『関西スーパー』が「イズミヤ・阪急オアシス」に吸収合併されるみたい。店舗名としては継続

関西スーパー

『関西スーパー』を手がける関西スーパーマーケットが、グループ企業「イズミヤ・阪急オアシス」に吸収合併されることが決まりました。

関西スーパー
画像:2021年の発表資料より
※画像中の「当社」はエイチ・ツー・オー リテイリング

関西スーパーマーケットは伊丹市に拠点を置く企業で、1959年に創業。2022年には、阪急阪神グループの小売事業を統括する「エイチ・ツー・オー リテイリング」と経営統合しました。

統合後、関西スーパーマーケットは中間持ち株会社「関西フードマーケット」になり、スーパー運営の新会社が社名を引き継いでいました。

今年9月に行われた取締役会で、「イズミヤ・阪急オアシス」に「関西スーパーマーケット」が吸収合併されることが決定。

スーパーの運営会社同士の合併により、人材交流などによる競争力の強化や、グループ内製造子会社との連携を強化するみたいです。

関西スーパー

この統合により「イズミヤ・阪急オアシス」に関西スーパーマーケットが取り込まれ、商号も「関西フードマーケット」に変更。

つまり社名として「関西スーパーマーケット」がなくなるんだそう。

あわせて中間持ち株会社の「関西フードマーケット」は「十三フードマーケット」に改称されるとのことです。

この吸収合併については、今年12月に開催予定の株主総会で決議され、2026年4月1日付で実施される予定です。


先日、HAT神戸で20年営業してきた「関西スーパー」が今月末で閉店することが発表された矢先なので、「関スーなくなるん!?」と心配になった人も多いのではないでしょうか。

今回の合併で社名としてはなくなりますが、店舗の屋号としては「関西スーパー」は存続するようです。

◆関連リンク
関西スーパー – 公式サイト

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。