本記事は【神戸ジャーナル学生編集部】の学生ライターが担当しています。

神戸の夜を気軽に楽しめる無料のアウトドアイベントをご存じですか?
今回は地元の方から観光で訪れる方までふらっと立ち寄れる三宮・元町エリアのイベントを3つご紹介します。
港町ならではのロマンティックな夜の過ごし方の参考にしてみてください。
Index
※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
【三宮】NIGHT PICNIC

各線三ノ宮駅を南に歩いて約12分、貿易センター駅からなら東に徒歩で9分くらいの場所にある東遊園地。
そこで定期的に開催される「NIGHT PICNIC」は、都市公園の夜を豊かに楽しむための入場無料のイベントです。月ごとにテーマが設定されていて、そのテーマに沿ったプログラムが日ごとに用意されています。

全体の様子はこんな感じ。「NIGHT PICNIC」ではオレンジ色の照明で照らされた幻想的な夜景が特徴的です。
お酒を扱っている飲食店が出店しているのもあって、大人な雰囲気がただよっていますね。

東遊園地の小高くなっている場所には机や座る場所があるため、持参した飲み物を飲みながら落ち着いて本を読むのもいいかもしれません。
長時間いる予定なら、虫よけ対策をするとより快適に過ごせますよ。
東遊園地には芝生もあるため、レジャーシートをひいて話に花を咲かせる人たちや貸し出されている小型の椅子にグラスを並べてお酒を楽しむ人たちも。
次回は10月開催予定。秋の涼しい夜のピクニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区加納町6丁目4 MAP
開催時間
16:00~21:00
◆関連リンク
・NIGHT PICNIC – 公式サイト
・NIGHT PICNIC – 公式Instagram
【取材・撮影・記事執筆】

【三宮】PLATZ BAL
三宮駅から歩いて5分ほどのところにある三宮プラッツで、毎週木曜日に開催されているのが「PLATZ BAL」です。
毎週ジン、ワイン、日本酒、ビールの順番でメインのお酒が決まっており、色んな種類のお酒を楽しめるようになっています。
広場中央に設置されているテントでドリンクを購入することができます。
ワイン、ビール、ハイボールなどのアルコールドリンクや、ジンジャエールやコーヒーなどのソフトドリンクがあり、お酒を飲む人も飲まない人も楽しめますね。
また、南京町にある「アジアン食堂バルSALA」のグリーンカレーやルーローハンなど、簡単な食事もいただけるみたいです。
PLATZ BAL では飲み物をいただけるだけではなく、神戸で活躍する様々な業界の方によるトークショーをみることもできます。
毎回19時から21時頃まで、2時間のトークショーが行われており、立ち寄った方々と業界の方々とのつがなりの場となっているようです。
旧居留地のオフィス街のすぐ隣で、こんなに本格的なお酒が楽しめる「PLATZ BAL」。
ひとりでちょっと一杯も良し、みんなでしっかり飲んでも良しですね。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区三宮町1丁目1-3 MAP
営業時間
毎週木曜日 17:00~21:00
【取材・撮影・記事執筆】

【元町】メリケンミュージックナイツ!

BE KOBEでお馴染みのメリケンパークで毎月第2週と第4週の木曜日、金曜日の夜に開催されている「メリケンミュージックナイツ!」。18:00からプロのミュージシャンによる音楽ライブが行われています。
期間によっては、ビアガーデンになったり、ステージ数や出店が拡大することもあり、新鮮な体験ができるのも注目のポイントです。

ライブスペースの横にはキッチンカーやテントが数軒並んでいるので、夜風に吹かれながらお酒やフードを楽しむことができます。
飲み物や軽いおつまみはもちろん、満足感のあるメニューも揃っているので、それぞれのスタイルで過ごせるのも魅力の一つです。

辺りを見渡すと、ライブが開催されているスペースを囲うように神戸の夜景が広がっていて、メリケンパークのシンボルであるBE KOBEのモニュメントや神戸ポートタワー、そして神戸ハーバーランドumieのモザイクまでを一望できます。

出演アーティストやキッチンカー、プログラムの詳細は公式サイトからチェックできます。
港町ならではの開放的なロケーションのなかで、音楽、グルメ、夜景のすべてが揃った贅沢な夜を「メリケンミュージックナイツ!」で感じてみてはいかがでしょうか。
注目のおすすめポイント
住所
神戸市中央区波止場町2 メリケンパーク スタバ前芝生広場 MAP
営業時間
毎月第2週、第4週の木曜日、金曜日
◆関連リンク
・メリケンミュージックナイツ! – 公式サイト
【取材・撮影・記事執筆】

いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。
神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。
例えば、「三宮/元町イベント」「夜景」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。

学生目線で「神戸の面白い!」を発信する学生チーム『神戸ジャーナル学生編集部』では、メンバーを募集中!
記事の企画やライティング・取材・撮影・編集会議など、実際の神戸ジャーナル編集部と同じような活動を行い、学生ならではのアイデアで「神戸の魅力」を発信しています。
メディア業界を志望している人はもちろん、神戸が好き・書くことが好き・カメラが趣味などのほか、サークルを探している人などにもおすすめですよ。
大学1・2年生の学生も多く、未経験でもOK。気になる人は、ぜひ公式サイトをご覧ください!