食べログ百名店から厳選!三宮元町の『喫茶店&カフェ』6選。地元民に愛される「老舗店」から「おしゃれカフェ」まで

ライター:mari

飲食店を調べるときによく使う「食べログ」。一般ユーザーの口コミなどで5つ星形式でお店の評価を知ることができ、便利ですよね。

そんな食べログには年に1度「百名店」と呼ばれるグルメアワードがあり、「うまいもの、いま食べるなら、このお店。」をコンセプトに、ジャンルごとに高い評価を集めた100店を発表されます。

神戸には全部で150店舗ほどありますが、今回は三宮・元町エリア百名店に選ばれた喫茶店・カフェの中から、6店舗をご紹介!

こだわりのコーヒーがあったり、名物グルメがあったりと喫茶店によって「百名店」に選ばれる理由も様々なので、どこに行こうか迷ったときの参考にしてみてくださいね。

Index

【三宮】茜屋珈琲店
【三宮】カフェ ケシパール (CAFE KESHiPEARL)
【北野】カフェ フロインドリーブ 本店 (Cafe FREUNDLIEB)
【元町】萩原珈琲店 元町サントス
【元町】モトマチ喫茶
【元町】エビアンコーヒー

※本記事は掲載時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【三宮】茜屋珈琲店 神戸三宮


画像:Instagram(@junkissa_mitos)より

阪急 神戸三宮駅西口から徒歩1分、ビルの2階にある老舗喫茶店が『茜屋珈琲店』です。

日本初の高級コーヒー専門店として1966年にオープンし、60年以上続く隠れた名店。全国にお店がありますが、三宮が本店であり、茜屋珈琲の発祥となるお店なんだそうです。


画像:Instagram(@foodie_traveler_p)より

昭和レトロな雰囲気の店内は、L字に配置されたカウンター席のみで、色とりどりの陶磁器カップが飾られています。

BGMの音楽も小さめに流れていて、とても静かなゆったりとした時間が流れる雰囲気に。

注文を聞いてから豆を挽き、目の前で丁寧にハンドドリップで淹れてくれるので、待っている時間もいい香りに包まれて癒されるそうですよ。


画像:Instagram(@yukiyuyo)より

定番の「茜屋特製ブレンド」は1杯900円で高級感がありますが、香り高く深みのある味で、「飲む」というより「ゆっくり味わう」コーヒーを堪能できるみたい。

チーズケーキとセットにして楽しむ人も多く、コーヒーの深みとチーズの濃厚さがぴったりなんだそうです。ちなみに2杯目は200円引きになるので、1杯目はコーヒーの味を楽しみ、2杯目でチーズケーキと一緒に味わうのもいいかもしれませんね。

22:00まで営業していることもあり、食後のコーヒーにもぴったり。静かで落ち着くお店で、コーヒーをじっくりと味わいたい時に訪れてみてはいかがでしょうか。

注目のおすすめポイント

創業から60年続く老舗の喫茶店
落ち着いた空間で、香り高いコーヒーをじっくりと味わえる

過去受賞歴
2021、2022年に選出

住所
神戸市中央区北長狭通1-9-4 コースト岸卯ビル2階 MAP

営業時間
12:00~22:00

定休日
不定休

喫煙

◆関連リンク
茜屋珈琲店 – 公式サイト
茜屋珈琲店神戸三宮 – 公式Instagram
茜屋珈琲店 – 食べログ

【三宮】カフェ ケシパール (CAFE KESHiPEARL)


画像:Instagram(@riru.y1)より

JR三ノ宮駅東口から海側へ徒歩5分、ビルの2階にある隠れ家のようなカフェが『カフェ ケシパール』です。

手作りチーズケーキが有名なお店で、日替わりで7種類ほどのケーキと種類豊富なコーヒーを楽しむことができます。


画像:Instagram(@riru.y1)より

「静かな落ち着くカフェ」をコンセプトにしているので、大声での会話や団体での入店はお断りとのこと。

店内は2人がけのテーブル席とカウンター席が中心になっていて、おひとり様やカップルがゆったりと静かに過ごしています。

木のぬくもりを感じるインテリアと、電球色の暖かい照明や、窓から入る太陽光で店内はとても過ごしやすい落ち着く空間に。

画像:公式Instagramより

好きなチーズケーキを選んだら、その味と相性の良いコーヒーをお店側が選んでくれる「チーズケーキと珈琲のマリアージュ」というセットが人気なんだそうです。

コーヒーの種類も多いので何を選んだらいいか迷ったときは、お店に任せてみるのもいいかも。

金曜と土曜の夜は「静けさを楽しむ」ことをルールとした「静カフェ」という、おしゃべりを禁止した特別な時間を過ごすことができます。1人で考え事をしたいとき、ぼーっとしたいときにぜひ。

