イベントカレンダー

神戸市が『サプライズ花火』をしてた。子どもの日に合わせて

神戸市港湾局が、事前告知なしのサプライズ花火を約300発打ち上げました。

子どもの日に合わせた対応ということです。三宮や旧居留地あたりでも、音だけ聞こえたという人が多かったのではないでしょうか。

今年は、「みなとこうべ海上花火大会」から分散型花火大会への移行が発表され、10月に5日間の花火を実施することが決まっていますが、それまでにも何回かサプライズは花火を計画しているとのこと。

ハーバーランドやメリケンパークにいた人は、しっかり見えたんじゃないでしょうか。

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

6 件のコメント コメントを残す
匿名さん

神戸市の市民税を払っている者です。
当日、音が聞いて何かと思いました。
聞こえの良い言葉で言えば「サプライズ」でしょうが、ただの税金の「無駄使い」or「企画者の贅沢」では?
市長は何を市民に「寄贈」市長されるのでしょうか?
名前で遊んでスミマセン。
そのくらい腹立たしいですね!

2023年5月7日11:29 AM 返信
こうべっこ

近くに住んでいます。以前ならメリケンパークの花火は家から見えました。今、高層マンションが海辺に建設され全く見えず音だけという寂しいものになり、大きな音だけにむなしさのみです。

2023年5月7日3:05 AM 返信
つぅ

音に誘われ、ベランダに飛び出て
見ました。
やはり花火は心が和みますね。
賛否両論あるでしょうし、他都市と競って開催、というのもどうかと思いますが・・・
やはり花火大会とルミナリエは存続してもらいたかったです。
神戸にはこれがあるよ、と言えるモノ無くなる一方で・・・それでも山と海に抱かれた神戸が好き♡な自分がいるのですが。
私は久元市長に投票した事ない。こうなる気がしていたので苦笑
市民を見ない市政って何なのでしょうね。
住んでる人が楽しくない街で、インバウンドもあったものではないでしょうに。
市民の生気と笑顔が、お客様をお迎えするんですよね!

2023年5月6日9:13 PM 返信
匿名さん

見て欲しいのか、見て欲しくないのか。サプライズで花火を打ち上げる意味がよくわかりません。

2023年5月6日6:52 PM 返信
ニーチェ

↓わかります!!
その財源で違うことはできないのでしょうか。
市民よりも観光客優先の神戸市。

2023年5月6日1:47 PM 返信
さっこ

近所に住んでいます。
小さい子がおり寝かしつけ中でした。
人が集まるからという理由でしょうが、、
びっくりするのでやめてほしい。

2023年5月6日8:42 AM 返信