西区でデコボコだった「県道」は、整備した上で「車両通行止め」になるみたい。なんで?って声も

デコボコで問題になっていた西区の未舗装の県道が、舗装されるけど車は通れない形になるみたいです。

問題になっていたのは、西区と垂水区にまたがる「県道488号長坂垂水線」です。

全長1.2kmのうち、地図で赤いポイントを打っているカーブのところ「約300m」が未舗装エリアとなってました。

西区・長坂のほうからストリートビューで少しずつ確認。

新しめの家々が立ち並ぶエリアの端から「未舗装」になっていきます。

住宅街を一歩過ぎると砂利が目立つ状態に。画像の感じからも所どころ地面がえぐれているように見えます。

最も狭い道幅は2メートルもないそうで、「通り抜け困難」という看板も設置されているほど。

もう電線もなくなりました。付近の住民の生活道路や通学路にもなっているそうですが、夜は街灯もないので真っ暗な状態に。

垂水区方面に近づくと、北側が「第2神明道路」となり高低差のある地形になりますが、しっかりとしたガードレールなどもないように見えます。

地面のデコボコ感もすごいので、ハンドル操作を誤ったら怖い場所かもしれません。

「未舗装」部分が終わると、その先には「ニトリ」などの大型商業施設が立ち並ぶエリアが見えます。

商業地域に行き来する車の「抜け道」にもなっていたそうです。

付近の住民からは、舗装すると「抜け道」利用が増えるのではないか?という不安もあって舗装反対の声も上がっていたみたい。

数年前からテレビや新聞で報道されて、2021年夏には「自転車」や「歩行者」のために舗装し、「街灯」も設置する方針が示されたそうですが、不法占用の建物の撤去などの準備があってうまく進んでなかったそう。

今月になって、ようやく整備がスタート。自転車以外の「車両通行禁止」になってます。

MBSの報道では、付近の住民の中には、車が通れなくなることへ反対の意思を示し「意見交換の場」を要望した人もいたが、市は「自治会長からそのような依頼はない」として話し合いが持たれることがなかったとのこと。

神戸市は戦後、自治会復活を強く推奨した自治体ではなかったそうで、自治会がない地域が割とあるそう※1。そんな時、住民の意見はどうやったら示すことができるんでしょうか?

今回のように「通行止めでいい」「通行止めはいや」などと意見が分かれる場合に住民の声をどう吸い上げて、みんなに納得して生活してもらうのか、市としては考えていく必要があるのかもしれません。

※1 神戸市地域活動推進委員会 資料より

 

この記事を書いた人

カオル

とりあえず「食パン」を買う人です。

ライター一覧

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。

12 件のコメントコメントを残す
  • 無名

    グーグルマップのルート指定に表示されました。通行禁止になってからも、しばらくはルート表示されそうで心配か。

    2023年10月30日1:39 PM 返信する
  • 匿名さん

    近くの渋滞が、酷いからたまにこの道を使ってましたが、
    ただ、車は汚れるし、パンクもしたことがありました。
    それ以降は使ってません。

    2023年10月23日9:24 PM 返信する
  • 歩く人

    頻繁にではないですが、その道を歩いて通ることがあります。
    砂利道で歩きにくいのもですが、凹凸が激しく雨が降った翌日は道幅いっぱいに水没していることも多く、歩いて通るには困難を極めていました。
    整備されると聞いて、とても嬉しく思います。

    2023年10月23日8:00 PM 返信する
  • 田舎者

    これとは違いますが、
    西区の神出町にも田んぼ間を通る市道がありますが、この道路の先に大きな牧場があります。
    そこへ1年365日牛乳を集荷の為に大型のタンクローリー車が通る為に、アスファルトは凹んでおり
    その凹んだ分なのか道路の両端は大きく盛り上がり、破壊的なダメージを与えている箇所があります。
    市道といっても通る車の多くは農家の軽トラか大きくても普通自動車がたまに通る程度で、大型車はこのローリー車以外の通行は見たこたがないと近隣住民も話しています。
    自治会の代表がこの牧場へクレームを言うと、凹みに簡易アスファルトを入れた様ですがすぐに元の凹んだ状態になり、余り意味がないものでした。
    市道という事なので神戸市にも自治会経由で届いていると思いますが、未だに放置状態です。
    神戸市もそうですが、この運送会社を使う牧場主も考えて欲しいものです。
    修復するのにも市民の血税を使う事になるのでしょうから…。

    2023年10月23日1:28 PM 返信する
  • 伊川谷の首吊り神社どこ?

