元町の「老舗洋菓子店」で贅沢ティータイム!神戸スイーツ・中華街・景色を歩いて巡る

今回は、武庫川女子大学の現役学生 「オモイdeゴハン#2」の神戸魅力発信隊  として、気になる神戸のお店をめぐります。

青空が広がり、お出かけ日和のいい天気。2人とも「オモイdeゴハン」まちあそび手帖ガイドブックを持って準備万端です!

まずは、神戸スイーツから

神戸といえばスイーツということでガイドブックの中から気になるお店をピックアップ!

大丸前から元町商店街に入りすぐ左手にある「ユーハイム 神戸元町本店」へ。

バウムクーヘンで有名な神戸の老舗洋菓子店です。さすがの人気で、開店前から店頭で待つお客さんの姿も。

お店に入った瞬間バターのいい香りに包まれてしあわせいっぱいになります!

階段を上がり、2階のカフェでおやつを。

店内はゆったりとティータイムを楽しめそうな空間。壁には創始者たちの写真が飾られ、レトロな雰囲気が落ち着いた雰囲気を醸し出します。


本店特製 ショートケーキセット(1500円)

お目当ての本店特製 ショートケーキセット
本店のみで味わえる数量限定のショートケーキをいただきます。

スポンジとクリームが6層にも重なっており、ケーキの断面とボリュームは写真映えバッチリ!

ほどよい甘さのクリームとラズベリーソース、サンドされているイチゴがとてもマッチしていて甘酸っぱいけれどもさっぱりした味。量があるので、1ピースでもかなりの満足感があります。

特別にホールのショートケーキを見せていただきました!
先ほど出てきた時よりも倍の大きさで、迫力があり、より6段の高さを感じます。

基本的に1日1台のため、このホールケーキがなくなり次第終了になるそうです。

1階でお気に入りをテイクアウト

6段のショートケーキを楽しんだ後は、1階へ。バウムクーヘンは箱売りだけでなく、その場で切ってもらい購入することも可能です。

なかなか見ないバウムクーヘンの量り売りにワクワクします。

アソートや焼き菓子の小売りの種類も豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。

焼き菓子やバウムクーヘンのほかにも、ケーキの販売があります。

どれもおいしそうで、見栄えもきれいなので、全部買って帰りたくなるほど迷ってしまいます。誰かの手土産にもピッタリですね。

お気に入りを発見!「マイスターの手焼きアッフェルバウム」は、りんごのような丸いバウムクーヘンの中には、シロップにじっくり漬け込んだりんごが丸ごと!なかなか見ない形と中に丸ごと入ったりんごはとても魅力的です。

ガイドブックの中に掲載されていたマイスターの手焼きバウムも発見。
生地にバニラビーンズとすりおろしたレモンが入っているそうで、こちらにも惹かれます。

神戸元町本店でしか手に入れることができない2つのバウムクーヘンも、「神戸ならでは」を感じられるもののひとつです。

ユーハイム2階のカフェではスイーツだけでなく食事も楽しめるのでぜひ訪れてみてください。

ユーハイムについて詳しく見る

定番の観光地を散策しよう

小腹が満たされたところで、神戸の街を散策することに。元町商店街を歩きながら「南京町」へ向かいます。

3分ほどで到着!北京ダックやごま団子など、中華街ならではの香りがしてわくわく。またお腹が減っていきました。

平日にもかかわらず、修学旅行生などで賑わっています。さすが、神戸の観光名所のひとつですね。

食べ歩きを楽しんだ後は、時間があったのでメリケンパークまで足を延ばしてみます。

ポートタワーはリニューアル工事中で見ることができませんでしたが、完成したらまた行ってみたいです!

歩ける距離に観光地が点在しているのが神戸の魅力ですね。

まだまだ行ってみたいお店が掲載されているので、スタンプ全制覇をめざしてめぐるのも楽しいはず!

ガイドブック片手に神戸を満喫してみませんか。

(武庫川女子大学経営学部:村井・佐藤)

いつものおやつは全部で12店舗!

スタンプラリーには大きく分けて10テーマあるようで、今回はその中の『いつものおやつ』コース内にあるお店に行ってみました。

コース内には全部で12店舗、一般の方がおすすめする神戸の「パティスリー」や「和菓子店」などがピックアップされてます。以下、まとめてご紹介!

 三宮  ホテルケーニヒスクローネ神戸 くまポチ邸
『可愛い個包装で、お土産にも嬉しい』

 

 灘区  ナダシンの餅 本店
『控えめな甘さ 愛される甘さ』

 

 新神戸駅  モンロワール 新神戸駅店
『あと1つ、もう1つ。可愛い一粒が止まらない』

 

 春日野道  甘栄堂菓司舗(かんえいどうかしほ)
『彩り豊かで心弾む和のアイス』

 

 元町  亀井堂總本店 元町商店街本店
『明治6年創業の老舗 変わらぬ味を受け継ぐ』

 

 御影  御菓子司 常盤堂
『情緒豊かに季節を表現する和菓子』

 

 長田  餅屋 大西
『長田神社近くで、親子3代。定番から季節の菓子まで』

 

 有馬温泉  三津森本舗
『炭酸せんべい片手に、有馬をそぞろ歩き』

 

 摂津本山  鈴木商店
『子どもから大人まで愛される、懐かしいアイスキャンディ』

 

 住吉  御菓子司 虎屋吉末
『200年以上御影に湧く清澄の水と共に』

 

 新在家  Pua LiiLii(プア リリィ)
『あれこれ食べたいが叶う 一口サイズのお菓子屋さん』

最後にイベント概要

『オモイdeゴハン』は昨年に続き2年目となるスタンプラリーです。一般の方の思い出エピソードと共に集められた候補の中から約100店舗がガイドブックや公式サイトに掲載されており、参加店舗でスタンプを集めると豪華プレゼントが抽選で当たります。

期間
2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)

スタンプラリー参加方法
【アナログ派】街中に設置されている公式ガイドブックでスタンプを集める
【デジタル派】お手持ちのスマホからサイトへアクセスしスタンプを集める
※公式ガイドブックの配布先はこちら

プレゼント一例
・神戸メリケンパークオリエンタルホテル ペア宿泊券
・神戸みなと温泉 蓮 ペア宿泊券

年末年始にかけて、集まりや地元への帰省が増えるこの季節。美味しいものを食べて、楽しく神戸の街をめぐりながら、プレゼントを目指してスタンプラリーに参加してはいかがでしょうか。

【イベント名】オモイdeゴハン#2 神戸まちあそび手帖
【ジャンル】スタンプラリー、グルメ、ガイドブック
【リンク】公式サイト / Instagram / Facebook / Twitter 
※紹介した情報は、記事執筆時点の情報です。また、神戸市内の開店・閉店情報、イベント、街の変化など、情報を求めています。ぜひ情報提供をお願いします。※自分のお店でもOKです。

 

この記事を書いた人

神戸ジャーナル 編集部

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。