新港町にある『フェリシモ チョコレート ミュージアム』が期間限定で営業時間拡大。ミッフィーに会えるイベントも開催中

新港町にある「フェリシモ チョコレート ミュージアム」は、2025年8月9日(土)~8月17日(日)の夏休み期間中、通常より1時間早くオープンします。


神戸市中央区新港町7-1

フェリシモ チョコレート ミュージアムは通常11時からの営業ですが、期間中は10時オープンに。近隣のレジャー施設と一緒に少し早めの時間から神戸の街巡りが楽しめます。

アーリーサマーキャンペーンとして11時までの来場者には、先着30名限定で「神戸フランツ」の「神戸魔法の(R)キャラメルサンド」を1枚プレゼント。

「神戸フランツ」は神戸を代表する洋菓子店で、サクサク触感のバタークッキーと、滑らかなミルクチョコレート、濃厚キャラメルソースの3つのハーモニーを楽しめるスイーツです。

ミュージアムショップでは、4種類のチョコレート味のアイス販売もあります。「コールドストーン」から生まれたアイスバーで、一つ一つ手作りのデコレーションが乗った華やかな一品。暑い季節には、街歩きのお供にぴったり。館内は飲食禁止なので、ミュージアムの外で食べてくださいね。

全4種類
リッチショコラベリー (640円)/ショコラオランジュ(590円)/トロピカルバナナチョコレート(590円)/チョコミントクッキー(550円)

他にもアーリーオープンの期間中、チョコレートミュージアムでは3つの企画展も開催しています。

開催中の3つの企画展


不思議なチョコレート劇場~メタモルフォーゼ映像を体験しよう!遊ぼう!~

デジタルアートのクリエイティブ集団Switch(スイッチ)が制作した、チョコレートの不思議な力「メタモルフォーゼ(変容、変身)」を体験できる劇場型のインタラクティブアートの展示。

会場の中央にある台の上には6つのチョコレートのパッケージと白い正方形のテーブルが置かれていて、6つのパッケージから好きなものを選んでテーブルの上に置くと、テーブルが光って部屋の様子が一変。

それぞれのパッケージのチョコレートにインスパイアされて制作された映像が、周囲の壁面に展開されます。

7月21日(月・祝)より映像が2点追加。アソートチョコレートの風船が飛ぶ映像の新バージョンや、オレンジピールチョコを題材にした夏らしいチョコの世界を楽しめるみたい。


空想のチョコレートタウン ~ミニチュアチョコレートショップの街~

フェリシモで25年以上続く、希少な海外プレミアムチョコレートの専門カタログ・ウェブサイト「幸福(しあわせ)のチョコレート®」

そのチョコレートバイヤーが実際に訪ねた世界のチョコレートショップが、かわいいミニチュアで再現されています。パリ、ヘルシンキ、メルボルンなど、世界の街角に実在する16軒のお店を元にして作られたミニチュア作品は、写真で見たら実物と見間違えてしまいそうな驚きのクオリティー。

ミニチュアの中に入ってチョコレートショップの街を歩いているような感覚を味わえる展示です。


回帰する時間(とき) ―たゆたふ―

大学教授であり、アーティストでもある植物染色の専門家、いまふくふみよ氏による植物染につつまれるインスタレーション作品を展示。

ミュージアムという人工的な空間の中で、草木で染め上げられた植物染のベールが展示されていて、自然のあたたかみを感じられます。展示されている布のうち11枚はカカオを使用して染められているみたい。自然の豊かな恵みで作り上げた植物染の世界で、ゆっくりとした時間を体感できるアート作品です。

同時開催中のミッフィーに出会えるイベント

さらに今だけミッフィーに出会える特別なイベントも。今だけチョコレートミュージアムでもミッフィーに出会えます。


巨大チョコレートのオブジェの前のミッフィーと記念撮影をしよう!
チョコレートミュージアムの人気フォトスポットである巨大なチョコレートオブジェの前に、イベントロゴデザインのミッフィーパネルが登場。チョコとミッフィーに囲まれた癒やしの空間で写真撮影を楽しめます。


ミッフィーのパッケージ探し~特別編~
チョコレートミュージアムの常設展示室には、チョコレートパッケージのコレクション約1万9000点が展示されています。

展示品の中からミッフィーの描かれたトランク型のパッケージを見つけ、パッケージの隣に置かれた合言葉を出口でスタッフに伝えると、板チョコデザインのA5版紙ファイルがもらえるキャンペーンを実施中。


ミュージアムコレクションのパッケージ展示にミッフィーコーナーが登場!
ミッフィーがデザインされた30点以上のチョコレートパッケージを集めた特別展示コーナーが登場しています。


ミュージアムショップでもミッフィーに出会える!
イベント期間限定で、ミュージアムショップでもディック・ブルーナ テーブルオリジナルのミッフィーグッズが販売されています。パッケージにコラボロゴを使用したコットンキャンディーが詰まった缶入りのお菓子や、フレーバーポップコーン、アクリルキーホルダーやアクリルスタンドのほか、夜景や館内のライトがミッフィーの形に見えるフォロカードなど。(ミュージアムショップは入場無料)

神戸ウォーターフロントエリアがミッフィーに染まるサマーイベント「KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE in KOBE Waterfront」が現在開催中で、チョコレートミュージアムもそのイベントに参加しています。

開催期間
2025年7月23日(水)~9月22日(月)

営業時間
11:00~18:00(入館は17:30まで)
2025年8月9日(土)~8月17日(日)は10:00~開館

入館料
一般 1,000円/中高大学生 800円/小学生 300円
※小学生未満は無料
※事前予約の方法などの詳細は公式サイトをご確認ください。


アーリーオープン実施期間
2025年8月9日(土)~8月17日(日)

開館時間
11:00~18:00
期間中 10:00~18:00(最終入館17:30)

企画展やミッフィーに出会えるイベントなど、充実開催のこの機会に足を運んでみるのもよさそうです。

◆関連リンク
felissimo chocolate museum – 公式サイト
KOBE PORT TOWER – 公式サイト

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。