激安スーパーも続々と!神戸の新しい『スーパーマーケット』まとめてみた。今年オープンした&するのが「11店舗」も

ライター:ゆう

2025年も早くも半年が経ちましたね。実は2025年に入って、神戸市各地で新しいスーパーが続々オープンしているのをご存知ですか?

サンディ、ラ・ムーなどの激安スーパーから、神戸初出店の高級スーパーまで、2025年で8店舗が新しくオープンし、さらに3店舗オープンする予定なんです!

ということで今回は、神戸全域で2025年にオープンした、またはオープン予定のスーパーマーケットをまとめてみました!

Index

【三宮】紀ノ国屋アントレ 神戸さんちか店
【三宮】ビオラル さんちか店
【新開地】サンディ 新開地店
【兵庫区】八百鮮 湊川店
【長田】マルアイ長田店(仮)
【垂水】ラ・ムー 名谷店
【垂水】オーケー 垂水小束山店(仮)
【西区】サンディ 狩場台店
【西区】サンディ 神戸森友店
【北区】YAMADA STORE ノース神戸店
【灘区】オーケー

※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【三宮】紀ノ国屋アントレ 神戸さんちか店

2025年3月27日(木)、さんちか1番街にオープンした高級スーパー『紀ノ国屋アントレ 神戸さんちか店』。神戸初出店です。

初日は、入口から地下鉄 三宮駅の方向にL字の列ができており、最後尾が見えないほど人が並んでいて、話題でしたよね。


画像:公式サイトより

店内厨房を設けて兵庫県産の食材を使ったお惣菜や、地元企業との協業によるオリジナル商品など、紀ノ国屋ならではの商品が並んでいるのが特長です。神戸さんちか店限定の商品も多く販売されています。

おすすめは、オリジナル商品「ラー油せんべい」や「カスタードプリン」「クリームパン」「かつサンド」など。バッグも人気みたいですよ。

駅チカということもあり、お昼休憩や仕事帰り、おでかけの帰りなどに立ち寄りやすいのも嬉しいですよね。

注目のおすすめポイント

店内厨房があって、できたてが食べられる
兵庫県産の食材を使った商品や、神戸さんちか店限定商品も

オープン月
2025年3月

住所
神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか1番街 MAP

営業時間
10:00~21:00

定休日
なし

◆関連リンク
株式会社紀ノ國屋 – 公式サイト
さんちか Santica – 公式サイト

【三宮】ビオラル さんちか店


画像:公式サイトより

『ビオラル さんちか店』も、「紀ノ国屋アントレ 神戸さんちか店」と同じく、2025年3月27日(木)にさんちか1番街にオープン。こちらも神戸初出店です。

「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナブル」をコンセプトに、自然の恵みをいかしたオーガニック食品や健康にこだわった体に優しい商品が販売されています。


画像:公式サイトより

近畿圏のビオラルでは初となる対面の「お惣菜コーナー」が設置されているのがポイント。有機原料やプライベートブランド「BIO-RAL」の商品を使用したお惣菜が並びます。

営業時間は9:00~21:00で、地下鉄の改札前にあるスーパー「阪急オアシス」や、隣の「紀ノ国屋アントレ」より1時間早いオープンなので、人によっては通勤時に利用できるかもしれませんね。

注目のおすすめポイント

オーガニック食品や健康にこだわった体に優しい商品を販売
1時間早いオープン&駅チカで、朝にも利用しやすい

オープン月
2025年3月

住所
神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか1番街 MAP

営業時間
9:00~21:00

定休日
なし

◆関連リンク
BIO-RAL(ビオラル) – 公式サイト
さんちか Santica – 公式サイト

【新開地】サンディ 新開地店

新開地駅の南側「湊町公園」の西側に、5月29日(木)にオープンした『サンディ新開地店』。

「安さに挑戦!」するというディスカウントストアで、価格が安めなのが嬉しいスーパーですよね。

ショッピングカートが利用できる店内は、通路が広々設けられていて、買い物しやすい感じです。

保存がきく食品だけでなく「野菜」や「お肉」などの生鮮食品も取り扱いがあり、お弁当やパン、冷凍食品など、日常的に使いやすいラインナップが揃っているので、普段遣いしやすいんじゃないでしょうか。