    舗装して通行止めにするとか地域外通らせたくないとかいっそのこと道ごとなくせばええねん。議論もせんでよくなるわ。

    2023年10月23日12:41 PM 返信する
  • みどり

    この県道を抜け道として考えるなら、本来の主要道路の渋滞解消を優先するべき(抜け道をキレイにするのは本末転倒)だとは思うものの、長坂谷地区の住民にとっては小束山周辺の商業エリアに直結する生活道路でもあるわけで、今後は車で行こうとすれば、逆の伊川谷方面から大きく迂回するしかルートがなくなるのは、気の毒だと思う。新しい家も多くて、利便性を見込んで住むことを決めた人もいるだろうに。

    住民の利便を損なわないような配慮が十分された上での、抜け道対策であってほしいものです。

    2023年10月23日10:17 AM 返信する
  • 匿名さん

    利便性が高く、利用者の多い道を今回のような一方的な方法で通行止めにする事は納得いかない。
    自治会の求めのみに従っていたら要望のある市内全ての道を分断しなくてはならない。
    私の家の前も抜け道として利用されている。
    通行止めにすればその道での事故は無くなる。
    しかし、その裏で1箇所に交通集中が起こり、交通量が道路のキャパを超えるため事故多発地となる危険がある。
    忘れてはならないのは、そこにも地域住民は居て、生活に必要な道路の環境が悪化するということである。
    走行距離が短くなるルート、交通集中を回避するルートはco2削減や事故削減にもつながる。
    決定がなされる前に議論されるべきことは沢山あったはず。
    それを一方的な判断で通行止めにしたのは行政の怠慢だと思う。

    2023年10月23日9:23 AM 返信する
    • 私も近隣住民です

      抜け道として使う人は細い道でもスピード出す人が多いので妥当な判断だと思います。うちの自治会で反対は出ていませんので神戸市の回答も間違っていないと思います。

      2024年4月3日11:40 PM 返信する
  • あかしだこ

    特に西区はおかしいことが多い
    そもそも神戸市であっても神戸でないと認識されている

    2023年10月23日8:42 AM 返信する
  • 山田

    神戸市は自分たちが住民のために良かれと思っていることをやるだけです。住民の要望とはこの件のように細々とした些細なことが多いのですが、水族館やアリーナ、空港の国際化とか派手で目立つことのほうが優先です。だから人口減少が進むんです。

    2023年10月23日1:35 AM 返信する
  • 近隣住民です

    未舗装の道は一見広く見えるが実は私有地に被っていて、県道自体は車がすれ違う車幅がないくらいらしいです。それよりも、神戸西バイパスを高速と同じ高さに上げて、長坂東と新長坂橋の交差点を通らずに井吹台まで抜けれると渋滞が緩和するのにと思う。神戸西バイパスはR175まで開通するようになるので、長坂東と新長坂橋で渋滞するのはもったいないと思う。

    2023年10月22日10:23 PM 返信する
  • くて

    まともな道が渋滞しているから抜け道を使う人がいるわけで、近くの渋滞ポイントである長坂東交差点の改良工事を早くすすめてくれたらそれでいい。この道は住宅地の中も通り抜ける狭い道路だし事故防止のためにも車両通行止めにするのは妥当に思う。
    神戸市も事故を招くような抜け道を整備することは難しいと説明するべきだし、ニュースとしても補足説明の方向がズレているように感じる。

    2023年10月22日4:56 PM 返信する