阪急神戸三宮駅の山側に、市の補助金で「喫煙所」ができたみたい。階段で地下へ

三宮の駅近くに、神戸市がお金を出す形で「無料喫煙所」ができてます。


神戸市中央区北長狭通1-2-7

『無料喫煙所』ができたのは、阪急神戸三宮駅の東口近く。サンキタ通りから、少し山側に入った「神戸プラチナビル」の地下1階です。

同じビルには、スパイダーマンが目印の「神戸牛みやび」が入ってます。

サンキタ通り側から見ると、こんな感じ。「磯丸水産」との間の路地を「生田新道」へと向かう途中(黄色の矢印あたり)です。

入口は、こちら。錆の目立つ黄色い階段の横から、地下へと入っていく形です。

「無料」と書かれていても、入るのには勇気がいりそうな雰囲気。

黒い階段が地下へと誘います。

オープン後に見に行きましたが、「追加工事のため一時閉鎖」されている状態でした。

公表されている「喫煙所」の様子です。名前は「THE TOBACCO SANNOMIYA(ザ・タバコ・サンノミヤ)」。

バーみたいな雰囲気ですね。喫煙所の中には自動販売機があって、たばこを吸いながらコーヒーを飲んだりもできる仕様です。

タイルの配置や色合いは「神戸の港町としての歴史やモダンな都市の躍動感を反映」しているとのこと。

開設時間
7:00~21:00

手掛けた「THE TOBACCO」は、ここだけでなく都内を中心に120以上の喫煙所を作っている会社で「非喫煙者と喫煙者が心地よく共存」できることを目指し「喫煙者が積極的に立ち寄りたくなる場所」づくりをしているそう。

これまで手掛けた喫煙所には、カフェやたばこ販売店が併設されいる場所もあって、喫煙所とは思えないデザイン性の高い空間になっているようです。

三宮界隈は「路上喫煙禁止地区」に指定されていて、「指導員」が地区を巡回し違反者から「1000円の過料」を徴収しています。

路上喫煙をさらに減らすことを目的に、「喫煙所の整備」に市が「補助金」を出す制度があり、今回が「第1号」の喫煙所です。

上限1000万円で100パーセント補助される喫煙所、どの程度利用され、今後も増えていくことになるのでしょうか。

◆関連リンク
THE TOBACCO – 公式サイト

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。