注目のおすすめポイント

「静かに過ごす」をコンセプトにした落ち着くカフェ
チーズケーキが美味しく、コーヒーとのマリアージュが楽しめる

過去受賞歴
2021、2022年に選出

住所
神戸市中央区御幸通6-1-25 ももの木三宮ビル2階 MAP

営業時間
月~木 11:00~19:30/金 11:00~21:00/土 9:30~21:00/日・祝 9:30~19:30

定休日
不定休

喫煙
不可

◆関連リンク
cafe KESHiPEARL(カフェ ケシパール)@神戸三宮・磯上 – 公式サイト
カフェ ケシパール – Instagram
カフェ ケシパール – 食べログ

【北野】カフェ フロインドリーブ 本店 (Cafe FREUNDLIEB)

JR三ノ宮駅から山側へ徒歩13分、100周年を迎えた老舗のカフェが『カフェ フロインドリーブ 本店』です。

旧・神戸ユニオン教会をリノベーションした本店は、教会の名残が感じられる厳かな雰囲気で、映画のロケ地などにもなっています。

白い壁と高い天井が開放的な空間を演出し、光の入り方が計算されたアーチ状の窓からは優しい太陽の光がふりそそぎ、とても明るい雰囲気に。

テーブル席はゆったりめの間隔で配置されていて、周りを気にせずのんびりと過ごせそうです。


画像:Instagram(@kangeki.kangeki)より

人気メニューは様々な具材が挟まれた「サンドイッチ」。

隣接する工場で1つ1つ手作業で焼き上たパンに、お肉や野菜など厳選された食材がはさまれていて、ボリュームたっぷりでサクサクと香ばしい仕上がりになっています。

モーニングやランチが人気なので、カフェ時間になると売り切れるメニューもあるみたい。朝活など早めの時間に行けばお目当てのメニューが食べられそうですね。

ちなみに、実際に行ってきた記事もあるので、参考にしてみてください。

神戸の教会をリノベした行列店! 100年以上の歴史を持つ『ベーカリー&カフェ』で優雅に「モーニング」を

2025年1月7日

注目のおすすめポイント

教会をリノベーションした100年以上の歴史を持つ、行列ができる有名店。
パンや焼菓子は隣接する工場で手作り。モーニングやランチでの利用が人気

過去受賞歴
2021、2022年に選出

住所
神戸市中央区生田町4-6-15 MAP

営業時間
10:00〜17:00(LO16:30)

定休日
水曜

喫煙
不可

◆関連リンク
【公式】FREUNDLIEB | 神戸にある教会をリノベーションしたSHOP&CAFE – 公式サイト
カフェ フロインドリーブ – 公式Instagram
カフェ フロインドリーブ – 食べログ

【元町】萩原珈琲店 元町サントス


画像:Instagram(@hitomi02110)より

『元町サントス』はJR元町駅から海側へ徒歩3分、元町商店街の中にある昔ながらの喫茶店です。

朝8:00から営業していることから「モーニング」での利用が多く、常連さんや観光客でオープンと同時に満席になる人気店。


画像:Instagram(@___kiiisa.__)より

1960年創業の老舗店なので、外観も内観もノスタルジックな雰囲気がたっぷり。1階と2階に席があり、2階の窓際席では元町商店街を見ながらのひと時を過ごすことができます。

人気店なのでお店の前にはいつも人だかりが。目的の料理を食べてさっと退店する人も多いようで、意外と長時間待たずに入店できるそうです。


画像:Instagram(@ma_kaish)より

お店の名物「ホットケーキ」は昔ながらのシンプルさが老若男女問わず人気の一品に。

バターとメイプルシロップをかけて食べると、ふわふわの生地にほどよい甘さが加わって、ほっとする懐かしい味が楽しめるそうですよ。

2人がけのテーブル席がほとんどで、5名以上での席は用意されていないみたい。大人数でおしゃべりをするよりは、おひとり様や夫婦などでゆっくりと老舗の味を楽しむのがいいかもしれませんね。

