三宮周辺バスのりばで『案内表記の共通ルール』が策定されてる。三宮交差点を中心に東西南北を色分けなど

バスのりば案内をより分かりやすくすることを目的に、「三宮周辺バスのりば案内共通ルール」が策定されています。

今までは、表記が統一化されていないことにより、「情報によってバスのりば番号が異なる」「バス事業者によって案内が異なる」等の問題が生じていました。

神戸を訪れる観光客や普段バスを利用しない市民といった、「三宮でのバス利用に不慣れな人」がわかりやすくバスを利用するためにも、バスのりばの表記にルールが設けられます。

共通ルールを適用したバスのりば案内のイメージ

バス乗り場番号を「アルファベット1文字」と「数字1桁または2桁」の組み合わせで表示する、文字の色は黒とするなどの共通ルールがいくつかあります。

また、三宮交差点を中心としたバス停の方位別に、東西南北の英語表記の頭文字を使用。

三宮交差点から各方位へ、規則に則り、数字が大きくなるように設定します。

色も、北側は六甲山をイメージする緑、南側は神戸港をイメージする青など、神戸らしさや分かりやすさを考慮しています。


バスの案内表記が統一されれば、三宮を訪れる人々もわかりやすくバスを利用できそうですね。

観光客の人々にとってもありがたいことなのではないでしょうか。

ちなみに、神戸市バスの運賃は、2024年10月1日(火)から引き上げられることが決まっています。

細かい変更については以前の記事で紹介しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

『神戸市バス』運賃改定が正式に決まったみたい。2024年10月から普通料金「20円」アップ、通勤定期も値上げ

2024年7月13日
 

この記事を書いた人

ありさ

スイーツとハロプロのアイドルが好き。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。