
7/7 19:00時点の最新情報をアップしました。
神戸市災害警戒本部から、7月5日11:10 発表で「避難勧告」が発令されました。長田、須磨、垂水、西区内の土砂災害警戒区域に対し発令している避難準備・高齢者等避難開始が、避難勧告に引き上げられました。
7/5 10:00 発表分と合わせますと、神戸市全域の土砂災害警戒区域に対し「避難勧告」が発令されたことになります。
外が危険な場合は、自宅の山と反対側の2階以上の部屋へ移動するなど、身を守る行動をとってください。土砂警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
土砂災害警戒区域/土砂災害特別警戒区域
・北区 対象世帯数 9,050/対象人数 22,950人
・兵庫区 対象世帯数 2,900/対象人数 5,300人
・中央区 対象世帯数 6,700/対象人数 11,300人
・灘区 対象世帯数 10,200/対象人数 20,600人
・東灘区 対象世帯数 5,200/対象人数 11,500人
・長田 対象世帯数 4,300/対象人数 8,700人
・須磨 対象世帯数 6,400/対象人数 14,200人
・垂水 対象世帯数 2,700/対象人数 6,200人
・西区 対象世帯数 1,100/対象人数 2,800人
こちらから、生活圏の情報を確認してください。兵庫県 CGハザードマップもありますが、アクセスが集中する場合、見れない可能性があります。
災害の場合は、WEBで提供されているハザードマップは見れない可能性があるかもしれませんし、携帯のネット自体が機能するかも心配です。印刷するなど事前に準備をしておきましょう。
◆関連リンク
・兵庫県 CGハザードマップ – 公式サイト
カズマ
神戸ジャーナル 編集長
ライター一覧