JR西日本が、在来線の通勤電車「103系」をモチーフにした『キャンディー』を販売してる。個包装は「切符」をデザイン

JR西日本が、国鉄時代から長年運行されている通勤電車「103系」をモチーフにした「103系関西鉄道CANDY」を販売してます。三宮などで購入可能です。


画像:JR西日本公式サイトより

103系とは、JR西日本が「日本国有鉄道」だった頃から在来線の通勤電車などとして使われている車両のこと。大阪環状線や奈良線、2023年3月18日(土)までは兵庫駅~和田岬駅間を結ぶ「和田岬線」でも走っていました。

JR西日本の公式資料によると、2025年4月時点で103系車両は30以上保持されているんだとか。また現役で活躍している車両ではありますが、車両の取替えを行う際には優先的に廃棄していく計画となっているそうです。

「103系関西鉄道 CANDY」のカラーはスカイブルー・オレンジ・ウグイスの3色展開で、103系の車両カラーを表現しているそう。

カラーによって販売場所が異なりますが、JR三ノ宮駅近くのコンビニ「アントレマルシェ三ノ宮」では全色購入できるみたいです。

ちなみにアントレマルシェ三ノ宮では店内のリニューアルが始まってます。イレギュラーな休業日もあるので、詳しくは過去記事をチェックしてみてくださいね。

個包装は切符をイメージしたものとなっていて、103系を表現した発売日表示・難読駅名なども描かれてます。デザインは全部で20種類あり、ランダムに入っているみたいです。

キャンディは大阪にある菓子メーカー「扇雀飴本舗(せんじゃくあめほんぽ)」とのコラボにより作られていて、関西らしい「ミックスジュース」の味が楽しめます。

また「駅名標マグネット」が各6種類(合計18種類)のうち1枚入っているそうです。

発売日
2025年9月30日(火)

価格
各1,210円(税込)

販売場所
【103系オレンジ関西鉄道CANDY】
アントレマルシェ三ノ宮・アントレマルシェ大阪・アントレマルシェ天王寺・アントレマルシェエキマルシェ新大阪・おみやげ街道アルデ新大阪
【103系スカイブルー関西鉄道CANDY】
アントレマルシェ三ノ宮・アントレマルシェ姫路・アントレマルシェ大阪・アントレマルシェエキマルシェ新大阪・アントレマルシェ新大阪中央口・おみやげ街道アルデ新大阪・おみやげ街道JR和歌山駅中央口
【103系ウグイス関西鉄道CANDY】
アントレマルシェ三ノ宮・アントレマルシェ大阪・アントレマルシェ天王寺・おみやげ街道アルデ新大阪・おみやげ街道JR京都駅中央口・おみやげ街道亰・アントレマルシェ京都西口改札内

内容量
100g(個装紙込み)    

サイズ(外箱)
80mm×75mm×188mm

特記事項
・内容・価格や販売箇所は変更する場合がございます。また、品切れの際はご容赦願います。

・記載の販売価格は、上記販売箇所での税込価格となります。(販売箇所によっては販売価格が異なる場合がございます。)
・発売日や商品の仕様は、予告なく変更する場合がございます。
・店舗により発売日が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・それぞれの画像はイメージ図です。実際と異なる場合がございます。
・一部実際の車両・表記と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。


国鉄時代から長く使われている車両とのことなので、乗車したことがある人も多いのでは。お土産として渡せば、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれませんね。

◆関連リンク
JR西日本 West Japan Railway Company – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カノン

春の桜や夏のひまわりなど四季の自然を追いかけて風景を撮るのが趣味。コーヒーとたい焼きが好きです。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。