注目のおすすめポイント

朝8:00から営業。モーニングメニューを求めてオープンと同時に満席に
昔ながらのシンプルなホットケーキが名物メニュー

過去受賞歴
2021、2022年に選出

住所
神戸市中央区元町通2-3-12 MAP

営業時間
8:00~19:00

定休日
木曜

喫煙
不可

◆関連リンク
萩原珈琲株式会社 – 公式サイト
萩原珈琲店 元町サントス – 公式Instagram
元町サントス – 食べログ

【元町】モトマチ喫茶


画像:Instagram(@taka_0393)より

『モトマチ喫茶』はJR元町駅から山側へ徒歩3分の場所にある、昭和レトロな雰囲気を楽しめる喫茶店です。

昭和の純喫茶のようですが、創業16年目の比較的新しいお店。老舗の雰囲気があるのは、長い間、喫茶店兼スナックとして営業していた物件をそのままに、調度品や家具なども再利用したお店だからなんだそうです。


画像:Instagram(@urarie83)より

ほどよい暗さの照明とジャズが流れる店内は、ぼーっと物思いにふけたり、読書をして過ごしたくなりますが、席の利用は60分の時間制限があるのでご注意を。

都会の喧騒を忘れるかのようなゆったりとした空気が流れているので60分でも十分ほっと一息つけるそうですよ。


画像:Instagram(@urarie83)より

お店の名物「カスタードプリン」は、しっかりと固めの昔ながらのプリンで、濃厚でコクがあり苦めのキャラメルが大人な味わいに。

丁寧に淹れられる深みのあるコーヒーと組み合わせると、味のバランスがバツグンのようで、コーヒーとプリンをセットで注文する人がほとんどなんだそうです。

プリンは、小ぶりなサイズなのでランチでお腹いっぱいな時でも食べやすいのがいいみたい。買い物や元町散策をしていてちょっと休憩したくなったら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

注目のおすすめポイント

昭和の喫茶店をそのまま再利用した店舗で、レトロな雰囲気を楽しめる
名物の「カスタードプリン」は小ぶりなサイズで食後にもぴったり

過去受賞歴
2021、2022年に選出

住所
神戸市中央区北長狭通3-9-7 MAP

営業時間
12:00~18:30(LO18:00)

定休日
月曜

喫煙
不可

◆関連リンク
モトマチ喫茶 – 公式Instagram
モトマチ喫茶 – 食べログ

【元町】エビアンコーヒー


画像:Instagram(@ichi.mako)より

『エビアンコーヒー』はJR元町駅から海側へ徒歩5分の場所にある、1952年に開業した老舗喫茶店です。

関西で初めてサイフォン式コーヒーを提供したお店として有名で、70年以上経った今も変わらずサイフォンで淹れるコーヒーを提供し続けています。


画像:Instagram(@mamimini)より

店内は使い込まれたコーヒー器具や、テーブルなどから長年愛されてきた歴史が感じられる雰囲気に。

カウンター席前のオープンキッチンではサイフォンがポコポコと音を立ててコーヒーが出来ていく様子をみることができます。


画像:Instagram(@sa_to_ko_u)より

お店の名物は、店名「エビアン」と「朝」をかけた「アサビアン」というモーニングメニュー。コーヒーとロールパンが2つセットになっていて、ロールパンは塩っけのある味と甘い味の2種類の組み合わせが楽しめます。

サイフォンで淹れるコーヒーはすっきりと口当たりがまろやかで、朝にも飲みやすいんだそう。

観光客や、馴染みのお客さんが多く、昔から愛さる名店。初めて訪れてもどこか懐かしさを感じる落ち着く店内で、サイフォン式コーヒーの味をゆっくりと堪能してみてはいかがでしょうか。

注目のおすすめポイント

関西で初めてサイフォン式コーヒーを提供した名店
モーニングメニューの「アサビアン」が人気

過去受賞歴
2021、2022年に選出

住所
神戸市中央区元町通1-7-2 MAP

営業時間
月~土 8:30〜18:30/日・祝 9:00~18:30

定休日
第1・第3火曜/水曜

喫煙
不可

◆関連リンク
KOBE EVIAN COFFEE/神戸エビアンコーヒー – 公式Instagram
エビアンコーヒー – 食べログ


いかがでしたか?ほかにもこんなまとめ記事がみたい!がありましたら、どんどんコメントお待ちしています。

神戸ジャーナルのサイト内には、各記事の下部に #ハッシュタグ を設けています。

例えば、「喫茶店」「コーヒー」など、今読んでいる記事の気になるタグをクリックすると、関連する記事をチェックすることができます。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。

 

この記事を書いた人

mari

西宮で生まれ育ち、現在は垂水区で二児の年子兄弟の母として日々奮闘中!

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

1 個のコメントコメントを残す
  • 匿名さん

    喫煙情報書いてもらえるの本当、ありがたいです!
    なんかまだ喫煙可の店が意外と多いんですよね…

    2025年3月27日11:12 AM 返信する