サンテレビで「塩屋」の街で暮らす人々の「日常生活ドキュメンタリー」が放送されたみたい。新番組『いつもの神戸時間』

ライター:かな

サンテレビの新番組『いつもの神戸時間』で、垂水区・塩屋の街で暮らす人々の「日常生活ドキュメンタリー」が放送されました。

『いつもの神戸時間』は、神戸に古くからある小さな街にスポットを当て、そこに暮らす人々の何気ない日常と風景を映し出す番組。

人はなぜそのまちに住み、どんな暮らしを送っているのか。定点カメラの静かな視点で、人々の営みを丁寧に切り取り、等身大の神戸の姿を描く「日常ドキュメンタリー」なんだそう。

放送時間は、第1土曜日の12:00〜12:30で、初回10月4日(土)の放送では、「垂水区・塩屋」にスポットが当たりました。

ふんわりと潮の香りただよう海沿いのまち、垂水区・塩屋。

番組では、路地の片隅にある「お豆腐屋さん」や海の見える「長い階段」など、塩屋らしいスポットにカメラを据え、行き交う人々の様子やインタビュー内容が放送されています。

番組名
サンテレビ「いつもの神戸時間」

放送日時
2025年10月4日(土)12:00~12:30

塩屋を知る人なら「あそこだ!」となること間違いなし。第2~5土曜日の12:00~12:30に再放送されるほか、Tverでは見逃し配信を視聴できます。

◆関連リンク
いつもの神戸時間 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

かな

観葉植物ペペロミアホープの日々の成長を見て癒されています。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。