聞紙のみでお米が炊ける「魔法のかまどごはん」を使った炊飯体験「心身の健康づくりパート」

応募方法
応募フォームより
※応募者が多い場合は抽選し、当選者にはイベントの詳細を2月21日(金)までにメールで連絡します。


昨年5月に東京都多摩市で開催された第一回には4歳〜60代の40人超が参加し、参加者の100%が「楽しみながら防災について学べる」、96.8%が「災害時だけでなく、日常生活にも役立つ」と回答したんだとか。

「キャンプ」というイベント名ですが泊まりではなく日中3時間での開催なので、学生の人でも気軽に参加しやすそうです。

◆関連リンク
災害対策事業 | 日本財団 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

やよい

「推し」のライブによく出没します。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。