画像:姫路市ホームページより
姫路港で開催される大規模な『花火大会』のチケット販売が始まってます。
令和7年度 姫路みなと祭海上花火大会
2025年9月14日(日)
姫路港(飾磨地区)
姫路市飾磨区須加
今年は、過去最大・県下最大となる「1万発」規模の打ち上げが予定されている『姫路みなと祭海上花火大会』。全席有料で、19:30から「75分間」にわたって花火を楽しむことができるんだそう。
今回新たに「会場エリア」の詳細が公開され、「チケットの販売」も7月10日からスタートしています。
画像:姫路市ホームページより
会場エリアは、こんな感じ。一般観覧席は、花火が打ちあがる姫路港の西側にある「南エリア」になります。
観覧席(北エリア・南エリア)への入場ゲートは、姫路市飾磨区須加地区の「飾磨臨海大橋付近」に設置されるんだそう。
観覧席の種類

北-A 芝生マス席(2人用)シャトルバス付
【マスサイズ】200センチメートル×100センチメートル
【シート幅】180センチメートル×90センチメートル
【価格】1マス 7,000円
【購入条件】障害者(心身)等、未就学児、妊産婦、75歳以上の方及びその同伴者(シャトルバス乗車の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)、健康保険証、母子手帳等が必要)
【内容】
・公園内の芝生に設けた区画席
・区画サイズのシート配布(チェア持込不可)
・山陽電鉄飾磨駅からの往復シャトルバス付
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数2人まで)
・公園樹木等が前面にある場合があります

北-B マス席(2人用)シャトルバス付
【マスサイズ】200センチメートル×100センチメートル
【シート幅】180センチメートル×90センチメートル
【価格】1マス 7,000円
【購入条件】障害者(心身)等、未就学児、妊産婦、75歳以上の方及びその同伴者(シャトルバス乗車の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)、健康保険証、母子手帳等が必要)
【内容】
・公園内のインターロッキングに設けた区画席
・区画サイズのシート配布(チェア持込不可)
・山陽電鉄飾磨駅からの往復シャトルバス付
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数2人まで)
・公園樹木等が前面にある場合があります

北-C 芝生イス席(1人用)シャトルバス付
【価格】1席 4,500円
【購入条件】障害者(心身)等、未就学児、妊産婦、75歳以上の方及びその同伴者(シャトルバス乗車の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)、健康保険証、母子手帳等が必要)
【内容】
・公園内の芝生に設けたイス席(パイプイス)
・山陽電鉄飾磨駅からの往復シャトルバス付
・公園樹木等が前面にある場合があります

北-D 車イス席(4人用)シャトルバス付
【マスサイズ】200センチメートル×200センチメートル
【価格】1マス 10,000円
【購入条件】障害者(心身)等で且つ車イスが必要な方及びその同伴者(シャトルバス乗車の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)及び車イスが必要)
【内容】
・公園内のインターロッキングに設けた車イス専用区画内に介助者等のパイプイス4脚を用意(定員4名 ただし、車イスの方2人まで)
・山陽電鉄飾磨駅からの往復シャトルバス付
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数2人まで)
・公園樹木等が前面にある場合があります

北-E 海側イス席(1人用)
【価格】1席 6,000円
【内容】
・岸壁に設けた海側のイス席(パイプイス)
・当日は、船等は無く安心して観覧できます

北-F 海側イス席(1人用)インバウンド用
【価格】1席 7,000円
【内容】岸壁に設けた海側のイス席(パイプイス)

北-G 海側イス席(1人用)カメラマン席後方
【価格】1席 5,000円
【内容】
・岸壁に設けた海側のイス席(パイプイス)
・カメラマン席の後方となります

北-H カメラマン席(2人用)
【マスサイズ】150センチメートル×200センチメートル
【価格】1マス 20,000円
【内容】
・岸壁に設けた海側の区画席
・三脚を使って、思う存分最高の花火を撮影してください。(この区画でのみ三脚使用可)
・チェア持込可
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数2人まで)

南-A 海側マス席(4人用)
【マスサイズ】200センチメートル×200センチメートル
【シート幅】180センチメートル×180センチメートル
【価格】1マス 20,000円
【内容】
・岸壁に設けた海側の区画席
・区画サイズのシート配布(チェア持込不可)
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数4人まで)

