イベントカレンダー

『上島珈琲店 地下鉄三宮駅店』が1月28日(金)をもって閉店するそう。神戸では残り2店舗に

『上島珈琲店 地下鉄三宮駅店』が、1月28日(金)をもって閉店されるみたいです。

お店は、地下鉄 西神・山手線「三宮駅」の改札を出たところ、券売機に向かって右手にあります。

 

 

『上島珈琲店 地下鉄三宮駅店』は、織物で抽出された「ネルドリップコーヒー」を楽しめる、全47席のカフェです。

駅構内にある、入りやすい場所のカフェだけに、残念ですね。落ち着いた雰囲気のお店で、休憩や待ち合わせに利用している人も多いんじゃないでしょうか。

「JR元町駅」すぐ海側の『上島珈琲店』も、去年の9月末をもって閉店。神戸にある店舗は、ポートライナー三宮駅店神戸空港店の2ヵ所のみになります。

◆関連リンク
上島珈琲店 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

ユカコ

気付いたら一人で六甲ケーブルに乗っていました。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

5 件のコメント コメントを残す
匿名さん

芦屋に住むUCCの社長は神戸には全く来ず、いつも大阪に行っているそうです。地元愛がないのですね。

2022年3月24日1:25 AM 返信
四つ葉

交通センタービルとさんちかを入れると直営のポートライナーと空港の4店舗って事ですよね?立地も良かった上、地元なのに少ないですね。
にしむら珈琲位の価格帯ですかね。
にしむらもですが、落ち着いてゆったり珈琲を味わえるのはいいけど、たまに入店されてくる客によっては五月蝿いなぁと思う事もあるし。
それならやはり同じ位だと若い方やサラリーマンとかスタバに流れるのかなと思いました。
手軽に利用出来るドトールは安価だしコンセントあるし、こういう店に影響されたのかも…。
店じゃないけど、スーパーとかでUCCコーヒーは、昔からの缶コーヒーは見るけど、ボトルはあんまり見かけない…

2022年1月23日8:28 AM 返信
こりんご

待ち合わせ場所として利用していました。
SOGO、東急ハンズと閉店が続いて寂しいです。

2022年1月22日12:56 PM 返信
匿名さん

神戸に本社のある珈琲の老舗なのに、撤退が続いていて、とても残念です。
何故、京都の珈琲店の様に、地元に根付く会社になれなかったのか、今一度考えてもらいたいです。

2022年1月21日1:24 PM 返信
匿名さん

本当に残念です。
他のチェーン店より落ち着いた感じだったし、コーヒーも美味しかったんですけど…

2022年1月21日11:21 PM 返信