北区山田町で『さとやま×さとうみクロストーク』が開催されるみたい。建築家と茅葺き職人が語る「神戸だからできる暮らし」

北区山田町で「さとやま」×「さとうみ」クロストークと題し、建築家「今津修平」さんと茅葺き職人「相良育弥」さんのトークイベントが開催されます。

さとやま×さとうみ クロストーク 都市型農村 神戸におけるゆたかな暮らしとは?

2024年7月13日(土)19:00〜21:00
上谷上農村歌舞伎舞台


神戸市北区山田町上谷上山田町上谷上天満神社境内

建築家「今津修平」さんは、都市にすみながら、北区の里山を購入し、耕作放棄地の再整備の可能性に取り組んでいます。

同じく、茅葺き職人「相良育弥」さんは北区を拠点に活動していますが、海外にも活動を展開中です。

イベントでは、都市も農村も行き来できる神戸で「より豊かな生き方とは何なのか」や「神戸だからできる、両者の良さを享受して生きる暮らし方」について語られます。

日時
2024年7月13日(土)19:00〜21:00 ※受付18:30~

場所
上谷上農村歌舞伎舞台

定員
30名まで

参加費
500円(税込)

申込方法
申込みフォーム、電話またはFAXで申し込み
FAXの場合は、①セミナー名②氏名(ふりがな) ③参加人数 ④郵便番号⑤住所⑥電話番号を記入してください。
電話番号:078-647-9901
FAX:078-647-9912

申込期間
2024年6月29日(土)まで


都市と自然が共存している神戸だからこそできるトークイベントですね。建築家と茅葺き職人という全然違うような職業の二人が、どんなことを話すのでしょうか。

興味のある人は、申込期限が「2024年6月29日(土)」までなので注意してください。

 

この記事を書いた人

ありさ

スイーツとハロプロのアイドルが好き。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。