「市役所」の海側の交差点に、でっかい「テント屋根」ができてる。暑さも雨も防げそう

三宮の交差点に、けっこう存在感のある「テント屋根」ができてます。


神戸市中央区加納町6

「テント屋根」ができていたのは、「神戸市役所南」交差点の南西角。向かいに見えているのが市役所です。

「東遊園地」の北東角で、三宮駐車場の出口の前あたり。

8月上旬に通った時にはなかったので、最近設置されたものと思われます。

真横から見るとこんな感じ。目測ですが、4m×5mくらいあるんじゃないでょうか。

柱はしっかり地面に埋め込まれているので、常時設置されるものかと。

屋根を支える骨は折りたためそうな感じなので、風の強い日などにはしまわれたりするのかもしれません。

車通りの多いフラワーロードは、信号の待ち時間も長いので、日差しの強い時や、激しい雨の時には助かりそうですね。

時間帯によっては、テントの真下じゃない方が日影になっていたりします。

フラワーロードでは、「三宮駅」と「ウォーターフロント」をつなぐ部分の「にぎわい創出」などのため、歩道を広げる工事が行われてます。

このテント屋根も、より快適な空間にするためということなら、他の場所にも今後設置されていくのかもしれませんね。

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。