駅から徒歩2分!神戸・三宮の駅チカで「リーズナブル」な『和食モーニング』。雨の日を楽しむテイクアウトも

これからの梅雨の季節、ジメッとした気候や雨が重なったり、だいぶ暑くなってきて夏バテ気味になったりと、なんだか気分が上がらないなってことありますよね。

今日は、「雨や暑さに負けないよう、リフレッシュしたい!」ということで、ワンコインの『和食モーニング』へ。おうち時間が楽しくなるようなアイテムも探してみます。

雨でもほとんど濡れずに歩けて、直射日光にも当たらない地下道や高架下を使って、三宮駅チカのまち巡りはいかがでしょうか。

リーズナブルな「和食モーニング」を楽しむ

爽やかに登場したのは、おなじみの読者モデル・みーこさん。JR三ノ宮駅からスタートです!

まずは、駅の南側すぐのところにある階段から地下へ、ミント神戸・地下1階の飲食店フロア「M-KITCHENM’KICHEN(エム・キッチン)」を目指します。

以前はさらに階段下に、さんちか「味ののれん街」へつながる通路がありましたが、三ノ宮駅ビル整備に伴い、そちらは通行止め中です。

駅から徒歩2分、ヒシミツ醤油 ミント神戸出張所に到着!

店名に「醤油」とあるように、醤油が主役のごはんが味わえるとのこと。時間帯によっては行列ができる人気店で、磯上にも店舗があります。

訪れた日は、平日のモーニングの時間帯だからか待たずに入店。店内はナチュラルで明るく、カフェのような雰囲気です。駅チカの立地から、仕事や旅行へ向かう前に、朝食で利用するのも良さそう。

モーニングは8:00〜10:00(10:00ラストオーダー)で、10:30〜18:00(17:00ラストオーダー)はランチタイムになります。

メニューはこんな感じ。お目当てのワンコインメニュー『里モーニング/550円』は、「ごはん2杯・ごちそう豚汁・香の物」がついてくる和定食です。

ごはんは、福岡県添田町産「夢つくし」という銘柄で、「ヒシミツ醤油のかしわ飯・おかか醤油バターごはん・柚子胡椒もろみのだし茶漬け」など、7種類の中から選べます。

もし選びきれなかったら、3杯目からは別料金の「おかわりごはん/132円」があるので、追加注文してみても。たまご系おかずの追加メニューもありますよ。

今日は「ヒシミツ醤油漬け卵かけごはん」と「森山さんのピリ辛柚子味噌ごはん」をチョイス。ちなみにヒシミツ醤油は、甘めの濃口醤油です。

具沢山の豚汁に、こだわりのごはんやお醤油を味わえて、これで550円はリーズナブルさらにお冷やとして、冷たい「ルイボスティー」が出されていて、健康面でもうれしいポイントです。

それではいただきます!

醤油漬けされた卵が濃厚で、ごはんとよく絡んでおいしい!テーブルに醤油差しがあるので、少したらして醤油そのものの味も楽しめます。

ピリ辛柚子味噌も風味が良く、ごはんのお供にぴったりで、お箸がとまりません。おいしいものをいただきながら、モーニングのひとときをゆっくりと過ごします。

本拠地が添田町にあるヒシミツは、前進の「ヒシミツ醤油醸造所(明治8年創業)」から建屋と味を受け継ぎ、デザインなどリニューアルされて現在に至るそうです。「神戸でもヒシミツ醤油を、日常の味として味わってもらいたい」とのこと。

店内には物販もあるので、気に入ったら買って帰って、お家でも楽しめますね。

水色の外観がかわいい「パン屋さん」へ

続いては、地下街を散歩しながら目的地へと向かいます。

阪神 神戸三宮駅の東口から、さんちか「味ののれん街」を通って行くと、雨や直射日光に当たらずに済むのでおすすめです。

そのまま、JR三ノ宮駅西口の方向へ進み、駅からほどなく三宮高架商店街・ピアザ神戸へ!

三宮駅と元町駅を結ぶ約400mの高架下には、160を超えるショップが軒を連ねています。「ピアザ」はイタリア語で「屋根のある回廊」って意味なんですって。

ウィンドーショッピングをしながら、生田ロードに突き当たる手前まで歩いていきます。

水色の外観が目印の、Piccolo Ho Maretta(ピッコロホマレッタ)に到着!

国産小麦100%使用のパン屋さんで、元町にある系列店の「Pane Ho Maretta(パネホマレッタ)」で焼き上げられ、こちらに運ばれてきているのだそう。

お店の入口が車道側出口が高架商店街側と、一方通行になっています。この日は、開店前には列ができ始めていたので並ぶことに。雨天で行列だと雨に当たるかもなので、ご注意ください。

パンはセルフではなく、スタッフさんに注文して取ってもらうスタイル。もりもりにパンが積まれていて、わくわくしますね。

順番待ちの間に、定番で種類が多い「ダマンド」・「クロックムッシュ」や、ショコラ系の甘いものなど、50枚以上はあるネームプレートを読みながら(読みきれない!)、どれにしようか考えます。

オープンするとさらに行列が。土地3坪と、隠れ家のようにひっそりした佇まいのお店ながら、メディアにも多数取り上げられているようで、人気度が伺えますね。

人が多いときはゆっくりとパンを選ぶ時間がないので、お目当てのパンを公式サイトなどで、事前にチェックしておくのがオススメです。

上から時計回りに、人気商品「焼きそら豆のバジルグラタンドック/420円」・「ダマンド ショコラ/350円」、新商品の「バナナマフィン生カスタード/330円」をゲット。

おいしいパンで、おうち時間が幸せになりそうです!

お花を買ってお部屋もリフレッシュ

最後は、パン屋さんからすぐ近くにある、フラワーショップ花次郎 三宮店に立ち寄ります。

価格の安さ・種類の多さにこだわっているお花屋さん。月・水・金の14時以降に入荷されることが多いそうで、入荷のタイミングと合うと、さらに多くのお花から選べるのかもしれませんね。

お花屋さんの良い香りに囲まれ、リフレッシュ。お部屋にお花を飾ると心豊かに、気持ちも晴れそうです。

いろいろ悩んだ結果、今日は初夏をイメージした、爽やかなブルー系のお花をいくつかまとめて購入することに。

こちらは「スプレーデルフィニウム/各色110円」。花言葉は青色が「あなたを幸せにします」、紫色が「高貴・壮大な心」とのことで、良い感じです。

お店は基本的にセルフサービスで、好きなお花を選んで備え付けのシールをレジに持っていくスタイル。繊細なタイプのお花は、スタッフさんに言って取ってもらいます。

美味しいパンとキレイなお花をテイクアウトし、ウキウキ気分で帰路へ。帰ったらおうち時間もゆっくりと過ごし、英気を養おうと思います。

今回は「リフレッシュ」をテーマに、駅チカで雨にも直射日光にも当たらずに歩けるまち巡りをしてみました。ささやかな楽しみをたくさん見つけて、元気に乗りきりましょう。


【撮影協力】みーこ/Instagram(@mimimilk82
趣味は、映画・舞台鑑賞・読書・お散歩。食べることも大好きで、最近は、さつまいもスイーツを食べることにハマっています。現在、女優を目指して日々いろんなことに挑戦していて、感じたこと体験したことを毎日日記に書き留めています。将来の夢は、映画などで活躍する女優になること♪神戸から羽ばたける日を夢見て奮闘中です!

 

この記事を書いた人

しょうこ

好きなことは写真撮影、アート鑑賞、あとビールを飲むのが大好きです。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。