四国の52蔵・200種類以上のお酒が大集合する『四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド』が大阪で開催されるみたい

四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド On 大阪 四国 京セラドーム大阪 お酒 日本酒 ご当地グルメ イベント

四国4県の蔵元とご当地グルメが一堂に会するイベントが、6年ぶりに開催されます。

四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド On 大阪

2025年5月25日(日)
京セラドーム大阪 9階スカイホール


大阪府大阪市西区千代崎3-2-1

四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド On 大阪 四国 京セラドーム大阪 お酒 日本酒 ご当地グルメ イベント

地元・四国以外で開催される四国の日本酒イベントとしては最大級の規模なんだそう。

2024年末に「日本の伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、四国の酒文化を広く発信する場として復活したそうです。

四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド On 大阪 四国 京セラドーム大阪 お酒 日本酒 ご当地グルメ イベント

当日は四国全域から「52」の蔵元が出店。200種類以上の地酒を、蔵元自らの解説と共に味わえる体験型試飲イベントになっています。

四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド On 大阪 四国 京セラドーム大阪 お酒 日本酒 ご当地グルメ イベント

さらに「さぬきうどん」「土佐あかうし」「じゃこ天」をはじめとするご当地グルメも販売します。

どのお店も地元の食を知り尽くした蔵元が、心からオススメする人気店。中には、平日でも数百人が詰めかける超人気店も含まれており、普段なかなか味わえない料理をスムーズに楽しめるのも、このイベントなら魅力のひとつ。

四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランド On 大阪 四国 京セラドーム大阪 お酒 日本酒 ご当地グルメ イベント

ただの試飲イベントでは終わらないのが、このイベントの魅力なんだとか。

蔵元や杜氏(醸造責任者)本人が各ブースに立ち、酒米や仕込みの工夫、土地ごとの気候風土、さらにはラベルに込めた物語まで、熱を込めて語ってくれます。

四国の造り手と飲み手をつなぐだけでなく、地域の食文化やものづくりの背景を伝える「体験型の地域文化発信」としての役割もあるそうで、地元でしか味わえない酒や食材を通して、地方創生の現場にふれる機会になるそうですよ。

開催日時
2025年5月25日(日)
第1部 11:00~13:30
第2部 15:30~18:00(各部入替制)

定員
各部 1,500人(完全入れ替え制)
※20歳未満は入場できません
※食べ物の持ち込み、レジャーシートの使用はできません

参加蔵元
【徳島県(8蔵)】きらい(司菊酒造)/鳴門鯛(本家松浦酒造場)/芳水(芳水酒造)/瓢太閣(日新酒類)/今小町(中和商店)/御殿桜(御殿桜酒造場)/三芳菊(三芳菊酒造)/津乃峰(津乃峰酒造)
【香川県(6蔵)】川鶴(川鶴酒造)/金陵(西野金陵)/凱陣(丸尾本店)/勇心(勇心酒造)/綾菊(綾菊酒造)/小豆島の輝(小豆島酒造)
【愛媛県(19蔵)】寿喜心(首藤酒造)/石鎚(石鎚酒造)/華姫桜(近藤酒造)/梅錦(梅錦山川)/雪雀(雪雀酒造)/山丹正宗(八木酒造部)/媛一会(武田酒造)/伊予賀儀屋(成龍酒造)/初雪盃(協和酒造)/酒仙栄光(栄光酒造)/仁喜多津(水口酒造)/養老(養老酒造)/京ひな(酒六酒造)/開明(元見屋酒店)/梅美人(梅美人酒造)/城川郷(中城本家酒造)/千鳥(宇都宮酒造)/野武士(正木正光酒造場)/春山(名門サカイ)
【高知県(19蔵)】土佐鶴(土佐鶴酒造)/南(南酒造場)/美丈夫(濱川商店)/松翁(松翁酒造)/文佳人(アリサワ)/豊能梅(高木酒造)/土佐しらぎく(仙頭酒造場)/安芸虎(有光酒造場)/菊水(菊水酒造)/藤娘(藤娘酒造)/無手無冠(無手無冠)/四万十(文本酒造)/久礼(西岡酒造店)/山に雲が(川澤酒造)/司牡丹(司牡丹酒造)/瀧嵐(高知酒造)/土佐 亀泉(亀泉酒造)/桂月(土佐酒造)/酔鯨(酔鯨酒造)

フード出店
【徳島県】白滝製麺/半田そうめん | 徳島ラーメン三八/すだちギョーザ | 漂流食堂/酒粕カレー
【香川県】日の出製麺/さぬきうどん | 568(コロ家)/コロッケ | 師匠の餃子/餃子・シュウマイ
【愛媛県】焼き鳥ぴーすけ/鶏皮のどて煮 | 愛媛酒場マルトミ/豚軟骨の塩こうじ煮込み | 東雲かまぼこ/じゃこ天、じゃこかつ、野菜天、太刀魚天、鱧天・ゲソ天
【高知県】三谷ミート/土佐あかうししゃぶしゃぶ、ローストビーフ | 大川村ふるさとむら公社/土佐はちきん地鶏スティックフライ | resort dining Se Relaxer(スルラクセ)/土佐赤牛と金時豆のチリビーンズ

チケット料金
・前売券 5,000円(各部先着459人にプレゼントあり)
・当日券 5,500円(定員に達し次第終了)
※四国各県のグルメ屋台 12店舗では、別途料金が必要です。
※当日券は定員に達し次第販売終了

チケット購入
イープラス


会場の京セラドーム大阪は、三宮から電車で片道1時間ほどのところにあります。四国のさまざまな地酒やご当地グルメが楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。

◆関連リンク
四国×酒国 酒蔵ワンダーランドon大阪 – 公式Facebook

 

この記事を書いた人

あさみ

「今年こそダイエット」が口癖です。

ライター一覧

コメントを残す

日本語が含まれないコメントは無視されます。コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は承認されません。