公立中学校の部活動の『地域移行』が拡大するみたい。2026年度から「平日」も対象に

中学 部活動 地域移行

2023年度から全国での導入が進む「部活動の地域移行」。地域の指導者らが指導できるようになることで、生徒は自分がやりたい活動ができ、教員の負担も軽減できるメリットがあります。

神戸市では休日の部活動を対象に段階的に実施していますが、2026年度からは平日も対象にする方針であることがわかりました。

生徒の活動の場拡大、教員の負担も減少

従来の「部活動」は、学校の教員が顧問として指導し、学校内で同じ学校の生徒とともに活動します。

学校を中心とした部活動は、少子化による生徒数の減少で部活動の種目数が減るなど、生徒にとって活動の選択肢が少なくなってきているそうです。

今後も生徒数が大幅に減る見込みで、やむを得ず廃部になったり、単独で試合に出られない学校が増えたりと、学校単位での部活動がしづらくなるという懸念も。

指導する教員側では、休日勤務や、指導経験がない教員が指導に当たらざるを得ないといった課題もあります。

こうした事態を解決するため、国が進めているのが「運動部活動の地域移行」(地域運動部活動推進事業)です。

地域移行により、地域のクラブチームなどの指導者の指導も受けられるようになり、活動場所も在籍する中学校や地域の施設に広がります。

中学 部活動 地域移行
画像:スポーツ庁 資料より

国の方針では、学校と地域が協力して、地域で部活動の代わりになる質の高い活動ができるように体制や環境を整えたうえで、将来的には、部活動を「学校単位」から「地域単位」の取り組みにしていきたい考えみたい。

国は2022年にガイドラインを策定し、2023~2025年度を地域移行の「改革推進期間」に位置づけて、主に休日を中心に全国の自治体に導入を促しています。

2026年度から地域に完全移行へ

神戸市でも生徒や保護者、教員を対象にアンケートを通じてニーズ・課題を把握したうえで、すでに休日を対象に実施している地域もあります。

2026年度からは、平日・休日ともに生徒が地域の人たちとともに活動する、神戸の地域クラブ活動「KOBE◆KATSU(コベカツ)」として完全に移行する方針です。

 これまでの部活動地域クラブ活動
KOBE◆KATSU
運営主体学校地域の団体(登録制)
指導者教員・部活動指導員地域の指導者・希望する教員(兼職兼業)
参加者生徒生徒等(参加範囲を柔軟に設定)
活動場所学校施設学校施設・地域の諸施設
費用負担部費(実費相当)月会費 など
保険日本スポーツ振興センター災害共済スポーツ安全保険

指導する地域の団体は「登録制」で、公募で団体を募り、教育委員会事務局が審査のうえ登録する仕組みなんだそう。

学校規模やエリアにかかわらず、生徒が「やってみたいことを主体的に選択できる活動」にするために、急に移行するのではなく、小学校高学年を対象にアンケートを実施して、ニーズを把握していきます。

地域の活動団体の公募では、現状の部活動にない新たな種目も含めて、広く募るみたいです。

クラブ活動は会費制として、各家庭が負担したお金を各クラブの運営費用に充てる仕組みで、習い事のような形になりますね。

生徒や保護者にニーズがあっても、それを実現できる地域団体が少ないエリアや、種目が偏る可能性もあります。

活動場所と距離がある場合は、その移動手段も課題のひとつになりそうです。

中学 部活動 地域移行

スケジュールのイメージでは、6月から関係団体との協議や、生徒・保護者への説明が始まり、2026年にかけて活動団体の募集や先行実施などを進めるみたいです。

2026年9月から「KOBE◆KATSU」の完全移行を目指しています。


部活動の地域移行で「地域単位」の活動になり、子どもたちがやりたい活動が続けやすい仕組みになれば良いですね。神戸市における「部活動の地域移行」については、神戸市教育委員会のサイトに詳しいQ&Aも掲載されています。気になる人はチェックしてみてください。

◆関連リンク
部活動の地域移行 – 神戸市教育委員会
兵庫県の取組地域運動部活動推進事業 – スポーツ庁

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

8 件のコメントコメントを残す
  • 公園通常

    神戸市は本年度多数の部活動外部指導員との契約をしなかった、と聞いています。
    理由は二重に神戸市から給与をもらうことができないようになったため。
    例として神戸市役所に勤めるaさんが休日に母校に指導に行く、このaさんが隣の市の職員ならOKだったのに。
    また、bさんは神戸市消防局に勤めていてやはり空いてる時に指導員、これも不可。明石の消防局だったらOKとか。
    これ本当ですか?
    もし真実なら時代の流に思いっきり逆行してませんか。
    真実が知りたいのでよろしくお願いします。

    2024年7月18日8:28 AM 返信する
  • 退職済み

    学校全体がどうなるのか不安です……。金銭面から発生した変更ですが、実施する事で、今まで部活動が担ってきた、生徒指導(積極的指導)については誰も語っていません⤵️
    そういう指導に関心なく、嫌々担当していた方々の意見ばかり先行し、その対応に地域移行……。 益々学校は大変になり、先生方は別の面で辛いなぁと思うのは私だけでしょうか❔

    2024年6月28日4:10 PM 返信する
  • 「部活動をしているこどもたちを守る」おっちゃん

    まだ休日の地域移行も進んでいないのに、平日もなんて無理に決まってることです。

    この「部活動の地域移行」、元々は「教師の働き方改革」から始まった政策ですが、順番が逆なんです。
    方向性が先行して期限が先に決定、地域移行の最優先課題「受け皿問題」が後回しなってしまっています。
    第一「教師の働き方改革」の問題解決には「部活動の地域移行」よりも、教師全体に改革しなければならない問題がもっとあります。
    この何年間、「部活動の地域移行」名目で莫大な予算が使われてきたことか?

    まだまだこの問題には言いたいことがあります。

    2024年6月26日1:35 PM 返信する
    • がんばれ神戸

      全く一般人の論理ですね。教員の善意に漬け込んで、散々タダ働きをさせてきたツケが、社会にしっぺ返しされる時期が来ただけです。
      神戸市が賢かったのは、「受け皿問題」を後回しにしたことです。何故なら受け皿問題は解決しないからです。それを待っていては地域移行は一生できないことは猿でもわかります。そこにメスを入れたのは英断ですね。
      子供や家庭には申し訳ないですが、労働には対価が発生するという常識に立ち返って、運動がしたいならお金を払うことから始めましょう。
      神戸モデルが全国に波及し、正常な教育が行われることを期待しますね。

      2024年6月26日6:23 PM 返信する
  • 匿名さん

    運営の主体が地域団体なので、習い事のように費用を回収することで儲けを出す仕組みになるんじゃないでしょうか?
    それか小学校が少年団から手を引いたようにボランティアみたいになるかのどちらかでしょうね。

    2024年6月25日5:06 PM 返信する
  • 匿名さん

    教職員の方の活動にも報酬は
    所属する外部団体から支払うことは可能だそうです。しかし教職員の方は活動時間に上限が設けられるとの事です。

    2024年6月25日7:39 AM 返信する
  • 匿名さん

    指導者のところに兼職、兼業と書かれています。
    これは教員が行なった場合には給与が出るのでしょうか?
    また、一般の人が指導した場合にもこの給与はどこから支払われるのでしょうか?
    かなり不鮮明な気がする。

    2024年6月24日6:00 PM 返信する
    • 匿名さん

      教職員の方の活動にも報酬は
      所属する外部団体から支払うことは可能だそうです。しかし教職員の方は活動時間に上限が設けられるとの事です

      2024年6月25日7:41 AM 返信する