県庁前駅の北に、温室にカフェスペースなどがある『すわやまガーデン』ができるみたい。登山者の支援も

「花と緑のまち推進センター」を活用のアイデアを募った事業者募集で優先交渉者が決定し、どう変えるのかの提案内容が公表されてます。


神戸市中央区諏訪山町2

『すわやまガーデン』が計画されている「花と緑のまち推進センター」の場所は、地下鉄 県庁前駅から北西へ歩いて10分ほどの山麓線沿い。

東を向くと「諏訪神社」の鳥居があります。徒歩で展望台「ビーナスブリッジ」へ上がれるルートもこのあたりからです。

西を向くと隣は「諏訪山児童公園」、少し先にコンビニ「デイリーヤマザキ」があります。

公園横は「大師道」で、北へ上がると「再度山荘」があり、さらに山道を行くと「再度公園」へ行きつきます。

『すわやまガーデン』が目指すのは、登山支援・にぎわい・花と緑の複合施設。元からある建物や温室をリニューアルして使われるようです。

都心近郊で静けさを感じることができる「Day Resort」がコンセプトに提案されてます。

ちなみに、採用された事業者は、東遊園地や「みなとやま水族館」のあるNATURE STUDIOを担当する会社です。

登山者を支援する「トレイルステーション諏訪山」や、既存の温室を活用した「カフェスペース」、 のんびり芝生でくつろげるスペースなどが考えられてます。

登山支援拠点としては、情報発信のほか、「物販コーナー」「グッズレンタル」が想定されていて、ハイキングルートの「マップづくり」などのサービスもイメージ。

センター1階とその前の庭空間は、ゆったりできる「レストラン&カフェ」で、公園づくりやガーデニングを中心に学べるライブラリースペースも設けられるそう。

『すわやまガーデン』が完成したら、新神戸と合わせて「再度山」の2つの登り口に登山拠点ができることになります。

そんなに険しいルートではありませんが、一息つける場所があるというのは、助かるんじゃないでしょうか。

新神戸 トレイルステーション神戸

今後は、2026年3月をめどに建物の工事を行い、さらに1年ほどかけて北側などの植栽の整備をする予定。

開業予定は、2027年3月となっています。少し先ですが、どんな施設となるのか、楽しみですね。

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。