生田神社で、黒留め袖姿の参列者が「狐の嫁取り」物語に沿って三宮を練り歩く『神戸花嫁道中』が開催されます。
神戸花嫁道中
2025年2月23日(日)
生田神社
神戸市中央区下山手通1-2-1
『神戸花嫁道中』は、100年前の神戸を舞台に、時を超えた風情で街を彩る「花嫁行列」を現代に甦らせるプロジェクトです。
黒留袖に身を包んだ参列者たちが、「狐の嫁取り物語」にそって、神戸・三宮を練り歩きます。まるで絵巻物から抜け出したかのような幻想的な光景を描き出すみたい。
このプロジェクトは、日本の伝統文化と神戸の多文化共存の魅力を広め、地域文化を未来へつなぐことを目指しているんだそう。
「狐の嫁取り物語」は、異国情緒が漂う百年前の神戸を舞台に、一人の娘が狐に騙されて嫁入りしそうになる不思議な体験を描いています。
非日常の中に隠された危機と、それを乗り越えた瞬間に宿る希望を象徴した物語です。
2022年の第1弾「神戸花嫁道中」では、「疫病退散」の願いを込め、非日常の体験を通じて困難を乗り越える力強さが描かれました。
今回の第2弾では、コロナ禍を乗り越えた私たちが新たな未来へと歩み出す希望を表現したいと考えているんだそう。
開催時間は16:00~19:00です。参加プランは、松竹梅の3つに分かれています。
梅のコースは、行列参加 or 提灯へ名入れができて15,000円。竹コースは行列参加(1名)と提灯へ名入れの両方ができて30,000円です。
松のコースは、行列参加が3名まででき、提灯への名入れもついて100,000円となっています。
参列のみの場合でも梅コースで申し込む必要があり、着付け師による着付け(+5,500円)、黒留袖のレンタル+着付け(+22,000円)は別途費用がかかります。
日時
2025年2月23日(日)16:00~19:00
場所
生田神社→三宮センター街1丁目→サンキタ通り→生田神社
内容
・黒留袖に身を包んだ参列者たちが、「狐の嫁取り物語」にそって、神戸・三宮を練り歩きます
定員
50人まで
参加費
梅・15,000円
竹・30,000円
松・100,000円
申込方法
申し込みフォームより
申込期間
参列申し込みは2025年2月10日(月)
提灯名入れ申し込みは2025年1月31日(金)
協賛のみは2025年2月17日(月)
問い合わせ
info@onice.ooo
特記事項
・行列参加は、ご祈祷代が含まれます。
・名入りの提灯は参列者が行列内にて持ち歩きます。
・花嫁等、役付きの参加を希望の人は別途連絡してください。
・参列希望者が多い場合は、抽選とします。
花嫁行列の参列者のほか、共創パートナーも募集しているみたいなので、気になる人は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
参列しなくても、当日に三宮に行って行列を眺めるのもいいのではないでしょうか。
◆関連リンク
・伝統文化御披露目行列 – Onice – 公式サイト
・伝統文化御披露目行列 – 公式Instagram
ありさ
スイーツとハロプロのアイドルが好き。
ライター一覧