レーシングカーや新幹線など集結! 京都で『レーシング&レールウェイヒストリー』開催、元F1ドライバーのトークショーも

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
画像:イベント公式サイトより

京都市にある「京都鉄道博物館」で、レーシングカーやSL、新幹線などの鉄道車両が一堂に会する展示、元F1ドライバーやプロドライバーのトークショーなどが楽しめるイベントが開催されます。

レーシング&レールウェイヒストリー

2025年10月23日(木)~12月21日(日)
京都鉄道博物館


京都府京都市下京区観喜寺町

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
画像:イベント公式サイトより

「レーシング&レールウェイヒストリー」は、JR西日本とホンダ・レーシングが連携して開催するイベントです。

歴史的・伝統的にも共通点があるFIAフォーミュラ・ワン選手権(F1)参戦マシンを中心とした「レーシングカー」と、SL、新幹線などの「鉄道車両」を並べて展示するんだそう。

鉄道とF1という異なるモビリティーに共通する最先端技術や歴史的意義を、わかりやすく紹介する内容になっています。

関連イベントとして「モータースポーツ体験」や、元F1ドライバーを含めたプロドライバーによる「トークショー」も実施するみたい。

F1マシン&鉄道車両 展示(前半)

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
Honda RA271 (1964年製)/0系新幹線電車 22形1号車 (1964年製)
画像:イベント公式サイトより

1964年8月2日、世界一速いドライバーとマシンが競い合うF1世界選手権に日本勢として初めて参戦した「Honda RA271」

対して1964年10月1日、当時世界最速の営業運転を行った「0系新幹線電車」。1964年デビューの同期車両を展示します。

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
Lotus Honda 99T (1987年製)/500系新幹線電車 521形1号車 (1996年製)
画像:イベント公式サイトより

1987年のF1世界選手権で、アクティブサスペンション搭載車として初めて年間を通して実戦に投入された「Lotus Honda 99T」

対して1996年に鉄道用車両として世界で初めてアクティブサスペンションを搭載し運行を開始した「500系新幹線電車」

それぞれの分野で画期的なアクティブサスペンションを搭載した両車を並べて展示します。

【開催期間】10月23日(木)~11月16日(日)
【開催場所】本館1階ほか
※Honda RA271は本館入口付近、0系新幹線電車はプロムナードでの展示です。

F1マシン&鉄道車両 展示(後半)

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
Honda RA107(2007年製)/230形蒸気機関車233号機(1902年製)
画像:イベント公式サイトより

2007年のF1世界選手権にシャーシ・エンジン・タイヤが「日本製」として参戦した「Honda RA107」

対して1903年に国産初の量産型蒸気機関車として登場し、国の重要文化財にも指定されている「230形蒸気機関車」。「日本製」にこだわった両車を並べて展示します。

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
McLaren Honda MP4/4 (1988年製)/100系新幹線電車 122形5003号車 (1989年製)
画像:イベント公式サイトより

1980年代のF1世界選手権を席巻したターボエンジンは、安全性や環境面への配慮から規定変更が行われ、パワー一辺倒の開発から効率が求められるようになりました。

今の時代にも通ずる高効率F1マシンの先駆けとなり、チャンピオンを獲得した「McLaren Honda MP4/4」

対して、新幹線の速度向上の先駆けとなり、「グランドひかり」として車内の快適性とサービスに新たな価値を提供した「100系新幹線電車」を並べて展示します。

【開催期間】11月17日(月)~12月21日(日)
【開催場所】本館1階

モータースポーツ体験

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
Modulo Epson NSX-GT/McLaren Honda MP4/5
画像:イベント公式サイトより

SUPER GT参戦車両の「Modulo Epson NSX-GT」、F1参戦車両の「McLaren Honda MP4/5」、鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦車の「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」、「HRC 2輪市販レース車両」を展示します。

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
HRC 2輪市販レース車両/CBR1000RR-R FIREBLADE SP
画像:イベント公式サイトより

CBR1000RR-R以外は、コックピットに乗車できるんだそう。

ドライバー/ライダーになった気分で記念撮影が楽しめるそうです。

【開催日時】11月15日(土)・16日(日) 受付 10:00~16:00
【開催場所】扇形車庫
【参加料】無料 ※要入館料
【対象年齢】Modulo Epson NSX-GT:全年齢/McLaren Honda MP4/5、HRC 2輪市販レース車:小学生以下のお子さま

元・現役ドライバーのトークショー

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
野尻智紀選手/岩佐歩夢選手/中嶋悟総監督/MC ピエール北川
画像:イベント公式サイトより

現役のレーシングドライバー野尻智紀選手と岩佐歩夢選手(ともにTEAM MUGEN所属)と、元F1ドライバーで「NAKAJIMA RACING」総監督の中嶋悟氏によるトークショーを行います。

MCは、F1、SUPER GTやスーパーフォーミュラなどのモータースポーツ実況でおなじみのピエール北川さんです。

【開催日時】11月15日(土)・16日(日)11:30~/14:30~(各回40分程度)
【開催場所】扇形車庫内 特設ステージ ※立席となります
【参加料】無料 ※要入館料
【登壇者】野尻智紀選手/岩佐歩夢選手/中嶋悟総監督

トークショー後には、本館1階に展示している「Lotus Honda 99T」と中嶋悟総監督の2ショット写真撮影会も実施するそうです。

【開催日時】11月15日(土)・16日(日)15:15~15:45
【場所】本館1階 3車両前
【参加料】無料 ※要入館料
【登壇者】中嶋悟総監督

体験展示「SLスチーム号」も運行中

レーシング&レールウェイヒストリー 京都 京都鉄道博物館 F1 レース レーシング 鉄道 新幹線 JR SL 乗り物 展示 イベント トークショー
SLスチーム号
画像:イベント公式サイトより

本物の蒸気機関車がけん引する客車に乗車できる、人気の体験展示も運行されてます。

【運行時間】11:00~16:00の間 概ね30~90分に1本運行
【開催場所】SLスチーム号のりば
【料金】大人(高校生以上)300円/子ども(3歳~中学生)100円 ※要入館料
※乗車券はSLのりばの券売機で購入できます
※詳しい運行時刻は京都鉄道博物館公式サイトまたはインフォメーションにて案内しています

イベント開催期間
2025年10月23日(木)~12月21日(日)

京都鉄道博物館概要
開館時間
10:00~17:00(最終入館16:30まで)

入館料
一般 1,500円/大学生・高校生 1,300円/小中学生 500円/幼児(3歳以上) 200円


会場となる京都鉄道博物館は、JR梅小路京都西駅から徒歩2分ほどのところにあります。三ノ宮駅からJR線で行く場合は、片道1時間ほど。

F1マシンやバイク、鉄道車両など、子どもから大人まで、乗り物が好きな人必見のイベントになってます。プロドライバーの話が聞けるトークショーもぜひ参加してみてください。

◆関連リンク
京都鉄道博物館 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。