子どもたちが競うレース『ストライダーカップ』がメリケンパークで開催! コース整備体験や試乗体験など当日参加OKの企画も

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験

2010年に日本で初開催され、今では世界中で親しまれている子ども向けランニングバイク「STRIDER(ストライダー)」の公式レースがメリケンパークで開催されます。

ストライダーカップ2025 かぜのステージ

2025年5月24日(土)・25日(日)
メリケンパーク


神戸市中央区波止場町2-2

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験

ストライダーは、世界25カ国、400万人以上の子どもたちに愛されているランニングバイクです。

三輪車や補助輪付き自転車とは違い、子どもたちが自ら直感的にバランスをとってコントロールする乗り物なんだとか。そのため自然とバランス感覚がつき、体幹も鍛えられます。心と体が大きく成長する1~4歳の間、子ども達の好奇心を満たせるんだそう。

今年15周年を迎える「ストライダーカップ」では、5月に神戸・メリケンパークで「かぜのステージ」、11月に千葉県・幕張メッセで「うみのステージ」を開催します。

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
画像:イベント公式サイトより

レースの主役は子ども。ゴールまでの間にさまざまな障害が待ち受けていますが、子ども自身の力でそれを乗り越えていくなかで、たくましさや力強さ、成長を感じられるのだとか。

かぜのステージでは約800人がレースに参加予定。年齢別にレースを行い、ストライダーカップのゴールを目指します。各クラスの決勝前には応援フラッグを配布するそうで、レースに臨む子どもたちを応援できるみたいですよ。

すでにレースへのエントリーは締め切られているものの、会場内では当日参加できるさまざまな企画が実施されます。

当日参加できるコンテンツの一例

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
ストライダーアドベンチャーゾーン

主にストライダー未経験者を対象とした試乗体験コーナー。ストライダーPROを含む全モデル・全カラーを試乗できます! キミも冒険への一歩を踏み出そう!

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
ストライダーカップ オフィシャルチアリーディング

アメリカなどで活躍していた元NFLのチアリーダーである堀池薫子先生が本格指導! 数々のドラマが生まれるストライダーカップの公認チアリーダーとして、選手を応援しよう!

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
ストライダーカップ こどもレースオフィシャル

レースオフィシャルとして、コースの整備などの大切な仕事を行ってもらう職業体験プログラム。子ども達に、協力することの大切さやオフィシャルとしての規律を体験を通して学んでもらいます。

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
チアリーディングポンポン作り

プロも使用するリボンの素材でオリジナルポンポンを作ろう。

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
ストライダーキッズ音楽隊『かぜのパレード』

プロの音楽隊と一緒に自由に楽器を奏でて、みんなでパレードしよう!

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
0才だってストライダーカップゆらゆら選手権

0才からストライダーカップへの参戦が実現!? みんながほっこり、ベイビーのゆらゆらレース?

STRIDER ストライダー カップ かぜのステージ メリケンパーク 神戸 子ども 体験
ストライダー一座の紙芝居

みんなが大好きな紙芝居♪ どんなお話が聞けるかな!? 神出鬼没の「ストライダー一座の紙芝居」。どこに現れるかは当日のお楽しみ。

開催日時
2025年5月24日(土)・25日(日)9:00 開場予定

カテゴリー
24日:2歳クラス(12インチ)/4歳クラス(12インチ)
25日:3歳クラス(12インチ)/14xオープンクラス(4~6歳/14x)

当日参加コンテンツの申込方法
要「わくわくパスポート」(税込 1,500円)
※ストライダーを体験するコンテンツへのご参加はパスポートが必要となります。(一部コンテンツを除く)パスポートがあればストライダー、ヘルメットのレンタルが可能です。

わくわくパスポート購入方法
ストライダーカップ会場内「パスポート販売ブース」
※パスポートは当日販売のみです
※対象年齢1~6歳
※現金、PayPayでの決済となります


ストライダーの全モデル・全カラーを試乗できる体験コーナーや、プロのリアリーだーから教わるチアリーディング体験、コース整備などの職業体験など、当日参加できるコンテンツもこのイベントならではの企画ばかり。レースに参戦する子どもたちを応援しつつ、ストライダーに触れてみてはいかがでしょうか。

◆関連リンク
ストライダーカップ2025 – 公式サイト

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。