「須磨海浜公園」のにぎわい施設が、ほぼ完成してる。「スタバ」など入るお店も決定

須磨の海が目の前にある「にぎわい施設」が、かなりできあがってきてます。


神戸市須磨区若宮町1

「にぎわい施設」ができるのは、建設中の水族館「須磨シーワールド」と赤灯台との間のエリアです。

建物はA~C棟の3つあります。

国道2号線に一番近いところにある「A棟」です。大きなガラス窓が並ぶ2階建ての建物は、中からは松の木の間に海が見えるんじゃないでしょうか。

ここには、「スターバックスコーヒー」のコーヒーストアと「ムラサキスポーツ」のスポーツ用品物販・教室、「カフェレストラン」が入ることになってます。

カフェレストランは、ポートアイランドにバーベキュー施設を作った会社が担当してます。こども向けブック&カフェや子育て支援・知育スタジオにもなっているそうなので、どんな雰囲気になるのか気になります。

より海に近いところに並んでいるのが「B棟」と「C棟」です。どちらも屋上に屋根のあるスペースが作られてます。

写真奥の「B棟」には 「レッドロブスタージャパン」のシーフードレストラン、「C棟」には「TOOTH TOOTH(トゥース・トゥース)」などを運営する会社がバーベキューカフェレストランをオープンする予定。

屋上で潮風を感じながらバーベキューしたら、気持ちよさそうです。

3つの「にぎわい施設」は、水族館よりも早く「今年9月」に開業を予定してます。もうあと3か月ほど。楽しみですね。

◆関連リンク
須磨海浜公園 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

10 件のコメント コメントを残す
peko

須磨だけ取り残されたように何もなかったので、商業施設ができるのは、楽しみです。

2023年8月10日9:57 PM 返信
地元民

渋滞が怖い。ただでさえ、2号線は渋滞するのに。だって、正直 他に道は無いし。

2023年7月20日10:42 AM 返信
須磨ネコ

バーベキューか。
匂い対策できるんでしょうね?
海辺だからバーベキューって、とってつけたようなトレンド狙いで利用する人いるのかな?多分、料金も量に比べベラボウに高いだろうし。
もともとは松林の間を縫って皆さんバーベキューを個人で楽しめていたのにね。火元や食材やらの処理がずさんな人が多くで禁止されてしまったけど、自由に器具や食材持ち込みで1つのエリアを安く場所代取って開放してくれたら最高だったのになあ。

2023年7月7日12:59 PM 返信
かよ

市民の財産を金儲けのことしかない企業に売り渡す。こんなことがあちこちで行われていて悲しくなります。のんびり海を眺めながらお散歩したり、貝殻ひろいをしたり、そんな海に価値が無いと思うお金しか見えない人たちに怒りしかないのは私だけ?

2023年6月9日10:51 AM 返信
匿名さん

別段、プライベートビーチになって立ち入りできなくなるわけじゃなし、何もないことがベストとも言い切れないと思うが。

2023年7月5日7:40 PM 返信
市民

その市民の財産をこれまでどれだけ市民が汚してきたんでしょう?
ゴミのポイ捨て、花火、大音量の音楽etc

理想論ではもう自然を維持出来ないことは、昨今のキャンプブームでもあきらかですよね。

2023年8月4日4:16 PM 返信
狸丸

自然に触れる喜びというシンプルな絶対的価値を理解しその尊厳を尊重せず、相対的価値観のパッケージ化された娯楽で侵食してますね。
相対的価値観は必ず破綻する、降りる時には飛び降りるしかない梯子を登っていくようなものです。キェルケゴールの言うところの、死に至る病ですね。
だからパッケージ化された相対的価値観は三宮に固めて、六甲山と須磨海岸は自然の尊厳を護らないと市民の幸福度は下がるのに、資本主義の相対的価値観がそれを許さないね。

2023年6月5日12:30 AM 返信
匿名さん

何も、そんな面倒な言い回ししなくとも良いと思うが。四万十川じゃあるまいし、今更手付かずの自然をと言っても、それは無いものねだり。スタバのコーヒーでもすすって潮風に当たっているのも、良いのでは。

2023年7月5日7:45 PM 返信
匿名

読みにくい笑。自分に酔った中身のないコメントだな。

2023年8月26日10:22 PM 返信
典子

せちがらいじだいになりましたね。やすらぎがふえるとうれしいんですが

2023年6月4日7:50 AM 返信