
トークで更に見えてくる。150年前の鳥瞰図に描かれている世界へタイムトリップ!
鳥瞰図を歩く -150年前の神戸めぐり-
こうべまちづくり会館
7月7日(金)18:30〜20:00(18:00開場)
場所はココ↓↓
神戸市中央区元町通4-2-14
神戸開港150年の節目に、鳥瞰図絵師・青山大介さんが発表した「港町神戸鳥瞰図1868」。本屋さんでちらっと見ましたが、表現が正しいか分かりませんが、ジブリを見ているような温かさを感じる地図です。
150年前の開港当時の資料を調べ、想像や遊び心も交え、絵師が初めて「昔を描いた」作品だそうです。
監修の神木哲男 神戸大学名誉教授とともに、この鳥瞰図に描かれている世界を楽しむ読み解くトークイベントになっています。
料金
資料費1,000円
※定員80名で申込み先着順です
申込方法
◆関連リンク資料費1,000円
※定員80名で申込み先着順です
申込方法
Email(150@kutouten.co.jp)かFAX(078-332-3415)で下記から必要事項をお送り下さい。
タイトル「七夕イベント申し込み」
氏名、ふりがな/住所/電話番号
神戸の編集・制作会社|株式会社くとうてん – 公式サイト
カズマ
神戸ジャーナル 編集長
ライター一覧