普段は入れない練習帆船『海王丸』の「一般公開」が開催されるみたい。夜は「イルミネーション」も

ライター:かな

新港第一突堤で、普段は入れない練習帆船『海王丸』の一般公開が行われます。

練習帆船「海王丸」一般公開

2025年3月1日(土)
新港第一突堤 C岸壁


神戸市中央区新港町1-5

2月28日(金)から3月4日(火)までの間、海技教育機構の練習帆船『海王丸』が神戸港に入港予定。一昨年8月の神戸入港100回を経て、今回で入港107回目となります。

『海王丸』が神戸港に初入港したのは1989年12月のこと。1995年に発生した阪神淡路大震災の際は、救援に駆けつけて被災者支援を行うなど、神戸港と深い縁があります。

3月1日(土)の一般公開では、普段見ることのできない船内を見学することができます。

神戸港における海王丸の「船上デッキ一般公開イベント」は2017年以来8年ぶりの開催になるんだそう。

また、入港中の日没から22:00までは「イルミネーション」も実施され、港を華やかに彩ります。

日時
2025年3月1日(土)
【午前の部】9:00~11:30(11:00受付終了)
【午後の部】13:00~16:00(15:30受付終了)

場所
新港第一突堤 C岸壁

料金
無料

【注意事項】
・イベント中に撮影した写真や動画を広報及び関連事業の発信に使用する場合があります。
・保安上の都合により、見学頂けないエリアがあります。
・小学生以下の子どもは必ず保護者が同伴して下さい。
・荒天等により、内容を変更する場合や開催を中止する場合があります。当日、神戸市のイベントサイト「おでかけKOBE」もしくは神戸観光局港湾振興部ホームページ(http://www.kobe-meriken.or.jp/)でお知らせします。
・イベント実施中においても船長の現場判断により、中止になる場合があります。
・新港第1突堤内に駐車スペースはありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。台数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

日没後のイルミネーションは入港中毎日開催されるようなので、一般公開の日に見に行けない人は夜のイルミネーションだけでも見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

この記事を書いた人

かな

観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。