JR三ノ宮駅の山側に、ユニークな形の「照明」が並んでる

交差点の改良工事が行われているJR三ノ宮駅前の交差点の変化をお伝えします。


神戸市中央区加納町

JR三ノ宮駅の山側「三宮北交差点」では、2月頃から改良工事のお知らせの看板が設置され、木が植えられるなど、少しずつ工事が進められてました。

7月上旬、シルバーとダークグレーの2色のカラーリングの「シンボル照明」が登場しています。

以前は、ほぼ同じ場所にシンプルな照明がついていましたが、かなり存在感が増した感じがします。

2つの円盤に串を刺したようなユニークな形です。

お団子…というよりちょっと未来的なアンテナ?という感じのデザインでしょうか?

交差点に面した「サンキタ広場」には、シルバーの円盤が印象的に配置されているので、イメージを合わせたのかもしれませんね。

それぞれの角に1本ずつ、計4本設置されています。

背の低い照明なども新たに設置されていたりするので、夜になるともっと雰囲気が変わって見えるかもしれませんね。

今回の工事の完了予定は「2025年7月末」です。

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。