画像:公式サイトより
姫路城・三の丸広場で、プロ棋士も参加する『将棋イベント』が開催されます。
人間将棋 姫路の陣
2025年11月1日(土)・2日(日)
姫路城三の丸広場
姫路市本町110
人間将棋
画像:公式サイトより
『人間将棋』は「豊臣秀吉が小姓や腰元らを将棋の駒に見立てて対局した」という故事にならい、プロ棋士が甲冑や陣羽織など戦国衣装をまとった人間の駒を指揮し、勝敗を決するユニークな催しです。
将棋駒の生産量日本一の山形県天童市では、昭和31年から行われている伝統行事なんだそう。
画像:公式サイトより
今回は、2日間で計12名のプロ棋士がイベントに参加。初日は「武富礼衣 女流二段」と「北村桂香 女流二段」による女流棋士同士の対局。2日目は、通算3期の名人獲得をしている「佐藤天彦 九段」と「山崎隆之 九段」が登場します。
画像:公式サイトより
初日に行われる、人気お笑いコンビ「空気階段」の鈴木もぐらさんと、姫路西高校2年生の炭崎俊毅四段による「ゲスト対局」にも注目です。
現在、中高生~大学生を対象に「駒役」の参加者も募集中。プロの対局を「駒」として体験できます。
人間将棋駒役募集
【時間】各⽇ 8:00~15:00
【場所】三の丸広場
【対象】中学生~大学生
【申込方法】公式サイトより
【申込期限】2025年10月24日(金)
【事前申し込み制】関連イベント
画像:公式サイトより
子ども将棋教室
プロ棋士を講師に迎えて、子どもたちを対象に将棋教室を開催。将棋を始めたい・始めたばかりの初心者(中学⽣以下)が対象です。
【時間】各⽇10:30〜12:00
【場所】三の丸広場 東側 ⼦ども将棋教室テント
【講師】1日:神吉 宏充 七段/2日:脇 謙二 九段
【対象】初⼼者(将棋を始めたい・始めたばかりの中学⽣以下の⽅)
【申込方法】公式サイトより
【申込期限】2025年10月17日(金)
画像:公式サイトより
指導対局
指導対局は、プロ棋士と実際に指しながら将棋を楽しく学べるチャンスです。
【時間】各⽇ 14:45~16:00
【場所】三の丸広場 東側 指導対局テント
【定員】1⽇:26名 /2⽇:28名
【棋⼠】1⽇:6名/2⽇:6名
【申込方法】公式サイトより
【申込期限】2025年10月17日(金)
【参加無料】自由参加イベント
画像:公式サイトより
詰将棋クイズ
【時間】10:00〜13:00
【内容】各日6名の棋士が詰将棋クイズを出題。正解すると、正解者の中から出題棋士のサイン色紙(各日6枚)がプレゼントされます。
どうぶつしょうぎ
【時間】10:00〜16:00
【内容】子どもを対象にした、将棋のルールを楽しく覚えることができるブースです。
※雨天時中止
自由対局
【時間】10:00〜14:00
【内容】当日参加で来場者同士で対局できます。
飲食販売ブース
【時間】10:00~16:00
【内容】会場内に飲食販売ブースを設置します。
What’s SHOGI
【時間】10:00〜16:00
【内容】外国人観光客を対象に、日本の将棋を紹介するブースです。
※雨天時中止
日時
2025年11月1日(土)・2日(日)10:00〜16:00
場所
姫路城三の丸広場
※雨天時は「アクリエひめじ展示場B・C」にて開催
飲食販売ブースや自由参加型のイベントもたくさんあるので、家族や友人と一緒に秋のお出かけとしても楽しめますよ。
◆関連リンク
・人間将棋 姫路の陣 – 公式サイト
神戸ジャーナル 編集部
ライター一覧