三田市の『県道三田西インター線バイパス』が開通するみたい。溝口交差点~国道176号長坂を結び交通状況を改善

兵庫 三田 舞鶴若狭道 国道176号 バイパス 開通 溝口 長坂
国道176号方向の状況
画像:三田市資料より

舞鶴若狭自動車道 三田西IC~国道176号を結ぶ「県道 三田西インター線」で、三田市溝口の交差点から国道176号長坂までを結ぶ「バイパス区間」が12月に開通します。


三田市溝口

兵庫 三田 舞鶴若狭道 国道176号 バイパス 開通 溝口 長坂
画像:三田市資料より

バイパスが開通するのは、三田市溝口~三田市長坂間の全体延長0.9km(バイパス区間 0.7km)。

「高速道路へのアクセス向上」「安全で円滑な交通の確保」「地域間の交流・連携の促進」を目的として整備されました。

兵庫 三田 舞鶴若狭道 国道176号 バイパス 開通 溝口 長坂
画像:兵庫県資料(2022年)より

というのも、バイパス開通前は、道路幅員が狭いことにより大型車がすれ違いづらかったり、迂回のため大型車が周辺の県道に流入することで、離合が難しく車両が滞留するといった問題がありました。

兵庫 三田 舞鶴若狭道 国道176号 バイパス 開通 溝口 長坂
溝口大橋から国道176号方向の状況
画像:三田市資料より

今回のバイパス整備により、国道176号と舞鶴若狭道 三田西ICが直結するため高速道路へのアクセスが向上。

大きな迂回を余儀なくされていた大型車など広域交通の集約ができるようになり、新たな道路ネットワークをつくることができます。

さらにJR福知山線と立体交差するバイパスにすることで安全で円滑な交通を確保可能に。踏切事故防止や消防・救急救命活動の強化も図ることができるとしています。

加えて、国道176号とウッディータウン、カルチャータウン、つつじヶ丘団地等を結ぶ新たな東西幹線となることで、地域の交流・連携の強化を図りたい考えです。

兵庫 三田 舞鶴若狭道 国道176号 バイパス 開通 溝口 長坂
溝口大橋の状況
画像:三田市資料より

開通日は 2025年12月13日(土)。

当日は三田西インター線バイパス国道176号交差点付近(三田市長坂)付近で、10時から開通式典も実施されます。

開通日時
2025年12月13日(土)14:00(予定)


大きく迂回していた大型車などがバイパスを利用することにより、大型車などによる交通騒音や排気ガスといった沿道環境の改善も期待されています。

◆関連リンク
三田市 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。