南-B 陸側マス席(4人用)
【マスサイズ】200センチメートル×200センチメートル
【シート幅】180センチメートル×180センチメートル
【価格】1マス 16,000円
【内容】
・岸壁に設けた陸側の区画席
・区画サイズのシート配布(チェア持込不可)
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数4人まで)

南-C 陸側イス席(1人用)
【価格】1席 5,000円
【内容】岸壁に設けた陸側のイス席(パイプイス)

南-D 海側マス席(2人用)
【マスサイズ】200センチメートル×100センチメートル
【シート幅】180センチメートル×90センチメートル
【価格】1マス 10,000円
【内容】
・岸壁に設けた海側の区画席
・区画サイズのシート配布(チェア持込不可)
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数2人まで)

南-E 陸側マス席(2人用)
【マスサイズ】200センチメートル×100センチメートル
【シート幅】180センチメートル×90センチメートル
【価格】1マス 8,000円
【内容】
・岸壁に設けた陸側の区画席
・区画サイズのシート配布(チェア持込不可)
・小学生以下は、定員外・無料(推奨人数2人まで)

東-A 車両観覧席(障害者)(1から10人用)普通自動車用
【マスサイズ】250センチメートル×250センチメートル
【価格】1マス 10,000円+2,500円×人数
【購入条件】障害者(心身)等及びその同伴者(入場の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)が必要)
【内容】
・岸壁に設けた観覧場所へ直接車両で乗り入れ可能な海側の区画席
・普通自動車1台分の駐車スペース(2.5m×6m)付き
・チェア持込可
・小学生以下は、定員外・無料

東-B 車両観覧席(車イス)(1から10人用) 普通自動車用
【マスサイズ】350センチメートル×250センチメートル
【価格】1マス 10,000円+2,500円×人数
【購入条件】障害者(心身)等で且つ車イスが必要な方及びその同伴者(入場の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)及び車イスが必要)
【内容】
・岸壁に設けた観覧場所へ直接車両で乗り入れ可能な海側の区画席
・普通自動車1台分の障害者等用駐車区画(3.5m×6m)付き
・チェア持込可
・小学生以下は、定員外・無料

東-C マイクロバス観覧席(障害者)(1から29人用)
【マスサイズ】250センチメートル×1000センチメートル
【価格】1マス 30,000円+2,500円×人数
【購入条件】障害者(心身)等及びその同伴者(入場の際に、障害者手帳(又は特定医療費受給者証)が必要)
【内容】
・岸壁に設けた観覧場所へ直接車両で乗入れ可能な海側の区画席
・マイクロバス1台分の駐車スペース付き
・チェア持込可
・小学生以下は、定員外・無料

車両観覧席(1から10人用)普通自動車用
【マスサイズ】250センチメートル×250センチメートル
【価格】1区画 40,000円+5,000円×人数
【内容】
・岸壁に設けた観覧場所へ直接車両で乗り入れ可能な海側の区画席
・普通自動車1台分の駐車スペース(2.5m×6m)付き
・チェア持込可
・小学生以下は、定員外・無料
購入方法
ローチケ(ローソンチケット)にて観覧チケット(Lコード55257)を購入し、ローソン・ミニストップ店頭Loppiで発券
※発券可能日時は後日通知(8月1日を予定)
※ローソンでの店頭販売は8月以降に予定
※中学生以上はチケットが必要
※小学生以下の子どもは定員には含まれず、定員と同数まで無料で観覧することが可能(イス席を除く・小学生以下だけでの入場は不可)
※荒天で中止になった場合はチケット代を返金
観覧チケット購入や観覧席に関する問い合わせ先
電話番号:0570-030-560 (ローチケナビダイヤル)
・7月10日(木)~9月12日(金)平日9:00~17:00
・9月13日(土)14日(日)9:00~17:00
いろんな席があるので迷いそうですが、利用人数や購入条件をよく確認してからベストな席を購入しましょう。
一般観覧の「車両観覧席」などはすでに「残りわずか」の表示になっていたので、お目当ての席がある人は早めに購入した方がよさそうです。
そのほかチケット購入に関する注意事項や花火大会の詳細は、姫路市のホームページでご確認ください。
かな
観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。
ライター一覧