ちなみに、駐車場はありませんのでご注意ください。駐輪場は店前にありますよ。

注目のおすすめポイント

「安さに挑戦!」するディスカウントストア
生鮮食品・お弁当・パン・冷凍食品など日常的に使いやすいラインナップ

オープン月
2025年5月

住所
神戸市庫区永沢町4-1-13 MAP

営業時間
10:00~19:30

定休日
なし

◆関連リンク
ディスカウントスーパーサンディ – 公式サイト

【兵庫区】八百鮮 湊川店

地下鉄 湊川公園駅から西へ数分歩いた山手幹線の北側に、2月18日(火)オープンした『八百鮮 湊川店』。以前「トーホーストア上沢店」があった場所です。

「日本に、鮮度を。」という店のキャッチフレーズが印象的で、日本一かっこいい八百屋をめざしているんだとか。


画像:公式サイトより

生鮮市場をコンセプトに、青果・肉・魚などの「生鮮食品」がメインになっています。オープン初日には行列もできて、入場制限も行われていたそうですよ。

営業時間は18:00までで、日曜日はお休み。このあたりの感覚は、スーパーよりも八百屋さんっぽいですね。

価格も結構安めみたいなので、お近くの人でまだ行けてないって人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。お支払いは現金のみなので、キャッシュレス派の人はご注意ください。

注目のおすすめポイント

青果・肉・魚などの「生鮮食品」がメイン
価格も結構安めで普段遣いしやすい

オープン月
2025年2月

住所
神戸市兵庫区上沢通3丁目1-16 MAP

営業時間
10:00~18:00

定休日
日曜日

◆関連リンク
生鮮食材専門店 八百鮮 – 公式サイト

【長田】マルアイ長田店(仮)

マルアイ長田店 長田区 長田駅 オープン 工事
※2025年5月時点の様子

各線 長田駅/高速長田駅から西に徒歩7分ほどのところに、『マルアイ長田店(仮)』が2025年9月にオープン予定です。

店舗面積は約5000㎡と結構大型の店舗。店舗面積の「5,000㎡」がどれぐらいかと言うと、近隣では西代駅近くのライフやエディオンなどが入っている「ソレイユ西代」が5,870㎡、長田駅近くの「ライフ長田店」が3,785㎡、苅藻駅近くの「マックスバリュ長田南店」が4,805㎡です。

マルアイ長田店 長田区 長田駅 オープン 工事
※2025年5月時点の様子

計画では1・2階部分が店舗、屋上階が駐車場になる予定で、屋上に向かうスロープ部分などが少しずつ形になってきています。

駐車場は212台、駐輪場は150台の予定。中央幹線(県道21号線)から入れる形になるみたいなので、アクセスもしやすそうですね。

マルアイ長田店 長田区 長田駅 オープン 工事

注目のおすすめポイント

店舗面積は約5000㎡と大きい店舗に
中央幹線(県道21号線)からアクセスしやすい

オープン月
2025年9月

住所
神戸市長田区川西通2 MAP

営業時間

定休日

◆関連リンク
マルアイ – 公式サイト

【垂水】ラ・ムー 名谷店

垂水区・名谷町、「名谷あじさい公園」近くに『ラ・ムー 名谷店』が、4月17日(木)にオープンしてます。

24時間営業で、手頃な価格帯の商品が購入できると人気のディスカウントストアですよね。

名谷店では、「PAKUPAKU(パクパク)」という6個入り100円の「たこ焼き」の販売や、お菓子の「量り売り」などのサービスも。

チラシも定期的に出ているみたいなので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

注目のおすすめポイント

24時間営業で、手頃な価格帯の商品が購入できる
6個入り100円の「たこ焼き」や、お菓子の「量り売り」なども

オープン月
2025年4月

住所
神戸市垂水区名谷町字中坊59-2 MAP

営業時間
24時間営業(パクパク営業時間:10:00~19:00)

定休日
なし

◆関連リンク
大黒天物産株式会社 ラ・ムー【LAMU】 ディオ【DIO】  – 公式サイト

【垂水】オーケー 垂水小束山店(仮)


※2025年6月時点の様子

垂水ICのすぐそば、向かい側に「バイク館」と「イエローハット」があるあたりに、首都圏を中心に展開している激安スーパー『オーケー垂水小束山店』が、2025年10月8日(水)にオープン予定です。

2025年1月に兵庫1号店の「西宮北口店」ができ、9月には「南武庫之荘店」がオープン予定で、続いて灘区の「サザンモール」にももう1店舗できる計画になってます。

建物は5階建てで1階が店舗フロア、2~4階が駐車場、屋上が従業員用駐車場と分かれていて、駐車場131台・駐輪場69台が完備される予定です。

交通量のかなり多いエリアですが、公道への出入り口は1箇所で反対車線からの入場・退場はできないかたちにし混雑緩和を図るよう。渋滞がどうなるのか気になるところですね。

