県内の中3対象の進路調査で『私立高への進学希望率』が過去最多になったみたい。授業料無償化が影響?

Photo AC 入試 受験 勉強

来春卒業する県内の中学3年生を対象にした「進学希望調査」の結果が発表されました。

高校への進学希望率は99.2%で、そのうち県内外の「私立高校」への進学を希望する割合が、記録が残る1981年度以降「最多」になったそうです。

兵庫県 中学 高校 受験 進学 進路 調査
画像:「令和8年度高等学校進学希望者数等調査の結果」より

兵庫県教育委員会が発表した調査結果によると、来春卒業予定の県内の国公立中学3年生は「4万3147人」で、前年度から141人増加しました。

そのうち高校への進学を希望しているのは99.2%にあたる「4万2797人」です。

進路別の希望割合は、県内の公立高校が80.7%、県内の私立高校が6.2%、県外の国公立高校が0.7%、県外の私立高校が3.1%となっています。

県内外の「私立高校」を希望する割合が合計9.3%となり、報道によれば、記録が残る1981年度以降の最多になったんだそう。

校名学科2025年度
募集定員
2025年度
受験者数
進学希望者数
(2025年9月1日時点)
北神戸総合
(神戸北/神戸甲北)
総合320286206
神戸学園都市
(伊川谷/伊川谷北)
普通280158205
西宮苦楽園
(西宮北/西宮甲山)
普通240247140
三木総合
(三木北/三木東/吉川)
総合280200174
姫路海稜
(姫路南/網干/家島)
普通280230429
播磨福崎
(福崎/夢前)
普通200164124

※「令和8年度高等学校進学希望者数等調査の結果」より抜粋

県立高校の再編により、2025年春に開校した6校のうち、5校は25年度の定員を下回る結果になりました。

報道によれば、県教委の担当者は「新設校は開校間もないため、校風や特色などが不透明で、迷いがある受験生が多いのではないか」と分析しています。

県立 高校 再編 統合

私立高校を希望する割合が増加したのは、来年度から始まる「高校の授業料無償化」も一つの要因とみられています。進学先の選択肢の幅が広がりそうですね。

◆関連リンク
R8高校入試 – 兵庫県教育委員会サイト

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。