詳しい場所は過去記事で紹介していいるので、気になる人はチェックしてみてください。

注目のおすすめポイント

神戸市内では「小束山店」が1号店!激安スーパーでお得にお買い物ができるかも
駐車場も完備されてて、まとめ買いも

オープン月
2025年10月8日(水)予定

住所
神戸市垂水区小束山本町4 MAP

営業時間

定休日

◆関連リンク
オーケー株式会社 – 公式サイト

【西区】サンディ 狩場台店

『サンディ 狩場台店』は、ドラッグストアやクリーニング、サロンなどの店舗が入っている商業施設「かりばプラザ」に、2月13日(木)オープンしています。

昨年9月に閉店した食品スーパー「トーホーストア」の跡地です。


※オープン前の写真です。

一般的なスーパーマーケットとは違い、品数を絞り込んだり「ケース単位」で陳列したりすることで、コストを抑えて提供するスタイルのお店で、安く買えるのが魅力

定期的にお買い得商品やチラシが出ているので、公式サイトなどをチェックしてみてくださいね。

注目のおすすめポイント

安く買えるディスカウントストア
商業施設にあって、他のお店にも寄りやすい

オープン月
2025年4月

住所
神戸市西区狩場台3-9-15 MAP

営業時間
10:00~19:30

定休日
なし

◆関連リンク
ディスカウントスーパーサンディ – 公式サイト

【西区】サンディ 神戸森友店

『サンディ 神戸森友店』が、「狩場台店」に続いて、旧神明沿いに4月3日(木)オープンしています。

新開地店・狩場台店とあわせて、今年に入ってサンディが3店舗できていることに。続々と神戸に進出していますね。


画像:公式サイトより

近くには、「丸亀製麺西神戸」や「ダイソー」「横浜家系ラーメン 一蓮家 明石店」「シャトレーゼ 神戸森友店」などが集まっているあたりで、立ち寄りやすいんじゃないでしょうか。

品数を絞り込んだり「ケース単位」で陳列したりすることでコストを抑えているそうで、お手頃価格でお買い物できるのが嬉しいですね。

注目のおすすめポイント

旧神明沿いのいろいろ集まってるエリア
お手頃価格でお買い物できる

オープン月
2025年2月

住所
神戸市西区森友5-6 MAP

営業時間
10:00~19:30

定休日
なし

◆関連リンク
ディスカウントスーパーサンディ – 公式サイト

【北区】YAMADA STORE ノース神戸店

神鉄 岡場駅の近くにあるショッピングモール「ステップガーデン藤原台」内に、スーパーマーケットの『ヤマダストアー ノース神戸店』がオープン。

『ヤマダストアー』は「持続可能な最高品質の自然食品・オーガニック製品の販売」を目指しているスーパーマーケットで、他のスーパーマーケットではなかなか手に入らない「地元の人気店」の商品など、『ヤマダストアー』ならではのラインナップも特長です。


画像:公式Instagramより

オープンから数日は、2階から1階まで行列が続くほどの人気ぶりに。ノース神戸店限定の「ヤマダソフト」は、オープンから1週間ちょっとで10,000本を突破したそうですよ。

毎週火曜日は65歳以上の人は全品10%OFFになる「シルバーサービスデー」や、毎週土曜日はほぼすべての商品が1割引になる「全品1割引」のほか「半額もある市」などイベントも開催されています。

あわせて週2回広告情報も更新されているので、公式サイトのチラシも行く前にチェックしてみてくださいね。

注目のおすすめポイント

自然食品・オーガニック製品や、オリジナル商品も
定期的にお得なイベントも開催!

オープン月
2025年4月26日(土)

住所
神戸市北区藤原台中町1-4-1 MAP

営業時間
9:00~22:00

定休日
1月1日元日のみ休業

◆関連リンク
ヤマダストアー – 公式サイト

【灘区】オーケー


画像:公式サイトより

灘区の商業施設「サザンモール セカンドストリート」に、核テナントとしてディスカウント・スーパーマーケット『オーケー』が2025年冬にオープンする予定です。

『サザンモール セカンドストリート』は、阪神 新在家駅から海側に歩いて7分ほど、国道43号線沿いにある商業施設です。施設に入っているテナントでは、改装工事に伴い「閉店」のお知らせが相次いでいます。


画像:公式サイトより

『オーケー』は首都圏を中心に展開している激安スーパーで、2025年1月に兵庫1号店の「西宮北口店」がオープン。9月には「南武庫之荘店」、10月には「小束山店」のオープンが予定されています。

「サザンモール」は車でも行きやすい場所にあるので、まとめ買いなどもしやすそうですね。

注目のおすすめポイント

激安スーパーで、お得に買い物できるかも
車でも行きやすい立地

オープン月
2025年冬

住所
神戸市灘区新在家南町1-2-2 MAP

営業時間

定休日

◆関連リンク
丸紅リアルエステートマネジメント – 公式サイト
サザンモール セカンドストリート – 公式サイト
オーケー株式会社 – 公式サイト


いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。

神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。

例えば、「スーパーマーケット」「コスパ」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。

 

この記事を書いた人

ゆう

神戸で生まれ育った神戸っ子。趣味は、自然に癒やされながらの散歩とサイクリング。プリンが大好物のよく笑う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。